2009四国クルージング   (2009/04/28〜05/08 )   by 高木           

本年は四国・四万十川クルージングです


4月28日
   連休前日、会社を早めに上がり和也さんと合流して一先ず和也さん宅へ、事前に買出し済みの「回航食」を車に積み込み次は高木宅へ、荷物を乗せて、家族へ「行って来まーす」と元気!次の目的地は・・・近所のリスタ(スーパー)内山田さんの提案「ヨットについてから皆で遅い夕食にしよう」からお酒の「肴」and「夕食」になりそうな食材・お惣菜を買出しして皆さんを順番に拾いながらVOCを目指します。 1、17:30 金ちゃん(川角さん) 2、18:00 メタボ王子(植田さん) 3、18:20 日比さん(日比野さん) 4、18:40 優さん(吹原さん)時間が余り、皆で優さん宅に上がり込みお茶を頂きながら「四万十」の港を航空写真で確認。 5、19:30 内山田さん、たかえさん。 和也さんのスケジュール通り、鳴海駅にて最後のお客さんをピックアップ、総勢8名にて和気あいあいで、東海I/Cから一路VOCへ。途中、金ちゃんが「腹空いたぞー!」と猛獣の様に?車で暴れるため「亀山SA」にて休憩、各自コーヒーやらホットドッグ等軽く摘んで満足満足、金ちゃんはと言うと車の後ろで何やら怪しげな匂いさせながら「猛獣」改め「借りて来た猫」の様におとなしく「焼きそば」の匂いをぷんぷんさせながら黙々と食べていました。21:40 VOC到着。既に12:00到着していたタッシー(田代さん)に迎えて貰い、遅めのハッピーアワー+夕食の始まり。酒の匂いを嗅ぎ付けて来たのか?西さん、山崎さんも後を追って到着!総勢11名。和也さんの奥さん手作り御煮しめ+シュウマイ+お惣菜+巻き寿司等「何だかんだ」言いながら飲んで、食べて前夜祭を楽しんで・・・ぐうぐう・・・各自就寝。今夜は新月、明日は快晴で有りますように!おやすみなさい・・・スヤスヤ
  
4月29日
0630 起床。うーん!気持ちの良い朝、快晴の空、風もそんなに無い・・・四国クルーズの旅立ちには絶好の日です。本日のお昼ごはん用のおにぎりを買出しに和也さんとコンビニへ(仕入れたばかりを20個も購入)帰ってからコーヒーを入れ、朝食にパン・ソーセージ・サラダ・バナナ等そんな時「おはよー!」の元気な声が聞こえキャビンにひょっこり藤田さんが顔を出したら、それに反応して皆の罵声ブーブー!、それもその筈不思議にも「回航用ビール」の数が減っていたのは、アルコールだから「蒸発」したのでは無く、藤田さんが冷蔵庫から出して胃袋へ移していたからだそうです。何だかんだと藤田さんを交え朝食を済ませて、歯磨きをして出発準備ですよ!「救命フロート」???を2個積み込み、万が一の時に捕まり浮くためだそうで6名/個はキツイかな?「俵」や「ペンギン」の方が捕まり易いし、浮力も有るのでは?とタッシーに聞くと「桜の印」が無いとダメなんだそうです。海の怖い取締り「海上保安庁」に「その舟止まれ!」と言われた時にこれが無いと「はい!罰金」となるそうです。船内に収納するには大きいので、寝転がるソファー代わりにアフトデッキの左右に縛り付け、藤田さんと山崎さんの見送りを受け10名で出航です。0825 VOC出航。湾口を抜けてメインセールを上げ、2000rpm 7ノットで一先ず目指すは潮岬!快調な航海の始まりです。途中、右手海原にシャングリラより先にVOCを出航しセーリング中の2艘のヨットを発見、メタボ王子の方を見ると目が「キラッ!」ヨットマンの血が騒いだのか?急に「スキッパー植田」に戻り2艘を睨み付け「ジブセールを張るぞ!」と虫干しがてら暫くぶりのジブを張りセーリングを楽しみました。1315 昼食。各種おにぎり・カップ味噌汁・ミニカップメン。1500 交代でワッチ。チームACY 田代さん+植田さん+和也さん。 チーム名古屋 優さん+西さん+金ちゃん。 チームトヨタ 内山田さん+日比野さん+高木。3チームにて、明日のお昼・四国に到着するまで夜通しでワッチを開始、そうと決まればお昼寝タイーム!1545 新宮市沖を通過。美味しいお刺身を狙って漁労長の日比さんが「ケンケン」を流しているが、相変らず架かるのは「海草!」 今年も「坊主」かな?漁労長「カツオのタタキ」を食べたいでーす。1630 ハッピーアワー 赤ワイン。1750 大事件勃発 たかえさんが「シャンパン」を美味しく飲もうと乗船時に冷凍庫で冷やしていたのをすっかり忘れていて出して見たら、さあ大変!「あぁっ・・・凍ってる!」「うわっ・・・どうしよう?」シャンパンの上の方が凍り、下に謎の液体がユラユラ!誰か勇気の有る人飲んでみてー!ビールを冷凍庫に入れ凍らせた事は有りますが、シャンパンも凍るんですね!一つ勉強になりました。そう言えば出航後たかえさんを長い間見ていなかった様な気がしていましたが、皆一同に「乗っていたんだ」「10人も居れば一人位落ちても判らないね!」たまには点呼取るかい?・・・笑えない冗談でーす。1827 白浜。1940 潮岬通過。夕食 炊き込みご飯・レトルトカレー・レタススープ。たかえさん、西さん美味しいご飯を有難うございます。特にトマトジュースとコンソメスープ、胡椒が効いて「うーん、イタリアン!」今回の潮岬は穏やかで波静か「シャワー」も浴びず、昨年潮岬で「船酔い」に苦しんだ高木も元気です。何度目かのワッチの時、夜空には満天の星・星・星!こんなに多くの星を見たのは久しぶりです。早速、日比野先生の「星座講座」の始まり。「天の川」「白鳥座」「北斗七星」等、内山田さんも一緒に、あれが「アルタイル」こちらが「ベガ」、「海蛇座」「小熊座」「大熊座」と空一杯に広がった天体ショーを、3人で2時間貸切しっかり堪能しました。勿論、見張りもしっかり行いましたよ!多分6:4の割合で星座の勝ちでしたが・・・

