徳子さんが今年も客船クルーズに参加しました。
今回は「日本クルーズ客船株式会社」主催の「南太平洋・タヒチ・ハワイクルーズ」です。
乗船している船は「ぱしふぃっくびいなす」26,518トンです。
南太平洋クルーズの始まり (2005/01/30)
私達は22度ラインまで南下して暑くなってきました。昨夜は船長主催ウェルカムパーティがあり、フォーマルに着飾った人たちで華やかな夜会でした。この航海に乗ってみてびっくりしているのは、リピーターがめちゃ多いことです。勿論にっぽん丸で乗り合わせた人たちも数人いますが、このPVでのリピーターが多く、いろんな講座のオリエンテーションに出ると、皆さん「やぁやぁ」といった感じなのです。船旅初めての人は本当にいるのかなと思ってしまいました。食事はとても美味しいです。また太ってしまわないよう気をつけなければならないのですが、この船ではそんなことへも配慮しているらしく、量が少ないのであまり残さなくて済み、楽しんでいます。ただひとつ不満はブリッジが開放されていないので、時間の空いたとき、ちょっと持余しています。これも9.11以来の影響らしく、安全第一の措置だそうで、困ったものですよね。今日はこれから、私は囲碁教室に、先生ご夫妻はダンス教室です。ではまた。 |
沖ノ鳥島を通過しました (2005/01/30)
昨日は日本最南端の沖ノ鳥島の横を通りました。200マイルの経済水域を守るために、涙ぐましい努力をしているんだ!と感無量になりました。環礁のなか、崩れ去ってしまいそうな低い島をコンクリートとテトラポットを投入して何とか形を保っているのです。気温は上がってきてもう完全に夏日ですが、船内はクーラーが効いていて場所によっては寒いくらいのところもあります。食事はやはり美味しいので、気をつけなければならないのですが、体を動かすチャンスはフルに使うことにして、私もダンス教室に出ることにしました。案外これが楽しいので、はまってしまうかも。今夜のダンスタイムではビギナーの時間があるそうですから、デビューしてみようかと思っています。エンターテイメントは、ちょっと物足りない?部分がありますが、でも間違いなく毎日が楽しい生活に違いありません。 |
いよいよパラオです (2005/01/31)
朝8時のブリッジからの報告では、パラオの北60マイルほどの位置におり、10時過ぎには北端の島に到着するとのことでした。今日はとりあえず、パイロットを乗せた後港外の湾にアンカーリングして、明朝入港の予定。波のないところへ停泊するので、今夜は涼風に吹かれながらのデッキディナーとなるそうです。今まで1隻の漁船にも会わず、全く海だけだったので、航跡図を示すテレビは、中心点でひとつの点滅がパカパカしているだけでしたが、今朝の画面には島影が現れました。海の水も島も美しいとのことなので、到着が楽しみです。 |
パラオに到着 (2005/01/31)
このクルーズは日本クルーズ客船鰹蒲Lのパシフィック・ビーナスによる”タヒチ・ハワイ南太平洋クルーズ”というツアーです。パシフィック・ビーナス(PVとします)は2万6千トンの客船でにっぽん丸より1回り大きい船です。今航には250人くらい乗っていますが、8割がPVのリピーター、他に私たちのような他の客船によるクルーズ経験者も多く、初乗船者っているのかしらと思ってしまうほど、船旅には慣れた人ばかりです。さて、パラオに到着しました。でも何か事情があるのでしょうか、3時半にはパラオ港(正式にはマラカル港)港外の泊地に着いたのですが、入港は明日との事で、アンカーリングしています。今夜は最初の寄港地であるために、スポーツデッキで、皆さんアロハやムームーのトロピカルスタイルに着飾り、特別ディナーが提供されました。ビュッフェなので完全に食べ過ぎです。でもスゴイ人がいて、私達と相席だったのですが、大盛りの海鮮サラダに始まって、焼きそば、ドライカレー、チャーハンと全て大盛り。果物もお皿いっぱい平らげたあとの台詞が、「いつまでも座っていると食いすぎになるから帰りますワ」。これに対する田北先生の独り言、これまでだって充分食いすぎや。明日はオプションツアーでロックアイランドと言われる海の美しいところへ出かけますが、朝早い集合なのでダンスは止めて早めの就寝です。 |
久し振りのシュノーケリング (2005/02/01)
今朝は少しハプニングがあり、7時入港予定が1時間ほど遅れました。よくある話で、パイロットの乗船が遅くなったのかと思ったのですが、PV接岸岸壁にバージが居座り、交渉の末、空けてもらったのだそうです。パラオは国としても小さい存在なので、観光もあまりなく、ただ海の美しさだけが売り物のようです。私達はロックアイランドというシュノーケリング・ポイントへ行くツアーへ参加。コロールから小さなボート(12、3人乗り)で6パイが1時間半ほどのところでした。水は、本当に綺麗でした!そこが白い砂の為、太陽のあたり具合でターキッシュブルーからサファイアブルーへと透明な海水が色を変え、思わず感嘆の声を出してしまいそうでした。シュノーケリングは最初のポイントはビーチ前の浅瀬で白砂の上、魚がとても沢山見られました。次のところでは、水深15メーターほどのサンゴ礁上でしたが、サンゴはほとんど白化して死んでおり、僅かに岩の裂け目のシャコガイが見ものでした。あと、魚はここも数多くおり、種類も様々だったようです。私はナポレオンフィッシを見つけて追いかけたのですが、底深く逃げられてしまいました。綺麗な水と豊富な魚を眺めたシュノーケリングに大満足です。4時半、PVはパラオを後にしましたが、明日は赤道通過の予定で、通過時間を当てるクイズが出されています。GPSの画面を眺めながら、田北先生と、赤道までの距離を算出、速度を少し推定(ワッチ組のせいか2,3ノットの違いが出る)しながら、答を出しました。当たるかどうか、ちょっと楽しみにしています。 |
節分です (2005/02/03)
昨夜は23時08分52秒に赤道を通過。何とこの時間を1秒差の51秒と答えた人がいて、正解はお酒を飲んで思いつきで書いたのが当たったのだそうです。今日はブリッジが解放され、遊んできましたが、私はこの航海で始めての船に出会いました。バラ積み船らしいとマストが数本立つ様子からセカンドオフィサーが教えてくれました。おまけに上海に向かう船ですよ、と言われ、びっくりしましたが無線通信ではなく今は船名から目的地まで、電波による発信で全部分かってしまうのだそうです。オーストラリアのチャートも見せて貰いましたが、懐かしかった! 今日は節分、フネでは事につけてイベントが企画されていますので、2、3日前から、鬼のマグネット作りがあったり、折り紙教室が開かれていましたが、夕方6時からは豆まきが行われます。家では豆まきなんて数十年来やったことがないので、楽しみです。日本古来の風習をこんな風に体験できるのも、客船ならでは、のことなのでしょうね。 |