出航前の記念撮影

藤田さん、山ちゃんの見送りを受けて出発

セールアップ


救命フロートに座って楽ちん



綺麗なサンセット
4月30日
0520 日の出。今日も海は穏やか「まるで湖だね!」「瀬戸内海と一緒だ!」海から登る日の出です。写真に収めながら「毎日、この日の出を見れますように!」パンパン2拍手。0700 朝食。西シェフ、昨夕の「イタリアーン」スープにご飯を入れて手を加えたら・・・「イタリアーンリゾット!」手軽で温まって、胃に優しく、美味しーい!「メル−サカ」のメニューの一つだったそうです。植田さんも絶賛「お腹も溜まるし美味しいし」そうそう!植田さんにピッタリだね!「???」低カロリーでメタボ対策食品として、西さんから植田さんの奥様へ「レシピ」を送って下さーい。室戸岬まで10NM・・・まだまだ遠いのにすっごく良く見える。視界良好!天気も快晴!0900 高知YCに連絡が取れ「高知港」に入港が決まった。1130 「イルカだ!」何頭かの群れがシャングリラの近くまで来ては遠ざかる。無料の「イルカウォッチング」田代さんが「イルカ達は遊んでるんだよ」「興味が無くなると行ってしまうんだ」そうかイルカを永く見たかったら舟をジグザグに走らせたりすれば再々、遊びに来ますね。1212 再び「イルカだ!」「今度は多いぞ!」3頭から5頭位のグループで3、4グループがヨット近くで背ビレを見せたり隠れたりしてゆったりと泳いでいました。水族館で見慣れてる筈のイルカが自然のまま泳ぐ姿に何故か興奮しました。1230 昼食。ピザ*4種類。1400 高知YC入港。高知YCの川上さん、会長の植田さんに迎えられる。VOC→高知YC 190NM/29.5時間でした。1500 下船。川上さん、植田さんのご好意で「お風呂」に入れ「夕食」を採れるお店を紹介して頂き、しかもその近くまで車で送って頂ける事となりました。有難うございます!坂本竜馬記念館(\600)、桂浜で記念写真、アイスクリン(\250)を食べて、坂本竜馬像で記念写真。1700 海老料理旅館「福久美味」高知県高知市浦戸3Fの部屋に案内されて荷物を置いて4F展望露天風呂へノンビリ露天風呂に入って「潮」を流し、部屋へ帰ったら生ビールで乾杯、丁度夕日が沈みかけで優さんの座っている後ろ・・・頭の上に夕日が来た時に内山田さんが「パシャッ」まるで後光が射している優さん、神様?に見えベストアングル。そんなこんなしてる内にお料理が順に出され伊勢えび・お造り・鰹のタタキ等、仲居さんが鰹のタタキは「この辺ではタレでは無く塩で食べんですよ」又、女将さんが伊勢エビの剥き方を教えてくれて中には最後までエビを剥いて貰っている甘えん坊さんもいました。地酒も飲んでお腹一杯頂きました。帰りはマイクロバスで送って頂ける事となり、しかも甘えついでに途中のスーパーで明日の回航食を買出し、ハーバーまで乗せて頂きました。歩くと結構距離有りましたね!助かった助かった。後日聞いたのですが、酒井さんも「福久美味」に宿泊した事が有るそうです。2100 帰船。各自思い思いに過ごし就寝

室戸岬をバックに

室戸岬

高知YCのシャングリラ

坂本龍馬記念館

桂浜

「福久美味」にて乾杯!
5月1日
0500 起床。朝食の準備を整え、0545 高知YCを出航。川上さんご夫婦の見送りを受ける・・・有難うございました。又お会いしましょーう。大久保さんの待つ「四万十」の下田港へ向け出航です。今回の四国クルーズの目的の一つ、大久保さんの奥様の故郷「将来の大久保さんの定住地」高知、四万十を見て、食べて大いに堪能する事です!0630 朝食。サンドイッチ・スクランブルエッグ・サラダ。今日も天気は快晴で波は静か、とても温かい・・・Tシャツ、短パンで船上はもう夏です。良い風が吹いていたのと本日の航海距離が短いので、今航海で2度目のセーリング7ノットと快適に走ってます。1250 下田港入港。四万十川の河口から入り下田港へ、優さん達が以前来た時と違って港の入り口が狭く・砂で浅くなっており防波堤の砂丘が新しく迫り出していて雰囲気が変わったそうです。漁師さんに後で聞いたら引き潮時、四万十川の流れから波が立ち潮が速く港の出入りは危ないそうです。その為か2015年?港入り口の大改修工事が計画されていて、港と四万十川を分ける工事だそうです。下田港入港時てっきり大久保さんが「大漁旗」で盛大にお迎えかと思っていたのですが・・・残念ながら遠くに見えるのは、大久保さん一人!手を振って満面の笑顔で「良く来たねー!」と向かえに来てくれていました。港奥ドン着きの岸壁に無事係留。1300 昼食。鶏チャン、あん掛け焼きそば、ビールを飲みながら大久保さんの乗船を乾杯。今日の夕食は、大久保さんのご親戚お勧めで四万十市中村の市役所近くに有る居酒屋「牛若丸」に決定!明日は「屋形舟」で四万十川の「川下り」を計画、こちらも大久保さんに予約して頂きました。大久保さんの事前準備、四万十の情報収集「パンフレット」の手配等 今日+明日は楽しみです。1630 お風呂。「四万十いやしの里」、港から徒歩20分程の高台に建ち3種類の湯「温泉」「薬湯」「海水露天風呂」が有り、お風呂、レストラン、宿泊が出来る。近くにオートキャンプ場、見晴台が有り太平洋を一望出来ます。お風呂までは、大久保さんの奥様の車ポルテで送って頂きました。田代さんは「留守番」兼「お昼寝」でヨットに残りました。1750 夕食。四国クルーズの楽しみ「サワチ料理」皿・鉢・料理を堪能しにタクシー3台にて中村の街、居酒屋「牛若丸」へ。お店には昔のギャル(女将さん本人が言うには)が2Fに案内していただき、既にテーブルの上に料理が並んでいて、先ずは「生ビール」で乾杯!「うなぎ」「鰹のタタキ」こちらはタレで頂く「川海老」今では稀少な手長海老「お造り」「煮物」等種類も多く、ボリュームも有り、生ビールが進む事・結局女将さんが「生ビールのサーバーから各自注いで」・・・飲み放題?「焼酎も麦・芋 両方有るから勝手に作って飲んで!」「氷はここね!楽しんでねー!」・・・サービス?優さんとたかえさんは地元の日本酒を冷で「火振り」と言う栗焼酎だそうです。帰りにお勘定をして貰って・・・何度目かのビックリ!安いは!美味しいは!女将さんが面白いは!大久保さん良い店を紹介して貰ったね!お店の紹介、四万十市中村栄町のどまん中 市役所の近く、優さんが喜びそうな「赤ちょうちん」やら「場末のスナック」等昔ながらの飲み屋街に有り。カウンターと座敷のこじんまりした店で私達が利用した2Fは20名まで「子供部屋?」と思うくらい「キティ」グッズが沢山!スタッフはむかしのギャル達!・・・女将さん談。「牛若丸」の名前に対し女将さんの名前が・・・「静御前」午前中だけ静か!だそうです。(さいさい来てや!)2015 帰船。帰りも行きと同じタクシーの運転手さんで、明日帰る内山田さん・川角さんの迎えを予約しました。船に戻ってから内山田さんのカメラからカードをTVへ移し「スライドショー」の始まり・始まり… 上架、前週の準備、出航前夜、出航、高知、四万十・・・お酒を飲みながら楽しくショーを見ました。??:?? 各自就寝

快適なセーリング



四万十川河口

下田港係留

大久保さん予約の電話中


「いやしの里」湯上がり

四万十川河口の眺め

「牛若丸」



そーめん


鰹のたたき

すし

天然鮎

四万十といえばやっぱり鰻
5月2日
0600 朝、目が覚めて金ちゃんと「海岸」「丘の公園」を散歩しながらトイレを探してブーラブラ。海岸に2箇所、更衣室シャワーが1箇所、丘の公園にもきれいなトイレ発見!ついでに展望台まで登って朝日を拝む、モニュメントの有る広場に多くの車と人がカメラを携えて俄かカメラマンとなり「パチリ、パチリ」海から登る太陽は雄大で神秘的・・・私も仲間に入りパチリ。散歩から帰って皆さんに「トイレ」の場所を教えると「行ってきまーす」と皆さん「ご出勤」です。出航時点灯していた右舷「青航海灯」がいつのまにか切れていたので、日比さんと修理を始める。ドライバーで上蓋を外し・・・ポチャン・・・ドライバーが落ちた!下田港に寄付してしまいました。球切れだったのとぶつかった?跡が捲れており海水が浸入しやすくなっていたので、電球を交換しても効果無しと判断し「大手術」に決定、日比さんが船具屋さんに買出しへ行く事となり港の隣の「中村重機」?さんに場所を聞きに行ったら「ちょっと遠いよ」とご親切にも車で送って下さいました。まだ閉まっている店を叩き起こしたにもかかわらず、結果、同じ物が無く歩いて帰って来た日比さん、ご苦労様でした。スペアの「赤航海灯」を使って何とか「青」にならないかと思案し、「絵の具なら黄色と緑で青」「いや!紫だ」とか曖昧な事を皆勝手言ってると日比さんが「光の3原色」について誰か知らなーい?と聞いたら素早く西さんから「赤」「緑」「青」と答えが返って来て、流石ーと皆で拍手・拍手。帰ってから調べたらTVのモニターや証明で異なる色の光を重ね新しい色を作る「加法混色」の3原色が赤・緑・青だそうで、つまり、「青」を作る事は出来ないそうです。と言う訳で別の方法を朝食を済ませてから考える事となりました。0730 朝食。ベーコンエッグ、わかめの味噌汁、タマゴ掛けごはん、振りかけ、生り節、梅干、漬物。0820 内山田さん、川角さん、西さん下船。昨夜のタクシーのお迎えが来て中村駅から高知市へ、内山田さん、川角さんはお昼の飛行機で名古屋に、西さんは夕方の飛行機なので「はりまや橋」を観光、よさこい節の「坊さんかんざし買うを見た」で有名、日本3大がっかり名所にエントリーされている程有名でーす。西さん見学した感想は???さて、船具屋さんに行った日比さん、タクシーに便乗してから暫くして帰って来て、手には「赤青灯」を握っており「赤」を塞いで「青」だけを使う様にしました。臨機応変!切れる日比さんならではですね!・・・無事修理終了。0920 タクシー2台到着。今日は「最後の清流 四万十川」を屋形船で川下り、大久保さんお勧めの屋形船での昼食も楽しみです。沈下橋(欄干の無い橋)、自然のままの護岸、皿鉢料理(グルメコース)見所、食べ処いっぱいです。中村駅から専用の「ボンネットバス」が四万十川上流まで往復しており、何度乗り降りしても¥1000と安い川バス「あかめ号」に皆(優さん、田代さん、日比野さん、植田さん、大久保さん、加藤さん、たかえさん、高木)で乗り込み貸切状態、乗客は全部で13名、「トラック」を改造したバスでクッションが悪く、ポンポンよく跳ねうっかり大口開けて笑っていると舌を噛みそうになる程だ。四万十川沿いの旧道を上流に向かい狭い道を走る青い車体の「川バス」、途中いくつかの集落に立ち寄るが乗降する客はいない。観光のため佐田沈下橋で15分停車、乗客は全員降りて見学したりバスの写真を撮ったりして路線バスでは経験できない、のんびりした観光バスのようだ。我々は目的地の勝間沈下橋で下車、「釣りバカ日誌14」の映画にも登場した欄干の無い橋、川底を覗きながら対岸まで渡り、浜ちゃん、スーさんの「記念プレート」を写真に収めて再び橋を戻っていたら、途中郵便配達のバイクとすれ違ったが毎日この橋を渡っているのか?欄干が無い事など気にもしないで人を避けながらスイスイ走って行った。川から橋までの高さは無
いが、端に寄ったら落ちそうでやはり怖い!夏場はカヌーの川下りツアー客が飛び込みを楽しむそうです。この日はカヌーの川下りツアーが多くいましたが・・・飛び込む人は居ませんでした。勝間沈下橋の近くに大久保さんの奥さんのご実家が有り、和也さんはご挨拶に立ち寄ってました。ここから屋形船川下りの「なっとく」までは歩いて40分、田代さんは毎週平和公園を10km、20kmと歩いているそうで、とっても元気です。和也さんも会社の通勤は歩き、もう10年以上続けているのでこちらも平気!植田さんは美味しいビールとご馳走を目指して、たかえさんは保護者として優さんと元気に歩き着きました。屋形船川下りの「なっとく」に予約時間ピッタリの1200に到着。1205 出航。船頭さんが船外機のエンジンをかけ下流に向かい沈下橋まで下り、大水の時欄干が無いので流木などが引っかからないので橋を守れる事を説明してくれて、上流へ登りながら待ちに待った@6000円の「グルメコース」食事の開始です。うなぎの蒲焼、うなぎせいろまぶし、鮎(25cm位昨年の天然物)、手長えび、煮物(竹の子)、テンプラ、素麺・・・ ビールを飲みながら豪華料理をお腹一杯食べて、残念ながら食べきれずに残した料理は帰りにパックに詰めて貰いました。途中、お腹ごなしに川原で「石拾い」真っ黒な硯石、磁石に着く石等を探して皆お土産にしようと探しました。楽しかった川下りも終わり、帰りのバスを待つ間お土産屋さんを覗いたら133センチ40kgの大きな魚の剥製デカイ!四万十川と言えば「赤目」です。「なっとく」のご主人が捕まえて剥製にしたそうです。後、平成17年の台風時に大水が出て2階まで水が来たそうで「大水の痕」として看板が有りました。大きな川幅が有るにも関わらず家の2階まで増水するなんて・・・どれだけの水量か想像も付きません。そんなこんなで屋形船を充分楽しんで、帰りのバスは揺れも跳ねるのも気にせず熟睡できました。1420 スーパーで買い物。ビールの追加、食料の買出しを済ませて、たかえさんが西さんパソコンでインターネットが出来る様にケーブルを購入して中村駅からタクシーで港へ。1530 帰船。酒井さんファミリーが到着しており、迎えて貰いました。船に乗ろうとしたら・・・梯子が無い!岸壁からヨットに梯子を掛けていたのですが、潮の干満によりヨットからズリ落ちてしまったようです。大久保さんが親戚から借用して来て下さった借り物のため、海の中からなんとか救出すべく「救出チーム」が結成され、日比野漁労長が3又の「引っ掛け針」を釣竿に取り付け、加藤名人が濁って見えない海の中を探り「こうして、ああして・・」奇跡的にも見事「吊り上げ」に成功!梯子を無事救出する事が出来、大久保さんも一安心。1620 燃料給油。ガソリンスタンドからローリーに来てもらい、シャングリラのもご馳走を200リットル給油。1640 いやしの湯、酒井さんファミリーも一緒に全員で歩いてお風呂へ。あやかちゃんは「海水露天風呂」がお気に入りのようでした。1800 夕食。大久保さんが前もって注文して頂いた「皿鉢料理」が到着し、酒井さんファミリー歓迎の夕食の宴、鰹のたたき(タレ)、お刺身、煮物等、酒井さんがお昼に中村で買って来た「ゴリ」の天婦羅、連日のご馳走でお腹一杯食べて、飲んで・・・絶対太った!植田さんの仲間入りだ!20455 就寝。昼間久しぶりに歩いたので疲れてバタン キューです。