アラフラ海航行中 (2005/02/04)
昨日は節分ということで、豆まきを終った後夕食は、これでもかと言わんばかりの節分色満載の食事でした。蕨、鰯の生姜焼き、フキノトウ味噌和え、大豆の煮物など。可愛かったのは青鬼の顔がお餅で出てきて、口の中に入れるとオニ食べちゃった!という感じでした。ダンスタイムではビギナーズダンスの時間が設けられ、生バンド演奏で踊りましたが、まだまだ音楽やダンスを楽しむには程遠く、ステップを間違えないよう緊張の方が強く、終ったときはちょっとホッとした気持ちになりました。昨日から既にパプアニューギニア島の西から回り込んでアラフラ海に入っています。両岸は遠くて島影を見ることは出来ませんが、今朝は漁船らしき船がいくつも見られます。オーストラリア時間に合わせた時間調整が昨夜行われ、1時間進めました。このため睡眠時間が減って今朝は体操に間に合わせて起きる事ができず、今も少し眠い感じです。 |
ケープヨークが目前です (2005/02/05)
昨日は朝の中はお日様も出ていましたが、午後からは雲が広がって来たと思ったら雨になってしまいました。横揺れで気落ち悪くなり、薬を服用する始末で、そのためか出ようと思っていた教室の時間割をひとつづつ間違えて、結局、夕方のエアロビクスをやっただけ。夜には南半球の星座講座がありましたが、これも観測はできませんでした。食事のご報告をします。裏メニュー・軽食もありますが、私はハーフ食を申し込んだところ昨夜のディナーは洋食で、メインディッシュのチキン・ポアレが皆さんの半分、ほんの1切れだけ。田北先生は「これでは欲求不満になるんと違うか?」と心配して下さいましたが、私は大丈夫、とソースをきれいにパンでぬぐって頂いたところ、再び先生からは「この方がカロリー摂取、多いがナ」。 今日も雨ですが、間もなくパイロット乗船、木曜島を含むプリンス・オブ・ウエールズ諸島の中を通り、オースオラリア最北端のケープヨークを右に見てグレートバリアリーフに入ります。昨日と同じようなうねりの上を白波が砕けている海面ですが、風は北北東、後ろ寄りなので揺れはそれほどではありません。 |
グレートバリアリーフを南下中です (2005/02/06)
昨日お昼過ぎ、グレートバリアリーフに入りました。ケープヨーク沖の岩礁の上に立てられた灯台を右に見て、大きく廻り込んだのを確認できた時は、チョット興奮気味になりました、ここを通れるなんて本当に考えてもいなかので。お天気はあまり良くありません。昨日の夕食時、ヨーク半島を黒い雲が一面に覆い、南に押し寄せてくるのが見えて、PVもやられるかな?と思ったのですが、なんとか掠ることもなく済みました。今朝も曇りです。かなり岸よりに走っていますので、海岸線のマングローブも確認できますし、沖側のサンゴ礁の島も見ることが出来ます。ただ、位置が南緯だけでしか解らず、どの辺りかが不明。因みに今朝8時には、15度ライン、グレートサンディ・ストレートの北端が確か、22度くらいだったと思いますが、、、今日も1日中、グレートバリアリーフです。 |
グレートバリアリーフは広いです (2005/02/07)
さて、今日もまだグレートバリアリーフを航行中、本当に広い海域です。今どの辺りを走っているのかを知りたくても、南緯の緯度だけしか推定資料がなく、まどろっこしい思いです。実は船長にチャートを張り出して下さいと直訴したのですが、このフネのお客さんは航海に対する関心が薄いらしく、みなさんの興味対象にならないのですね。複数枚のチャートを用意していないので出来ないといわれ、皆さんからのご要望が強ければ、次回から考えましょう、との返事。同じコースのクルーズにはもう乗らないと思うのですけれど、、、その点にっぽん丸では、レストラン前やフロント近くに航行中の海域チャートが張り出されてあったので、パイロット乗船中でも、位置を知ることが出来きました。にっぽん丸の乗船客は毎朝の8点鐘に続くキャプテンご挨拶にもみんな耳を傾けてお話をちゃんと聞いていたし、よくチャートに見入って、航海のこと楽しんでいたと思います。昨日は航海教室というのがあって、2等航海士が日本の狭水道での、法律に規制された航行決まりを話してくれました。東京湾・浦賀水道と瀬戸内海・来島海峡を例にとっての講座だったのですが、浦賀水道はともかく、来島海峡を通ってみたくなりました。 |
ブリスベーン到着 (2005/02/08)
昨日は、マスカレードパーティ、仮装大会の夕べが催され、なかなか賑やかな夜を過しました。仮装大会はこのフネの伝統行事らしく、フネ側でも衣装貸し出しやメイクアップを行うなど、リキを入れていました。クルーもスタッフ、オフィサー、ボーイさんや売店の人たちもすべて仮装し、顔を合わせるとお互い笑いあってしまいました。田北先生たちはお揃いでエジプトの民族衣装、私はセネガルの服装に借りたアフロヘアの鬘を着け、先生はファッションショーにも出演。「全くアホなことやナ」と言う通り、陸では出来ないことなので、面白かったです。 今朝は、4時ごろパイロットが乗船、モートンベイに入りました。モートン島の崩れた砂斜面辺りに転進に灯台を見つけ懐かしくなりました。ブイを辿ってブリスベーン・リバーを遡り、ゲートウェイ・ブリッジ少し上流のシュガーワーフに着岸しました。ブリスベーンリバー河口左手にあるコンテナ埠頭は埋め立てが進み、クレーンも増えて野積みコンテナも多く、立派になっています。シュガーワーフも前にはなかったのではないかと思いましたが、少し上流の桟橋には日の丸をスターンでなびかせている帆船、にっぽん丸がいました。PVはこのにっぽん丸のところでUターンして出船係留です。Uターンの時は、川幅が狭い上、左岸桟橋に自動車運搬船が止まっており、待機していたタグボートがこの車運搬船に直角につけて、PVが当たらないようにフェンダーの役目をしてくれたのは、見ものでした。オーストラリアもテロ対策には神経を尖らせているようで、いろんな警備で大変のようです。私達は特に行く所もないので午後からのシャトルバスで町に出てみようと思っています。 |
今日もブリスベーンです (2005/02/09)
昨夜は停泊のまま一夜を過ごし、今日もまだブリスベーンです。昨日はシャトルバスで街まで出かけて、知っている通リを歩き、ブリスベーンリバーのシティフェリーに乗りました。ボタニックガーデン前のパイルには、沢山のヨットがいて、懐かしかったです。でもブリスベーンもすっかり変っています。藤田さんの知っているブリスベーンは面影もありませんよ。洗練された綺麗な、オシャレな街です。ボタニックガーデン対岸の赤い崖は低地の樹木が育って、また崖上部にも木が生い茂って崖の半分近くが隠れてしまっています。ライトアップされたあの崖を眺めながら、ビールを飲んだのはもう昔のことになりました。また凄いナと思ったのは、ブリスベーンリバーに架かる橋が増えていたこと、渋滞対策なのでしょう、川の岸辺に高速道路を走らせてしまっていることでした。先生も、クイーンズ、エリザベス、エドワード通など、「懐かしい所や」と喜んでいます。今日夕方には出港しますが、私たちはもう一度、町に出て過ごしてきます。 |