下船第一陣、お世話になりました

ボンネットバス「あかね号


沈下橋

屋形船「なっとく」



屋形船昼食

四万十川と言えば…


シャングリラ宴会始まり、始まり


皿鉢料理の数々

5月3日
0530 起床し出航準備。0615 朝食。パントースト、ゆで卵、ハム、サラダ、コーヒー。0655 下田港出航。植田さん、大久保さん下船、お二人仲良く散歩しながら「いやしの湯」で朝風呂!・・・いい湯だな!植田さんは、本日の飛行機で名古屋へお帰りです。中村駅から電車で高知空港へ、大久保さんは、奥様のご実家へ 5/4には車で豊田市へお帰りです。お二人に見送られながらの出航、本日は、下田→土佐清水 30NM/5.5Hの予定。南の海で発生した低気圧が→台風1号、2号となり少しずつ天気が悪くなる予想!昨日たかえさんが西さんPCをインターネットに接続出来るようにしてくれたので、早速天気図を見て作戦会議!その結果、天候が悪化して動けなくなっても安心して停泊出来る土佐清水に決まりました。「植田さん神話?」植田さんが船に乗っている時は天気が続く、「僕は晴れ男だ!」・・・確かに今日までは快晴の毎日でした。もしかして明日から雨???「植田さーん カムバック」 0720 港を出てメインを張り、エンジン2000回転で順調に航行。0800から2Hワッチ ACY(酒井さん、和也さん) トヨタ(日比野さん、高木) 名古屋(優さん、田代さん)足摺沖、黒潮が近づいているので絶好の漁場となっているようで ソーダカツオの1本釣りの漁船が多数。凄い数の魚を巧みな竿さばきとフットワークで、瞬く間に釣り上げている。漁の最中にも関わらず流石ベテラン、片手で竿を持ち、片手で魚を抱え、片手でこちらに手を振っている。???3本も手は無いよね?どうやら竿は両足で挟んで、お仕事中にもかかわらずわざわざ手を振ってくれたようでした。我等の日比野漁労長も血が騒いだのか?釣竿を持ち出しカッコ良く「土佐の一本釣りだ!」と頑張りましたが何故か我々の胃袋にソーダカツオは入りませんでした。0910 足摺岬。岸に打ち寄せる白い波、険しい岩肌、その上に白い灯台、「台風接近」のTVニュースで何度も見ているけども海からの眺めは今回初めてです。海から眺めても波と風に晒される厳しい所だと判ります。岬を過ぎ土佐清水へ入るのかと思えば、優さんの提案で「海から珊瑚礁を見よう!」と決まり竜串へ。1050 竜串。海の中にポツンと覗く紅白の搭、足摺海底館を眺めながら、弘法大師が険しくて見学するのを諦めた事から付いた見残し海岸、「大自然が造り出した不思議な彫刻の数々、長い歳月、雨や風、海水などの浸蝕によって出来上がった自然の芸術は、本当に素晴らしく見残せない所です。」パンフレットより抜粋。見残し海岸のグラスボート見物コースをヨットで、キャビンのセンターボードケースのガラス蓋から海底を覗くが珊瑚礁発見出来ず!1125 土佐清水へ向かってUターンしながら「良い風が吹いてるね」とチームACY酒井さん、和也さんが言い出し、ジブセールを張りセーリング開始、スキッパーは日比野さんです。「土佐清水ってもっと左ですよ!」・・・「判っているがもうこれ以上、上れない!」風が向かい風のため目的地へ行けません。良い風が吹いていて充分セーリングを楽しみ、迷走しながらも土佐清水を目指しましたが断念しジブを降ろして再びエンジンを始動させ土佐清水を目指しました。1225 土佐清水入港。漁港の岸壁で水を補給し、係留場所を漁協の人に聞いたら「ドン着きの岸壁ならどこでもOK!」と良い返事を頂き、先発隊の田代さんは徒歩で先回り。1305 岸壁へ係留。港入り口が天然の大きな漁港で、沢山の漁船が係留しており奥が深く海が荒れても影響が少なそうな安心出来る漁港だ。安心と言えば海のお巡りさん「海上保安庁」の基地も有るようです。カラオケ?お祭り?音楽が聞こえて来て各自散歩、散策で酒井さんが「土佐清水さかなセンター」にて食材を入手。1400 遅めのお昼ご飯。ジャコ、片口イワシ、特大蜆汁、昨夜の残り物。食後は各自、自由に過ごす。港の対岸に建つ鹿島神社に参拝する人、「土佐清水さかなセンター」へ行く人等、私は街を散歩しながらどんなお店が有るか偵察するが・・・何で?殆どのお店がシャッターを降ろしてお休み状態。シャッターには「ゴールデンウィーク中休業」の張り紙がして有った。大きな漁師町だからか飲み屋さんが目立つ。でも、休業では夜のお楽しみも棚上げですね。商店街の中に古びた銭湯を発見し暖簾をくぐるとお爺さんが番台で居眠りしている、「キープ」のマイ石鹸がズラリと並びガラス製の保冷個には定番の「牛乳」と「コーヒー牛乳」お先にひとっ風呂浴びさせて貰うも「熱くて」なかなか中まで入れない。漁を終えた漁師さんとお爺さんが数人入っていたので私も我慢して浸かりました。湯上りにはお約束の腰に手を当て「牛乳」を一気飲み、美味しかった。1700 ヨットに戻ると皆さん銭湯へ「古びた銭湯」情報を伝えると勿論、皆2軒有るもう一つの銭湯へ。夕食・朝食の食材をスーパーへ買出し、しばらく「魚料理」が続いたので、たかえさんの強い希望と西さんもいないことから、全員一致で「肉・肉ー!」 久しぶりの肉を頂く事に!1920 夕食。豚しょうが焼き、味付きカルビ、固いジャコ大根おろし、玉ねぎ花かつお、ほうれん草おひたし、おろし納豆、富士宮焼きそば、デザートに小夏。2200 就寝。