ニューカレドニア向け航行中です (2005/02/10)
昨日は、午前中はブリスベーンの町で過し、午後は船でのんびりしていました。5時出港に先立ち、プールサイドデッキでセイルアウェイ・パーティがあり、シャンパンでオーストラリアにさよならを告げましたが、2007年のメルサカレース、本当に藤田さん達が出るのなら、また来たいな、と心底思いました、元気でいられるかどうか分りませんが。今朝は、太平洋に出た所為ばかりでなく、風が強くかなり揺れています。8時のブリッジ報告では、18メートルと言っていましたから、30ノットオーバーです。2日間の停泊で、ちょっと生活のリズムが変わりましたが、今日からはまた船内生活、なのにこの揺れでは狂う可能性があるような気がします。私が船酔いに弱くなったのか?兎に角、ゆったりとした周期には、自信が持てません。ふじ丸で酔ってしまった時のように、PC画面に向かっているのは良くないように思いますので、今日はこれまでです。 |
アメデ島までもう直ぐです (2005/02/11)
昨日は、風強くかなり揺れましたが、午後になって北から西へと変り、少し落ちましたので、なんとかもったようです。一昨日のブリスベーンでソムリエの石井さんがワイナリー巡りのツアーに同行の上、仕入れてきたワインが試飲会を兼ねて販売されましたので、少し購入しました。私はワインについては礼子まかせで分かりませんが、sinommetワイナリーのものは、日本では殆ど手に入らないと言われたのが、買ってしまった結果になりました。それと実はバンダバーグラムが買えなかったので、皆さんへのお土産はワインにしたと言う理由もあります。昨日はブリッジが開放され、ケープヨークからブリスベーンまでの航跡を見せて貰ったのですが、時間的に夜だったため、グレートバリアリーフの良いところは殆ど外を回っていました。またこれからアメデ島からイルデパンに至るコースもチャートを見せてもらい、外リーフ航行と聞きました。ナイトなので仕方ありません。今日は航海教室で手旗実習です。今時、手旗なんて使う事があるのかしらん?と思ってしまいますが。 |
イルデパンに到着 (2005/02/12)
昨日はお昼過ぎ、遠くアメデ灯台が見え始めて4時には、アメデ島内側にアンカーリング完了。ここでポリネシアン・デッキディナーと銘打った夕食を頂きました。ヌメアの町も眺望でき、アメデ観光のフネ数隻が停泊して居るのを見ると、本当に懐かしいです。夕食後抜錨してPVはイルデパン向け出港しましたが、夜のこと、リーフの外に出て太平洋を走ったようです。起きた時には、既にクト湾にアンカーを降ろしていました。昨日は静かな海で余計に気になったのかもしれませんが、南太平洋にも航跡の名残の油膜が多く広がっているみたいです。松崎さんに教えてもらったのですが、どうしても油の漏れは船の後には残るそうで、これが油膜となって漣の間に帯を作ってしまうのです。メルサカの時、北半球に入った途端、この油膜が多いことに気付きましたが、今や、ブリスベーンからニューカレドニアに至る海域も、幾本も幾本もの、油膜の帯が広がっています。フネが増えたのか、残った油膜が消えないまま、次々と増えつづけているためなのか、気になって仕方ありません。イルデパンもトクマルで来た時とはかなり変っているらしいですが、今日は、昔アンカーを入れたカヌメラ湾で潜ってこようと思っています。 追伸:サッカー、勝ってよかったですね。 |
フィジーへ向けて (2005/02/13)
昨日は,イルデパンへ上陸し半日遊んできましたが,以前トクマルで訪れた時とは様変わりでした。ホテルが2軒も建ち,流刑者の牢は樹木に覆われ崩れかけて誰も見向きもしません.土曜日のせいだったかも知れませんが,フランス人,地元の子供達と人出が多く賑やかな観光地になっていたのも,違和感があったのでしょう.でも初めてポリネシア料理,タロ芋とチキンをバナナの葉で包み,熱した石と地面に埋め込んで蒸し焼きにしたブーニャを食べさせてもらいました.ココナッツミルクで味付けしてあり,さっぱりと素朴な感じで美味しかったです.PVは午後にはアンカーを上げ,フィジーを目指し走り出しました.2、3日前から風邪が流行りだし,私も体調は決して悪くはないのですが,喉がいがらっぽく咳も出ますので,やられたのかも知れません.田北先生からお薬を頂き,安静が一番だから今日は静かにしていなさい,と言われ,朝の体操はパスしました.ウオーキングもエアロビクスもお休みするつもりですが,そうなるとやることがなくなってしまいます.ただ,今日はブリッジが解放されることと図書館でキャプテン・クックの航海を辿った”青い地図”という本を見つけたので読書で過すことにします. |
フィジーに到着 (2004/02/14)
昨日は、田北先生の忠告を素直に聞いて安静にしていました。でも午前中のダンス教室だけは出席、その後のフィジー入国オリエンテーションは全員出席義務があるので、顔は出しましたが。熱があるわけでもなく、ただ喉が痛くて咳が少しあります。午後からはすっかり寝込んでしまい、勿論ウォーキングもエアロビクスもお休みしました。食欲はありますので、夕食は完食、運動もせず食べる一方では太ってしまうことを気にしなければならないのでしょうけれど。PVの航海は順調です。今朝8時にはラウトカ港に入港しました。ここはフィジーの貿易中心港で、首都スバとはプチレブ島反対側になりますが、国際空港のあるナンディの少し北よりのところです。フィジーの主産業はサトウキビ栽培、そのためプランテーションの労働力として多くのインド人が移住してきており、人口の60%をインド人が占めているそうです。他には観光も力を入れているとのこと、港の中には、離島リゾートに人を運ぶのでしょう、カッコいい大型高速船が3隻も係留されていました。9時のシャトルバスでナンディの街に行きましたが、フィジーはとても田舎です。サトウキビ畑が広がる中、大きなネムの木が延ばした枝で道路を覆い、その下をシュガートレインが走るのでしょう、狭軌の線路が縦横に伸びて時々道路を横切っている所では、1人前にレイル・クロッシングと標識が掲げられていました。ナンディの街も田舎そのもので、通りが1本だけ、その両側が商店街です。スーパーが2件軒を並べていましたので、どんなものが売られているか視察に入り、カレー用香辛料とインド人のおばさんが、お茶請けにいいよと進めてくれたスナックを買いました。フィジーの通貨はフィジードルですが、米ドル、日本円、豪ドルも通用します。ただお釣りはフィジードルでしか返ってこないのに、米ドルで買い物をした人が、お釣りも米ドルで寄越せと粘っているのには参りました。今夕には出港してトンガに向かいます。 |
風邪に困っています (2005/02/15)
2,3日前からのかぜの症状は一向に良くならず,昨日はとうとう医務室に行ってきました。風邪薬とマスクを貰い,それこそベットの上でじっと安静にしているのですが.夕べはバレンタインディ,レッドディとしてみんな赤い物を身につけて,お夕飯にのぞみました.女性は貝殻のネックレースを,男性はチョコレートを貰って,ハッピーバレンタイン!と言葉を交わします。食後のメインショウに当たる時間は,ソック・レッドパーティとか,ディスコ調のダンスパーティだったようです.勿論私はパスしました.今日も静かにして過すつもりですが,着るものにも困っています.基本的に昼間はショートパンツとTシャツの予定でしたから,長袖・ロングパンツがないのです.乗船のときのパンツで着たっきり雀,なんで風邪なんかひいてしまったのかなア. |
トンガです (2005/02/16)
昨日15日は、10年前丹羽が亡くなった命日でした。私は風邪が相変わらず思わしくなく、午後ずっと寝ていましたが色んな思いが重なって、ちょっとメランコリーになっていたかもしれません。それでも船の行事には参加して、今日のトンガ訪問に備えたトンガの国歌の練習をさせられたりしています。風邪引きは本当に久しぶりで、マスクを着けていると皆さんがびっくり、「いつもあんなに元気に歩いていらっしゃるのに、、、」といった具合です。今朝は8時、トンガ・ヌクアロファ港入港の予定が、ナッソー船籍のロシア客船が先に入り、少し遅れました。港の入り口に少し浅瀬が広がり、勿論標識がありますが、浅い海のブルーの色がとてもきれいでした。貿易風帯なので風が気持ち良く、またスコールも頻繁にあるようです。ここトンガ・タプー島には、高い山もなく長い川もないようですが、ココナッツ椰子が多く、風に揺らいでいる風景はまさしく、南太平洋そのもの。ヌクアロファ半日観光に行ってきましたが、クック上陸地点、ストーンヘッジみたいな石門、そして岩の間欠噴き上げのある潮吹きの3つだけがトンガの売り物みたいでした。ここはキリスト教の影響力強いところで、教会は立派です。でもお墓は伝統的な仕来りを守っていて、土葬の山の上に派手派手しい造花やキルト織りが飾られ、民家が少しあるとその横には墓場があり、と図式が決まったように続いていました。午後、トンガと日本の友好フェスティバルが行われ、子供達との触れ合いを持ちました。プリンセスのご来賓がありましたが、プリンセスという言葉から想像する可愛らしさはなく、実に堂々とした大柄なお姫様でした。話には聞いていましたが、トンガでは体の大きいほど美人とか、男性は勿論、みんなとても大きな体格の人ばかりです。 |
揺れています (2005/02/17)
昨日トンガを出港後、ブリッジからの報告で遥か遠くに台風?があるとのことでしたが、その場所については言及無く、今朝の航跡図を見ると殆ど東の方向にある次の寄港地ボラボラに、真っ直ぐではなく完全に遠回り、北上していますので、避けたのだということは分りました。8時、ほぼ直角といっても良いほどの角度で東に転進、そのときうねりに煽られて食堂のギャレーとの仕切りにしている大きな棚がズルーと横に動いたのには、ちょっとびっくり。空は黒い雲が流れていますし、ウネリが大きいのも影響を受けているのに違い有りません。昨夜は揺れの為、ダンスタイムは中止になりましたし、私の風邪もまだ咳が止まらず、じっと寝ているに限るという氣がしますが、今日は航海教室でロープワークがあり、何か新しい結び方が教えてもらえるかな?と楽しみにしています。 |
丁度半分来ました (2005/02/18)
昨日のお昼前、急遽船長直々によるサイクロン(船側では分りやすいようにという気遣いでしょうか、台風という言葉を使っていますが)情報説明会が行われました。それに拠りますと、確かにサイクロンを避けて北上し、東に針路を変えたことで、サイクロンは午後1時ごろPV針路上300マイル先を横切って南に出るとのことでした。でも、船は昨日1日中、夜中も揺れっぱなしでした。夜のショウはアクロバッティング・ジャグリングの筈でしたが、アクロバットは取りやめ、その上ジャグリングも失敗がありました、止むを得ないでしょう。ダンスタイムも自然発生的に中止でした。今朝のブリッジ報告では、サイクロン(920ヘクトパスカル)はPV南500キロにあり、徐々に揺れも収まってくるでしょうとのこと。今夜は丁度この航海半分来たことで、ハーフウェイパーティが開かれる予定です。ドレスコードは勿論フォーマル。日本客船のお客さんというのは、毎日が「それフォーマルでしょ?」という人も多く、今晩はどうなりますことやら。 |
まだ揺れています (2005/02/18)
サイクロン・オルファはどこにいるのか、PVはまだ揺れが続いています.昨夜のハーフウェイ・パーティのおり、キャプテンからはサイクロンはPV南500キロにいて、徐々に離れつつあり揺れは収まってきます、とのお話がありましたが、どうも角度は少しあるものの一緒に走っているのではないかという気がします。海上ではウネリだけではなく、風も強くなってきてウネリの上の白波が、レース模様に散っています。夜中にも大きな揺れに、テーブルの本が落ち、この物音で目を覚ましました。こんな海を高みからガラス越しに眺めているのは実に気楽ですけれど、それはそれでちょっと、と言うか後ろめたいような気分にもなってくるのは、なんでしょうか?昨日、日付変更線を越えたので、今日はもう一度、2月18日金曜日です.後1日でボラボラ島に入ります。田北先生と「この揺れはボラボラの環礁に入ったら大丈夫やろナ」と話合いました。今日は特に目立った行事はありませんが、航海教室手旗信号の練習くらいでしょうか、でもロープ教室もありきたりだったし、こんなものかも知れません。 |
コースが少し変更します (2005/02/19)