下田港出航

足摺岬


竜串海岸

珊瑚を探すも…

土佐清水港のシャングリラ

久しぶりの肉料理
5月4日
0500 雨の音で目覚める。慌しくオーニング「シャングリラの傘」を張り、TVのアンテナを雨が当たらない所へ移したら・・・写りません!昨日は、岸壁にアンテナを置いて簡単に衛星を捉えれたのに船に載せると全く写らなくなりました。この方向!この角度!・・・無反応、「仰角が悪いのでは?」もうちょい上向き?逆?・・・シーン、ダメだこりゃ!「もう諦めるのか?」選手交代、和也さん、日比野さん・・・誰がやっても相変らずTVは沈黙!痺れを切らした酒井さんが、黙々とチャレンジ・・・「お・・う・・い・す。朝の・・」写ったよ!角度OK、後は仰角を調整して見て「朝のニュース、全国的の天気は・」やった!TVが点いた頃にはもう全員起きていましたので、長い時間やっていたようです。「苦労しましたね!」0700の気象ニュースを見たくてTVを点けたのでなんとか間に合いました。「台風1号、2号勢力を強め、北北東へ進路を・・・」ひえー!こっちに来るなー!シッシッ!でも、今日は一日中雨です。昨日まで快晴だったのに・・・やはり「晴れ男」の植田さんパワーは大きいのかな?0745 朝食。ご飯、大根菜とジャコ炒め、卵、ソーセージ。食後にチャートチェックして今後のスケジュール案作成、天候次第で「沖の島」、でも天候の回復が不明?昨夕からシャングリラ以外にも数隻のヨット、大型のモータボート「トローリング・・・カジキ?」が係留していました。ヨットは「宇和島ヨットレース」パールレースと呼ぶそうです(「三重にもパールレース」有るよね?)そちらへ回航中の一時停泊だそうで、広島・大阪方面から、遠く神奈川からのヨットも有りました。5月3日には、大阪北港YCから来た【ビッグエレ60f】寺尾さん。5月4日には、宇和島レースから帰港中の高知YCの【30fレーサー】中原さん。5月6日には、宇和島YCの【ホワイトホーク31f】西村・為原両氏など、いくつかのヨット&ヨットマンとお近づきになりました。0915−1100 エンジン始動。電気が弱くなってるのと、フリーザ(−2℃)のためバッテリーにたっぷり充電し、フリーザもカチンコチンに冷えました。その間「土佐清水さかなセンター」「スーパー」「神社」「読書」「昼寝」「魚釣り」と各自思い思いに過ごしました。1200 酒井さんファミリー、和也さん、高木下船。竜串の水族館観光「海洋館」「海底館」へ向かってタクシーでGOGO、あやかちゃん楽しみだね!お魚いっぱいいるぞ!タクシーで20分位?で「海洋館」へ到着、入り口にはマンボウやエンゼルフィッシュの可愛いモニュメント。入場料¥700、水族館としては大きくないけど「マンボウが目玉」、「タッチングプール」でウニや足の有る魚を触れる。「足の有る魚」魴?(ホウボウ)・・・カサゴやコチの仲間。「ホウボウも筆の誤り」とは違いますか?こいつうるさいですよ、グーグー鳴いてひとりで居るのに誰か居るの??色鮮やかで綺麗だけど、顔変ましてや歩く姿は不気味です。でもお刺身、煮付けが旨いそうです。生息域は浅い海から水深600mほどの深海まで幅広い、胸鰭は半円形で大きく、翼のように水平方向に広がる胸鰭の一番下の軟条3対は赤く、遊離して太く発達しており、これを脚のように動かして海底を「歩く」ことができる。ホウボウの名はこのようにして「方々」歩き回るところから来たとか?浮き袋でグーグーと鳴くので鳴き声からつけられたという説が有るそうです。・・・貴方はどちらを信じますか?海亀プールでは「赤海亀の赤ちゃん」とあやかちゃんが記念撮影パシャ!大水槽には「美味しそうな」魚・魚・魚「よだれ出てますよ!」、変わっているのはマンボウのエサやりタイムが有るそうです。マンボウ(オーシャンサンフィッシュ)・・・フグの仲間。円盤型で左右に平たく、背びれと尻びれがそれぞれ体の上下に突き出している、尾びれと腹びれを持たない。表層から水深800m程度までの間を往復しているそうですが、ただユラユラ揺られているだけでは?ともかく変わった魚ですね。三重県尾鷲付近の国道ドライブインで串焼きを食べた覚えが有ります。味は・・・淡白だったような??外へ出て休憩、酒井さんが「ヘラ焼き」なる食べ物を買ってきてくれて皆で食べました。「ヘラ」の様にぺらぺら。「具」の無いお好み焼き、ネギとジャコ天しか入っておらず寂しい気はするが、美味しかったですね!「海底館」こちらまでは歩いて15分位で到着、途中何か買えとばかりに無理やり「お土産屋さん」の敷地を通過させられ、このお土産屋さんは「海底館入り口」と店の前に看板が出ているので海底館に行く人は店の中を通らされる事で「有名?」海底館へのアプローチは岩場の海岸を歩くのですが、奇岩、風化して穴だらけの岩「見残し海岸」の近くだからかな?「海が荒れたら行けないね」(荒天時営業停止となってました)と言いながら長いスロープの橋を歩いて、入り口へ。\900・・・高い!おまけにエレベータが無くベビーカーを使えないので、あやかちゃんは酒井さんに抱っこされ螺旋階段を下へ降りて行くのですが、7m位の上り下りはお年よりや足の不自由な人にはやっぱり大変です。下に着いたら丸い覗き窓が360度あちこちに有り塔の周りの海を見れます。この日は海水が濁っていて透明度が低く遠くは見えませんでしたが、窓に近づいて来る魚は結構種類も多く熱帯魚から美味しそうな30−40cmのグレ。定期的に餌付けしているようで、魚が離れないようです。この手の海底館は全国に7箇所も有るそうです。串本の海中公園も同じですね!見学が終わってからお腹が空いたので先程のお土産屋さんでタクシーを待つ間にうどんを食べる事に、へら焼きにも入っていた「ジャコ天」入りです。・・・汁の味が今一つ、微妙?1500頃 帰船。