昨日、タヒチ入国に関するオリエンテーションがあったのですが、それに先立ちまたまたキャプテンのご登場。「サイクロン・オルファの影響で(まだその時はかなりの大揺れ)1000キロ以上迂回したにも関わらず、速度が出せず明日のボラボラ入港は無理となった。そのためコースを変更して先に、モーレア、パペーテと入り、ボラボラはその後となる。このコースを取った場合、ボラボラからハワイ・ヒロに向けては真っ直ぐ北上するので、当初予定していたタヒチ島東にあるランギロア環礁通過は出来ない」との説明でした。ランギロア環礁は大きなラグーンですから、そばを通って高みから美しい海を見たいと思っていたのに、とても残念ですが致し方有りません。船側ではどんなにか迷ってその上英断したに違いないでしょうから。お天気は未だ雨、鉛色の空と高いウネリに南太平洋のイメージがありません。でも船内の生活は、みなさん楽しんでいるようです。行動派の人たちは、ダンスを初めエアロビクスやゴルフ、カーリング、ペタンクといった運動に汗を流していますし、創作の好きな人のための色んな教室、千代紙でお雛様つくりやアートペイントでウエルカムボードを造ったり、ウクレレまで作ってしまっています。田北先生は囲碁で良いお仲間が出来たらしく、毎午後はお声がかかって勝つ事が多いらしくご機嫌ですが、昨日は最後の勝負確認の時、揺れて石が盤から落ちてしまったとか、悔しそうでした。昌子さんもダンスのほかダイヤモンドゲームが面白いと毎回参加しています。今朝はウネリがやっと少し小さくなり、風は北西(後ろ寄り)13メートルあり、白波もウネリの上を飛んでいますが、やっと曇り空に薄日が現れて来ました。早く晴れて欲しいです。 |
モーレア島 (2005/02/20)
PVは今朝モーレア島に入りました。昨日は薄日が差し出したので晴れるかと思ったのも束の間で、午後からは雨。当初予定だったボラボラを雨の中訪問するより良かったかも知れません。タヒチ島をすぐ東にしてこのモーレア島は岩山がそそり立った島です。北に開いたクック湾にアンカーを入れていますが、細く奥深く入り込んでいるとても泊地として良い湾です。ヨットも奥の方にチラホラ。岸辺からは緑がなだらかに壁となって立ち上がり、その上に黒ずんだ岩山が聳え、朝の放送で、向かい側の岩山は「ゴリラがピアノを弾いているように見えます」とのコメントだったそうですが、見方によってはそう見えるのでしょう。因みにゴーギャンは古城にようだと感想をもらしたそうで、私にはこちらの方がピッタリ来る感じがします。テンダーで上陸、村を歩いてきましたが、花が咲き乱れ、フルーツの実たわわ、サンゴ礁の岸辺には熱帯魚が群れて、と南の楽園を絵にしたようなところです。ただ今は降っていませんが、朝方スコールがあったらしく、水溜りがそこここにあって、日本で水溜りなんて何時見たっけ?と珍しい思いがしました。タヒチは黒真珠特産らしく、船着場に屋台を出したお店では黒真珠が目玉商品らしく、街の通りにも真珠屋さんが何軒もありました。でも、フレンチ・ポリネシアでは物価が高いと聞いている通り、かなり高額の物のようです。今日は夕方にはここを出てパペーテに移動、明日の観光に備えます。 |
パペーテは残念ながら雨 (2005/02/21)
昨日はモーレア島で午後から雨となり出港予定時間を1時間繰り上げて午後4時に、10マイルほどしか離れていないタヒチ島に向かいました。晴れていたらサンゴ礁の海がきれいに見えただろうに、とリーフに砕ける波を見ながら思いました。パペーテは大都会です!丘に迎えられる港も第1級に整備されていて、特に客船桟橋は出来上がったばかりといった感じ、コンテナ埠頭と商船用岸壁は海寄りにあり、奥の方には軍艦も止まっていますが、PVのすぐ前はもう、ダウンタウンです。18時に下船許可が下りましたが、生憎の雨、加えて風も強くて吹き降りでは出かけ様にも出来ませんでした、私だけはほんの30分ほど、桟橋前のルーロットといわれる屋台村をぶらついてきましたが。今朝も窓から眺められる丘の上は雨雲に隠されています。島内1日観光の予定ですが、景色を楽しむ事は無理かもしれません。隣の桟橋には、タヒチアン・プリンセスというPVより1周り大きい客船が入ってきましたが、こちらのお客さんと屋内施設で鉢合わせの混雑にならなければいいのですが。 |
ボラボラに入りました (2005/02/22)
昨日はタヒチ島巡り1日観光で、島の外周道路をぐるっと回ってきました。お昼にタヒチ料理のお店で、ブッフェでしたが、郷土料理といわれるもの頂き、茹でたタロやパンの実、久し振り何だか懐かしかったです。今は雨期、スコールが多いですが、昨日の朝は一昨日からの雨と合わせてタヒチでも珍しい大雨だったとか、道路や崖の陥没があり、バスの到着が遅れたほどでした。午後パペーテの繁華街で地ビールナマを久し振りに頂き、パペーテの都会振りを改めて感じました。夕方出港しましたが今朝は6時には、ボラボラの環礁に入り、とても静かです。でもこの新島と同じほどだという小さい環礁に、ナッソー船籍のサーガ・ローズのほかもう一杯、大型客船がアンカーを降ろしていて、ここの観光地人気は凄いんですね。スコール雲が島中央の山に次々とかかり、今日はどうやらスコールの日として、濡れることになりそうです。 |
ハワイ向け航海再開 (2005/02/23)
フレンチ・ポリネシア滞在を終えて今日からまた航海日です。ボラボラ島は雨ということもありましたが、マリン・アクティビティとは無縁に終わってしまい、残念でなりません。あのきれいな海で泳ぎたかった!と昨日は、ちょっと無念やるかたなく、なんだか八つ当たり的かもしれませんが、このフネに対するいろんな不満が吹き出てきました。下船時にアンケートを出す事になっていますので、気付いたこと遠慮なく書こうと思っています。今日も雨です。タヒチからハワイアン・ダンサーが乗り込んできてフラの講習が開かれますので、奈尾さんのこと思いながら参加しようと思っていますが、上手く出来るでしょうか?ただ、フラダンスは手の動き、体の動きにもひとつひとつ意味があると聞いた事がありますので、それが分るだけでも収穫になるかもしれません。 |
久し振りに朝の太陽です (2005/02/24)
メール有り難う御座いました。この時期には珍しい13人集合でホント、賑やかだったでしょうね、見えるような気がしました。今朝は久し振りに、朝の太陽が海面を眩しく照らしています。フラダンスは思った異常にハードでした、昨日は少し揺れがあった所為があったのかもしれませんが。タヒチから新しいゲストの乗船多く、エンターテイメントの雰囲気が少し変わったような気がします。夕べのメインショウは落語で、三遊亭若圓歌師匠、知らない落語家でしたが、フネに乗ってきたことにまつわる駄洒落部分が多く、よく口が動くなあという印象でした。今日もポリネシアについてのレクチャーがあり、これはとても楽しみです。毎日楽しく、ということはいいのですが、折角の機会ですもの、訪問地に関するレクチャーは是非やって欲しいと思っていましたから。エアロビクスもウオーキングも復活していますが、規則正しい生活に戻った事でリズムに乗ることが出来るでしょう。 |
北半球に戻ってきました (2005/02/25)