足摺海洋館

ホウボウ

マンボウ
一方、竜串観光チームが下船後、居残り組は優さん、田代さん、たかえさん、日比野の4人。「黒潮市場」で清水サバ¥980、お土産にジャコの買い出しや、エンジンの上の床板がビビリを止めるため補強板の取り付け。(これで、酒井さん、植田さん、和也さんが乗っても大丈夫!!!)お昼は隣の越漁港の探検がてら、中国料理「たらば亭」で、イカフライ、水ぎょうざ、ラーメン、焼きそば。帰り道、船具屋さんでケンケン用の「釣具」潜航板を購入、帰りは絶対釣るぞー。帰船するとヨットの前の岸壁は「消防隊員のマラソン場になっている」オレンジ色のツナギ、Tシャツの消防隊員が汗ビッショリで何往復も走ってトレーニング中、いつになったらやめるのでしょうか?1700 各自銭湯へ。スーパーで買出し、缶、ビン、ゴミ捨て。1900 夕食。ジャコ大根菜炒め、大根菜おひたし、カラスミ、ジャコおろし、冷奴、納豆(四万十こまち大粒大豆使用)、大蛤の蒸し焼き、かけうどん、ざるそば、スイカ、イチゴヨーグルト。2200 消灯。しかし皆寝ない、ウルサイので優さん、田代さんは飲み直し。2300 おやすみなさい。

海底館をバックに

鹿嶋神社

夕食
5月5日
0700 朝食。フランスパン、菓子パン、ハム、キャベツ炒め、コーヒー。0750 ミンさん、あやかちゃん下船。酒井さん、日比野さん、和也さん、高木でバス停留所までお見送り。バスが来て荷物を積み込み「あやかちゃんーバイバイ!」「ぐすん・・パパ」お父さんとの暫しの別れが悲しくなってしまいましたかな?「元気でね!又会いましょう」プワァーン、まるで出航の汽笛の様にバスの運転手さんが粋なはからいで警報を鳴らして発車して行きました。0925 LOG チェック/PCで天気図を確認。本日も沈デン(停泊)決定!!エンジン始動、バッテリーの充電とフリーザの冷やし込み。優さんがお散歩に出掛けている時にその事件は起きたのです。0940 「こんにちは!」「こんにちは!」と2回も誰かがヨットに声を掛けて来ました。「はーい!」とたかえさんとキャビンから顔を出すと「私服、ジャージにサンダル」*3人がヨットを覗き込んでいて、「海上保安庁です。」「安全指導をしております。船検書とキャプテンの免許証を拝見出来ますか?」たかえさんと二人で「キョトン?」・・・暫くしてから「うわー大変!優さんは?」ようやく事の一大事に気付き「書類、書類!」「免許、免許!」と大慌てで揃えて提出し、車の中で書類確認されている間に「ゴールデンウィーク中の海難事故防止を安全指導で回っているところです。」と日比野さんがお相手をして「今日は湾外は波も高いしうねっているので、ごゆっくりドーゾ!」と、てっきり乗船して「船内捜査?怪しい物は無いか?」と大変な事になるのかと不安になりましたが、我々には何も後ろめたい事・物は有りませんので、身の潔白を証明する必要も無く無事何事もなく情報と書類を頂き終了。その時、何も知らない優さんがご帰還!事情を説明し、慌てて優さんが保安庁の人に挨拶!その後、皆で「ジャージにサンダルだし保安庁とは思えなかったね」と「ただのお兄さん達がヨット見せて、と声掛けて来たものと思っていた」と大笑いしました。(シャングリラXはどこへいっても怪しい船みたいに見られます)1010 エンジン停止 フリーザー −10℃。シート、オーニングの整理、ゴミ、空き缶、船内掃除、昼寝、散歩、読書、飲酒、お菓子、買出し・・・ノンビリ過ごす1300 お昼ご飯。干物あぶり、塩焼き3匹、唐揚げ、コロッケ、味噌ラーメン。1500 本日2回目の大事件発生。なんと優さん一番風呂へ!和也さんのお風呂好きが伝染したのでは無く、ここの小さな商店街に銭湯が2軒有るのと、1500位から暖簾を出しているのが、優さんを「一番風呂に行こう!」という気にさせた背景が有るようです。大きな浴槽でゆったりと浸かるのは誰でも気持ちが良いものですね!和也さん、高木で釣り大会・・・岸壁には30〜40cmのグレが居ついているし、大きな箱フグもウロウロしている。沖が時化た時には真鯛が湾内入り込んで来るそうで、何か釣れるのでないか?とエビで鯛をつる作戦でしたが・・・エサも取られない、フグ等は目の前にエビを落としても見向きもしない!・・・ダメだこりゃ!明日は、たかえさんの下船の日なので「最後の晩餐」ならぬ「送別ディナーをしよう」との提案から、優さんがご馳走を作ってくれる事となりスーパーで買い物後、「牛モモワイン蒸し仕込み」・・・ローストされた良い香り!1855 送別ディナー開始。白ワイン、牛モモのワイン風ローストで「お疲れ様ー」「乾杯!」旅を振り返ったり、雑談している間に金目鯛(特大40cmと大きいので鍋に入りきれない)、ガシラ(こちらも特大)の煮付け準備、冷奴、ザルそば。食事中の大きな話題は、日比野さんの退職後の身の振り方について「ひとごと」なので皆好き放題言って、ダンスだの何だのと、一番盛り上がったのは「料理教室」!想像して下さい。若い奥様達に囲まれ楽しそうな日比野さん、毎日が充実していて「いろんな料理」を覚え、来年のクルージングではシェフ日比野さんが「何にでも」マヨネーズ!マヨラー日比野さんの本領発揮で、クルーは「美味しい!美味しい!」と言って何でも食べてなければならないルール、全員メタボになり重量オーバーで船が進まない。てな事に成りそうですね!・・・ズッシリ。2100 天候チェック TVとPC 明日も雨かな?スライドショー、和也さんカメラマンの写真を見ながら今航海を振り返り、ゆったりとお酒を楽しむ!2200 「明日はどうするか?」明日6日より7日の方が少しはマシかな?天気図、予報では「雨」・・・明日も沈デン?7日に出航し一気にVOC?・・・明日の朝、再度天気を見て決定する事に「おやすみなさい」