今朝6時半過ぎに赤道を越え、北半球に戻ってきました。今日もお天気は良く、朝からお日さまは元気で、暑い1日を予告しているみたいです。昨日はポリネシアの歴史についての演題で、京都大学片山教授によるレクチャーがありましたが、ちょっと焦点がボケた感じでイマイチでした。それより、午後から若円歌師匠の話が、落語世界のしきたりみたいなものや裏話的おしゃべりが、まあ、よく口の回ることといった印象とともに面白かったです。今日もレクチャーあり、フラダンスありブリッジの解放ありと忙しい1日になるでしょう。夕べはインフォーマルのドレスコード。田北先生のタンゴのステップ、上手く出来ないところがあるとダンスタイムの最後まで残り、その後部屋で飲みながらおしゃべりをして寝たのは1時過ぎでしたからちょっと眠いです。 |
今日も水平線360度の航海日です (2005/02/26)
昨日は夕方から雲が出だして、今朝はスコール、というよりはやや嵐に近い風雨の中です。ずっと水平線は360度の海の上ですが、昨日は正午前後はキリバス共和国、クリスマス島に沿って走りました。南北42キロ、幅5キロのサンゴ礁の島で高さは12メートルしかないそうです。しかももともとがアトールなので、中側はラグーンの小さな島ですが、人は住んでいて北側にはロンドン港という港を持った町があり、マースクラインらしい貨物船が沖がかりで停泊していました。昨日のレクチャーは大陸横断もしくは縦断のバス旅行をやっている白川由紀さんという女性の話で、すごい旅を続けている人がいるんだなと思いました。ユーラシア大陸は3往復、アフリカ大陸を北から南まで縦断して、つい最近は南アメリカをやはり縦断してきたそうですが、バス旅行とはいえ、かなり体力も危険も伴う旅行のようなのに、、、 今日も盛沢山のイベントがあります。ハイライトは洋上運動会ですが、どうなりますことやら。 |
ハワイが近くなりました (2005/02/27)
昨日から北東の風15メートル前後が吹き、荒れ気味の海でかなりピッチングするのですが、バウが波に落ち込んだ後ブルブルと船体が震えるように横揺れがあり、震度5くらいの地震を体験しているみたいです。夜のエンターテイメントは落語でしたから、聴いているだけで良かったのですが、ダンスタイムは中止になってしまいました。あすの早朝、2時過ぎになるとのことですが、ハワイ島南部に接近予定でキラウエア火山から流れ出る溶岩が海上からも眺められるそうです。ただ時間帯が時間だけに、起きていられるかどうか。最近の情報では、火山活動が活発になっているので、陸上の観光も制限されているとか、火山が活発に噴火しているということは地震の可能性もあるので安全のため、あまり接近はできませんが、というキャプテンのコメントもありましたが。今朝も曇り空、ブリッジではこの風は高気圧の縁からの吹き出しで心配ないと言っていましたが、そろそろ貿易風帯に入るはず、そうなるとこのうねりも収まる可能性が少ないと思うのですが、トランスパックレースに思いがいってしまいます。 |
ヒロに入りました (2005/02/28)
5日間の航海を経てハワイ島・ヒロに今朝入港しました。今朝早くの溶岩見物は残念ながらパス、起きられませんでした。見た人の話では、海岸かなり近く寄ってくれたので、海に落ちる溶岩が湯気を上げるところまで分かり、とても迫力あったそうです。昨日は、船側でもアメリカ入国はいろんな審査が厳しいのでそれに備えた準備に大忙しだったらしく、食堂も早くに閉鎖、大掃除に余念がなかったようです。私たちはエントランスホールでハワイアンの演奏を聞きながらフラ教室の発表会があって、手の振りを間違えながらも一生懸命踊りました。ハワイ島は高い山がある所為でしょうか、ここヒロは雨の街といわれる程雨の多いところとか、今朝も曇り空でちょっと心配ですが、キラウエア山の溶岩道ウオーキングに行ってきます。クジラがこの辺りを回遊する時期だそうで、PVの入港時にもザトウクジラのジャンプが見られたとブリッジからの報告でしたが、クジラも見てみたい気がします。こらからは明日マウイ、明後日ホノルルと寄港が続きますので、ひょっとしたら、メールをパスする日があるかもしれませんが、悪しからず。 |
ハワイ島ハイキング (2005/03/01)
昨日はお天気に恵まれて幸いでした。朝の予報では曇り時々雨だったのですが、山に登るうちに晴れてきて雪を被ったマウナ・ケア、マウナ・ロアの両山がとても綺麗にみえました。特にマウナ・ロアの方はなだらかな高原のような稜線を、長く見せてとても4000メートルの山とは思えません。またハワイ島の火山活動がこんなにもスゴイものだということも、よく分かりました。溶岩の流れた後の何ともいえない様相は、見てみなければわからないでしょう。ガイドが溶岩は蜜を流したような様相の物とガラガラ岩の2種類が温度の違いである、と説明してくれましたが私は今まで、コークスのカスのようなガラガラ溶岩しか知りませんでした。蜜を流したような、という説明も最初はピンと来なかったのですが、見てよく分かります。高いところから見て、海に流れ込み新しい土地を造成してしまった様子、そして海岸線近くから山を見上げる眺めでは、溶岩が流れた後をはっきりと分からせてくれました。噴火している火口が見られると海岸に流れた溶岩の上を歩いていこうとしましたが、風が強くて歩行が進まず、途中断念。でも中々印象に残るハイキングでした。今朝はマウイ島カフルイ港に入港、半日観光の渓谷巡りに行って来ます。 |
ホノルル着 (2005/03/02)
昨日はマウイ島で過ごし、段々都会に近づいているような気がします。入港したカフルイは港町そのもので、港近くの町は新興街の雰囲気でした。観光地になっているハワイ王朝首都だったラハイナが、ちょっと赴きの変わった港町でしたが、印象に残ったのは大きく大きく枝を張ったガジュマルです。ハワイはどの島でも、気候がよいため植物の生長が早いのは良く分かりますが、太い枝が5,6メートルも離れたところで根を下ろし、そこに又新しい樹を育てているのがなんとも不思議に思われる木でした。もう一つの観光地はイオナ渓谷で、カメハメハがハワイを制することになった戦いの場所です。水が豊かで、いわれからもハワイの人にとっては故郷のようなところなのでしょうか、静かな落ち着いた雰囲気のある谷間でした。昨夜10時に抜錨し、今朝はもうホノルルに着いています。今日はシャングリラから宿題を頂いている電飾探しに行ってきますが、ツアーデスクで聞いて貰った話では、クリスマスショップは有るには有るけれど、今は品揃えが少ないですよとのこと、いいものを見つけたいです。また時間があればハナウマ・ベイでシュノーケリングしようかと話し合っています。ホノルルも私には何年ぶりになるのか、ハワイ・沖縄レース以来ですから、多分此処も大きく変わっていて、”初めてのところ”の印象になるかもしれません。 |
最終寄港地です (2005/03/03)