ミンちゃん、あやかちゃんお見送り


近くの市場

ローストビーフ

キンメの煮付け
5月6日
0500 起床。小雨、予報よりも寒い・・・コーヒーを飲む。0600 天候の回復と低気圧の通過をもう一日待つ事に決定、本日も沈デン!明朝0600に出航してオーバナイトでVOC目指す、酒井さんをどこで降ろすか?そのままVOCか?0800 朝食。マヨパン、フランスパン、野菜炒め、タマネギ入りオムレツ、コーヒー。0935 たかえさん下船(バイバイ!)。酒井さん、和也さん、高木下船(足摺岬周辺の観光へ)。たかえさんの予定は「お昼のバスで中村駅へ、中村から電車で高知、高知市内観光し夕方の飛行機で名古屋へ」でしたが、酒井さんのアイデアで、我々と一緒に足摺灯台周辺の観光をしてそのまま足摺からバスで中村駅へ行く案に変更!タクシーで足摺岬灯台を目指す、タクシーの運転手さんが「海、山の2コース有るがどっちが好み?」と聞かれ、いつのまにか小雨も止み晴れ間が出てきていたので、眺めの良いコースで「海コース」から灯台へアプローチ。途中、お遍路さんを沢山お見かけしました。中には、若いお兄さん一人、ご夫婦、老夫婦、変わったところだと某野球チーム「・・ファイターズ」のユニホームを着て日本一祈願で巡られている人等、タクシーの運転手さんに体験談として聞いた話だと、その日の宿場までタクシーに乗って翌日朝、乗った位置で降りて又歩き出す。「何か?」の拘りがそれぞれに有り自分の足で「巡る」のが目的で、「行く」のとは違うそうです。(注:間寛平のアースマラソンがこの方式ですね)25分程で「足摺灯台」に到着、道が狭く駐車場が少ないのでゴールデンウィーク中一般車は通行禁止だそうです。中浜万次郎像(ジョン万次郎)で記念写真、徒歩で展望台へ、海を眺め沖合いが以外にも静か、うねりが無いのを見て「今日でも大丈夫そうだね!」と素人の浅はかな考えを述べたりしていました。実は沖合いの黒潮が見た目以上に厳しいのを明日、目の当たりにするのですが・・・今日は天気も良くなり気分も最高なので勝手に思い込みさせて下さい。さて、展望台から白い灯台を眺め「近くで見よう」と遊歩道を歩く途中に、「地獄の穴」「ここの小さな穴から銭を落とすとチリンチリンと金剛福寺の本堂の下まで通じている」と看板に書いて有るのですが「穴」は完全に埋まっており、そんな事は無いようです。次は「弘法大使の爪書き石」大きな石に南無阿弥陀仏の6文字が書いて有るそうですが、「字」の様にも見えない事は無いですね。白亜の灯台を下から眺め「大使一夜建立ならずの華衣(鳥居)」「根(寝)笹」「亀石」を経て「白山洞門」までの険しい道を歩くと眼下に海岸と岩場、洞門が見えて来ました。「白山洞門」をバックに記念写真、波・風による侵食で大きな穴が自然の力の偉大さを感じます。この後、三十八番札所金剛福寺にお参りすべく「降りた分登る」自然の法則通り、坂道を登ってお寺さんへお参り、参堂で大判焼きを購入しペットボトルのお茶を渡し、たかえさんとお別れです。1時間30分のバスと2時間の電車「ゆっくり、ぐっすり寝てね!」「元気で、又お会いしましょう!」とお別れしてから、温泉と昼食を探してホテルに訪ねると国民宿舎を紹介して貰い、歩いて行く事に・・・何となくあの遠くに見えて丘の上に建つ建物?結構距離有りそう!畑仕事している人に聞くと、間違いなし・・・とほほー、自転車のおばさんが「下のバス停で電話すれば迎えに来てくれるよ!」と優しくも教えて下さったので、元気を出してバス停まで歩き電話するが「今、出払っています」と迎えが来れない事が判り、「美味しいビールのために頑張って歩きましょう」と歩き再開、丘の上目指してくねくねと曲がった登り道をテクテク歩き、横を過ぎて行く車が恨めしや中腹近くまで歩いて来たと思ったその時、前方から1台のハイエース「国民宿舎テルメ」の文字・・・何と向かえに来てくれたのでーす。来るか来ないかも判らない1本の電話のためわざわざ向かえに来て下さったのです。有り難い!「国民宿舎 足摺テルメ」白いオシャレな建物で10年前に改装しとても綺麗な所です。温泉は地下1000mから湧き出す天然温泉、露天風呂から沖行く船を眺め、サウナ、25mの温水プールは7・8月限定水着着用、宿泊棟は各部屋バルコニー付きで海を展望出来る。¥500でお風呂・サウナ・プールは安い。サウナに入り汗を流し水風呂で引き締め温泉で温まって、まだまだサウナ派の酒井さん、和也さんに「お先に!」とレストランへ直行し海を眺めながら生ビール、飲み干してもまだ「来ないな?」もう一杯、もう一杯と3杯飲んだ所に和也さん、酒井さん「サウナ何回入って来たの?」15分*「3回」「4回」よくのぼせませんね?お昼の食事は定食しか無く、お刺身定食、天婦羅定食、おつまみ代わりに天婦羅の1品だけを特別注文しました。食後、バス停まで送ってくれて帰りのバスは熟睡、「土佐清水おさかなセンター」で降り買い物して、1550 帰船。
一方、留守番3人組、優さん、田代さん、日比野は足摺観光チームを見送ったあとはのんびりと各自昼まで散策。昼前にバッテリー充電とフリーザ冷却や船内掃除。お昼は土佐清水の観光案内でみた「ペラ焼きのにしむら」へ、案内の地図に従い山手のほうへ歩いていけども「にしむら」は見つからず。ぐるりと大回りして海岸のほうへ戻る途中でやっと「にしむら」が見つかった。なんでもパンフレットは引越し前のものとのこと。天気は快晴、のどはからから、ビールを頼むと、おばちゃんは「おいてないよ近くに酒屋があるから買ってらっしゃい」この暑いなかだれが行くかとなり、結局一番飲みたい田代さんが買い出しに。元気なおばちゃんに焼いてもらったぺら焼きは@¥500・・・大満足。土佐清水市ではお馴染み。卵とお好み焼き生地をだけを薄く延ばし、その上に、ネギ、じゃこ天(さつま揚げの薄いやつ)をのせ、その上に卵をのせて両面を焼く、お好み焼きの一種でこの「にしむら」が元祖だそうです。1500 3人で「旭湯」へ。珍しく優さんは連湯です。 (この項 by 日比野)
一方、留守番チームは、宇和島YC「White Howk 31.5ft」西村・桑原 両氏と交流。
1650 買出し、オーニング、釣り道具片付け。1845 土佐清水 最後の晩餐のため下船。優さん、田代さん、日比野さん、酒井さん、和也さん、高木・・・6名。途中、明日の回航用のお昼ご飯「ほかほか弁当」を注文して、2200閉店前に受け取りに来る旨を伝えお金を払う。「満鮨」すし、一品料理、仕出しの店、商店街の外れで歩いて15分位だったかな?お店に入ると座敷を占領して先ずは「生ビール」で乾杯、注文は各自で好きな物をという事で(順不動です)糸コンニャク明太子(糸コンが「麺」で明太子和え)、エビチリ(デカイエビが2本、ケチャップ味)焼き鳥(皮とネギ)、揚包み(納豆、ネギ)、バター焼き(ジャガイモ、長イモ・餅入り、ホタテ)、ナメロー、チャンジャ(豆腐)、厚焼き玉子(土佐ジロー)、寿司16巻(イカ、タコ、鯖、鯵、鯛、ホタテ、鮪、エビ)&地酒、酎ハイ、生ビール 沢山飲んで食べて語って・・・お腹一杯、美味しかった、変わった味付けも有ったね。2050 帰船。2150 ほかほか弁当を受け取り。2215 消灯。明日は0500起床、コーヒーの後出航準備だ!・・・おやすみなさーい