最終寄港地ホノルルも、今日は最終日です。昨日はシャトルバスでワイキキまで出かけ、アラワイのヨットハーバーへ行ってきましたが、街は昔日の面影無くキレイに整備された大都会で、ヨットハーバーも広がり過ぎたのかべらぼうに広く、かって泊めていたピアはどこなのかは全く分からず立ち往生です。ワイキキビーチのホテル群も、ヒルトンのレインボウタワーと青い窓のイリカイホテルに見覚えがあっただけで、初めての町を訪れたのと同じでした。またガイドからDFS内の雑貨屋にクリスマス用品があると聞いて、探してみましたが、わずかにツリーのオーナメントがあるだけ、電飾用の電球は買う事が出来ずに終わりました。午後はバスで出かけようと待っていたら、同じく入港中のクリスタル・ハーモニーのシャトルバスがやってきたので、私はぱしふぃっく・びーなすの客なんだけど、と言ったところ、ドライバーはストップ場所を並べ上げてこんな風に廻るんだけど、良ければどうぞと乗せてくれました。ダウンタウンの中心地で降り、ブラブラと歩いていて、ガイドからは今年はもう店を閉めたといわれたクリスマスストアを発見、でもここもシーズンがずれているからと言われ、品物は少なく電飾ものは無し。PVが泊めているピア10の横にはマリタイム・ミュウジアムや港観光の設備がありますが、海に面した歩道に”港内の魚達”と特記したパネルがあったので、見下ろしてみたら岸壁下の岩場にサンゴが生え熱帯魚が泳いでいるのです。ツノダシやハギの類、残念ながら魚の名前は英文しか分かりませんが、パラオで見た派手な柄のカワハギはリーフ・トリガー、黄色一色のツノダシはイエロウ・タングと書いて有りました。今朝は6時半出発で早朝ハイキング、ダイヤモンド・ヘッドの頂上まで行って来ました。日の出は裏側から登る途中だったので見損なってしまいましたが、ダイヤモンド・ヘッド山頂からはホノルルの街は勿論モロカイ島が望め、トランスパックレース・フィニッシュが想像できます。今年のレース、ベンガルが出るのかどうか知りませんが、西さん、やっぱり一度は夢を果たすべきですよ。 |
帰路の航海が始まりました (2005/03/04)
昨夕ホノルルを出て、一路帰途に就いています。昨日は朝早かったので、ダイヤモンド・ヘッド登山から帰りお昼寝をしていたら、緊急信号発令。アメリカコーストガード指導による避難訓練でした。前もって乗組員による訓練のあることは知らされていましたが、かなり緊迫気味な日本語と英語交互のいろんな指示が流れてくるので、野次馬になって訓練見学に出かけました。7階にあるメインラウンジ、ここは船の中心的会合場所でいろんな催し物に使われているのですが、火災発生との想定で緊急扉が閉ざされ、空気ボンベを背負い銀色の防火服を着込んだ数人が中に突入して、残されていた怪我人を運び出すところでした。担架で怪我人が医務室に運ばれた後、延々とまた数本のホースが延びている中でコーストガードが防火服のチョッサーにいろいろと尋問していて、成果をチェック。その後すぐ船体放棄の司令が出され、オールハンズ避難体制に入りました。ポートサイドは岸壁なのでライフボートを降ろすことは出来ませんでしたが、反対側スターボードにある救命艇は全部海上に下ろすのです。3艇のうち後ろの6号艇、前の2号艇は比較的すんなりと降りたのですが、真ん中の4号艇がてこずってしまい、時間がかかっていました。この所為だったかどうか分かりませんが、訓練はもう1度最初からやり直し。船側の都合など考慮なく、全員召集の上,ライフラフトを着込んで動きが悪いのを気にしながら、汗だくのクルーを見ていると、コーストガードさん、ちょっといい加減にしてよと言いたくなりました、兎に角合格しないことには出港は認められないと言うのですから。恐らく時間ぎりぎりだったでしょう、何とか6時出港が出来たようです。日本のニュースは衛星放送が入っていますので、分かります。寒波襲来で大雪になっているようですね、花粉の飛散も本格的とか。帰る頃には暖かくなって、花粉が終わっていてくれるといいのですが。 |
ミッドウェイが近くなりました (2005/03/05)
昨日からハワイ乗船の先生方が、新しい講座をいろいろ開いています。殺陣教室というのがあって、参加してみましたが剣道とは全く違う剣技で、時代劇が今までとは違う目で見られそうです。ダンス教室と1部バッティングしているので、基本の型だけでもマスターできたら面白いでしょうが、ちょっと無理かもしれません。ダンス教室では、発表会がまじかになって、昨日は組み合わせの抽選がありました。幸いに私のパートナーはベテランのとてもお上手な方なので、なんとか足を引っ張らないよう、間違えないで踊りたいです。今朝はうねりが大きく、みんなヨタヨタするしかありません。ミッドウェイに低気圧があるためで、PVは南寄りの進路をとっているとのことですが、280度、真西よりも北向きなので日本向けてのコースとしては最終的に、大きな変化は無いという事なのでしょう。 |
少し穏やかになっています (2005/03/06)
昨日は大揺れの1日で、このフネに慣れている皆さんが、この航海みたいに揺れてばっかりは初めてよ、とぼやく始末でした。殺陣、ダンス、ボール大会と動きのある行事は、どれも揺れに影響されてドタドタとなってしまうのですから。でも今朝は揺れがやや収まり、幅の広いうねりがゆっくりと寄せてきています。昨日はブリッジに入る事ができ、天気図を見せてもらいましたが、日本の東には大きな低気圧が3つ、更に中国大陸からは新しい低気圧も来そうで、キャプテンは低気圧を避けながら、どこで横浜向けての転進をするのかが問題になると言っていました。夕べのメインショウは、閻キ(えんき、キという字は見たことの無い難しい文字です)の中国琵琶コンサート、日本人のピアノとバイオリン演奏がついて、初めて中国琵琶を聞きました。大揺れに先生はどうも船酔い気味みたい、ダンスはパス。早々にベットに入りましたが、時差調整のための1時間おまけがあって、本当によく寝ています。 |
日付変更線を越えました (2005/03/08)
昨日のお昼に日付変更線を越え1日消滅、3月7日がなくなって今日は8日です。少し穏やかになったとは言え、まだまだ揺れており、今日も進行方向右前にいる低気圧からの前線の影響を受けるだろうと予想されていますが。昨夜は、縁日屋台村と銘打った急場の食堂がメインホールに設置され、盆踊り祭りが開かれました。客船の中でたこ焼き、焼きそば、イカ焼き、わた飴などいかにもミスマッチなのですが、子供だましのようなゲームをやったり、面白かったです。いよいよ帰途に就いている雰囲気が出てきて荷物の整理、頭を悩ませてしまいそう、なにしろワインがあるし荷物が乗ったときより確実に増えていますから。でも船側ではイベントは相変わらず盛り沢山に用意してくれていますので、忙しいことには変わり有りません。内山田さんのご要望(←しっかり殺陣を練習してシャングリラで披露して下さい、とお願いしてあります Uchi)があるのですが、殺陣の基本形だけは何とかマスターして、帰ってからご披露したいですね。今日も頑張ってきます。 |
大変な揺れでした (2005/03/09)
昨日は参加イベントが多く非常に忙しい日でしたが、前線に突っ込んだPVの揺れたこと。実は殺陣教室が発表会に参加する事になり(私は何時も9時から10時半までの教室をダンス教室と重なってしまうので、後半30分を失礼していました)時間外に当たる夕方5時から、この舞台稽古はあったのですが、時間が経つにつれて、うねりが大きくなり大揺れになってしまったのです。夕食時食堂ではドドーンと音を立てて、ピッチングからスターンが横に振られ地震のように震え揺れるので、ウエイターはお盆を持ったまま1瞬動作を止め金縛りにでもあったかのように棒立ち。客席ではオーッとか悲鳴みたいな声も出る始末でした。私も何かの揺れの時、座っていた椅子が後ろにひっくり返りそうになり、思わずテーブルの端を掴んでしまいました。このため食堂の出口では、今夜のイベントはすべて中止のビラが配られ、部屋にもこの通知が届くし殺陣教室の助手さんからは電話,キャプテンの船内放送も流れるという念の入ったお知らせを繰り返し、船側も多分予期せぬことだったのでしょう、慌て振りが感じられました。時差調整の時間まき戻しもあり、7時にはなんにもやる事がなくなってしまい、もう寝るしかありません。お陰で今朝は早く目が覚めてしまったという人が多かったようです。明けて、揺れは少しは収まっていますが、それでも何時もよりはみなさんヨタヨタ状態です。ブリッジからは「高気圧圏内に入ったので、揺れも収まってきます、皆様ご安心下さいませ」と放送されましたが、「昨日の朝も間もなく前線を抜け出し、高気圧の下に入りますから、ご安心下さいませって言われたわね」と、ゴアンシンクダサイマセが流行っています。今夜はダンスナイト、ダンス教室での成果発表会なので、なんとか揺れが止まって欲しいと切実に願っています。 |
日本が近くなりました (2005/03/10)
昨日はまだ一昨日の揺れが残っていましたが、私は衣装替えに忙しい1日でした。まず朝の体操のためTシャツ短パンから、ダンス教室のためロングパンツに着替え、午後はバラエテイ・ショウの着物袴へ、その後はエアロビクスでまたTシャツに、夕食はブラウス・スカート、最後にダンス発表会用ワンピースを着用という次第です。バラエテイショウは乗客の希望者が、自慢の芸を披露するのですが、PVでは恒例の行事とか、たまたま殺陣教室があったので、時代劇仕立てで殺陣の練習成果をお見せすることになりました。なにしろ即席に近い出し物になりましたから、間違えて元々、誤魔化しまがいのアドリブが入ったりしながらも、大笑いでなんとかまとまったようです。夜のダンスナイトは流石に華やかな衣装の方が多く、とても見ごたえあるものになりました。聞いた話では45日間のために45着のダンス衣装を持ち込んでいる人もいるそうですから。でも練習の時の、少し重々しく振舞うようおしゃべりはしない、入場は手に手を取って気取る形をという約束などどこへやら、皆気軽になって和気あいあいという雰囲気にはなりましたが、そのぶん、気楽に踊る事が出来ました。嬉しかったのは全くの初心者である私でも、色んな場面で皆さんと同じように扱っていただけて、踊りの中に入っていけたことです。今日はフェアウェル・パーティがあり、帰国が近くなってきたことを感じさせられる事になるでしょう。 |
北緯30℃ラインを割っています (2005/03/11)
日本に近づいてきて、朝の気温が20度を下回ってきました。今朝は日の出が5時14分、10階のスポーツデッキに上がって眺めましたが、雲が掛かってダイレクトの日の出ではなかったものの、綺麗でした。夕べも夕日がグリーンフラッシュこそ見られませんでしたが、水平線に落ちるきれいなお日さまでした。昨夜はキャプテン主催のフェアウェル・パーティで、フォーマル・デイ。もうお別れなので、皆さんそれこそ、これでもかというばかりに着飾って、華やかでした。まだ昨夜の名残を残しているような気配もありますが、それこそイベントは今日でお終いです。私は殺陣教室、ダンス教室、ペタンク競技、エアロビクスと時間毎の行事に参加する事にしています。東京は雨、冬型の気候になっているとのテレビニュースでしたが、まだまだ日本は寒いのですね。私が帰る頃暖かくなっていて欲しいのですが、花粉が飛ぶのはその後になるのでしょうか?旅行が終わる気抜けしたような気分と帰ることの気楽さとが入り混じり、帰ってからの嫌なこと(花粉!)の連想が浮かんできてしまいます。明日はお昼頃房総半島に接近し、午後横浜に到着予定、その後まだ神戸までの航行はあるのですが。 |
横浜に入港します (2005/03/12)
今日はいよいよ横浜に入港、「ぱしふぃっく・びーなす」帰国日です。でも現在日本全国を真冬の嵐に巻き込んでいる低気圧からの前線をくぐり抜けたところで、最後の時化を迎えています。今朝の体操では揺れて体を動かすのが危ないというので、ストレッチマットを使い、座ってやったのですが、それでもひっくり返った人がいました。昨夜は横浜下船の人達には最後の夜なので、クルー達によるショウが行われ、船長以下、いろんな芸を見せてくれましたが、マツケン・サンバならぬツバケン・サンバ(船長の名は津端)を踊ってくれたのには、ちょっとびっくり、あそこまでのサービスが必要なのかと感心してしまいました。風邪が強くうねりもありますので、速度を落としていて入港は遅れるとの放送がありましたが、私達はまだ1日ありますので、今夜もう1度メール出来ると思います。 |
最終のメールです (2005/03/12)
今朝からは、再び猛烈(と言っていいかな?)に揺れました。前線は通過していましたが、吹き返しの風波の中、速度は出ずよたよたと走ってきたような感じです。今日は横浜入港とあってほとんどの人が浮き足立っていていました、朝ご飯の時ネクタイを締めていた人を見て、そう思ったのですが。行事も俳句教室と殺陣教室だけ。私は殺陣教室に行き、本当なら剣舞の予定だったそうですが、揺れのため新しい型を一人ずつ、稽古をつけて貰って終わり、それ程の汗もかきませんでした。真向かいのうねりと風に、さすがに高速のPVもスピードは出せず、午後からのアナウンスは悲観的な情報ばかりで、3時間ほどの到着遅れとなりました。東京湾入り口に近づいた野間崎からは強風のためデッキに出られないので、トップラウンジに上がり千葉県側と三浦半島の景色を眺めて過ごしました。さすが日本は交通往来の激しいところで海上も例外ではありません。こちらはちょっとクーラー効きすぎの高い部屋から高みの見物を決め込んでいましたが、横浜下船の方たちは待ちくたびれて、大変だったと思います。でもこちらも安穏としていいのかどうか?到着が遅れた分、横浜出港は遅れそうです。 では、これで今回の私の航海ご報告は終わりますが、いろいろとまだ裏話もありますので、シャングリラの上でお話致しますね。 徳子 |