ジョン万次郎記念碑


足摺岬灯台

白山洞門


足摺岬アロウド浜

金剛福寺

国民宿舎テルメで入浴後に
5月7日
0500 起床、晴れ。コーヒー、ゴミ捨て、出航準備。0540 土佐清水港を出港。風、波無し、湾口を抜けてメインアップ、3日間お世話になった港にお別れの挨拶「有難ーう!又きっと来ます」0600 ワッチ開始、名古屋チーム:優さん、田代さん、ACYチーム:酒井さん、和也さん、トヨタチーム:日比野さん、高木、2時間交代、オーバナイトでVOCを目指す[240NM]32時間の航海、帰りは無料の「黒潮ハイウェイ」に乗り通常より+2ノット位速く進めるようです。でも、快適そうに聞こえるこの「黒潮」でこの後大変な目に遭うのですが、何も知らない私は今のところ絶好調です。朝食はパン、サラダ、コーヒー等。0630 足摺岬沖。黒潮に乗ったのか?Max10.5ノット「海が黒い」鳥山が沢山、漁船も沢山出漁している。漁労長の日比野さんの声で我々もケンケンを流し出す。「今日こそは新型の潜航板の威力を見せてやる!」 0650 「何か付いてる!」右舷の通常ケンケンを巻き取ると「重い!釣れたぞ!」私にとっては初の獲物。エンジン回転を下げスピードを落とし、確実に【清水サバ】GET!30センチ位かな?活きが良くビビビビィと全身を震わせている。針を外し首を折り血抜き、早速優さんが船尾で3枚に卸す。出刃包丁の切れが悪く、砥石で研ぐ・・・優さんは船酔いしないのかな?処理が終わって再び快調に走り出した。0840 「来てる!」右舷ケンケンに再び、和也さんが巻き取るがかなり苦戦しているようだ。「重い!」エンジン回転を下げスピードを落とし、近づいて「カツオだ!」確実に【本カツオ】GET!60センチ位かな?左舷ケンケンの潜航板を日比野さんが取り込んでいると、「??釣れてる?」【清水サバ】GET!30センチ位?潜航板なので魚が掛かると浮いてくる予定だったのですが、魚が小さいのか?潜航板のセッティングに問題か?何はともあれ「潜航板」に初の獲物!漁労長おめでとうございます。目出度し目出度し!本日の獲物【清水サバ】2本、【本カツオ】1本、沢山釣れても食べ切れないし傷みも早いので漁終了。そんな楽しい釣りの後、風が向かいに変わり出し波が3mと高くなり始め何となく私の気分が・・・船酔いです。酔い止めの薬は出航前に飲んだのですが、波に揺られながら船を探しているうちに感覚がおかしくなりダウンです。内山田さんからメール、西さんからメール、たかえさんからメール。10:30 1ポン→2ポンへ 風、波強くなり始め今の内にメインを少し小さくし風の影響を和らげる。1100 ≪大荒れ≫ スプレー、デッキを走った海水がキャビン入り、キャビン入り口に仕切り板を1枚入れ、カッパ、長靴、完全防備です。でも海水は黒潮のおかげで温かい、気温よりも暖かいため波を被っても辛く無い。キャビン前のカバーも破れる程バウは沈み「潜水艦」のようです。1230 昼食 ほか弁(食べれたのは優さん、田代さん、和也さんくらいかな?)1400 室戸岬沖 南15NM 9ノット〜。当然、周りは海だけ陸地は見えません。見えるのは時折通過する貨物船と白波を立てて荒れ狂う海だけです。どの辺りだったか判りませんが、1600〜2度目のワッチの時に「1羽のかもめ」がシャングリラの周りを飛び回り、今にも休憩したそうにして飛んでいるようでした。1800 潮岬 51NM 9ノット〜 雨から霧に。ACYチームの酒井さん&和也でワッチ担当。酒井さん着用のカッパはキンブルで調達した使い捨て(100円)との事。久々の荒れた海でのナイトワッチですが、緊張のせいか船酔いも無く元気でした。酒井さんは少々ダウン気味でしたが・・・。夕食に牛丼、すき焼き丼のレトルトを用意したのですが船の揺れが大きく皆さん食欲が無いみたいです。空を眺めると船の後ろは夕暮れの晴れ、前方は黒い雨雲で 今にも嵐の気配が・・・。2000 風15ノットまで上がる。2200〜3度目のワッチ。ライフジャケット+猿回し(ハーネス)で完全防備、ヨットの後部左舷「俵」の上に「かもめの幼鳥」がちゃっかり休憩していました。名古屋チームの時にヨット上に休憩したようです。波、風が強く「かもめ」にも飛び続けるには厳しい状況なんですね!おそらく陸地を見失ったのでしょう?遠く進行方向に雷雲が2つ、低気圧が通り過ぎるのを待って土佐清水を出航したのに「黒潮ハイウェイ」に乗って追い付いてしまったようです。「ピカッ!」雷光が走って雷が海に落ちています。日比野さんと昔「丹羽さんにヨットには雷は落ちないから安心していいぞ!」と聞いたけど、17mもマストが有れば立派な「避雷針」ですよね!本当に落ちないの?シャングリラの船体はアルミだし、デッキは海水でびしょ濡れ、ワッチ中の我々もびしょ濡れ、落雷したら・・・「雷目線って知っているかい?」何となく聞いたような。雷様から下界を見渡せば、我々等ただのゴマ粒に等しい近くにどんなに高い避雷針が有ってもそれもただの点。つまり、「落ちる時は落ちる。落ちないときには落ちない!」「ヨットには落ちない!」はただの迷信。でも、「落ちないと信じていればビクビクしなくてもすむ!これが答えだ!」・・・丹羽さんを信じよう!


土佐清水出港


サンライズ

清水さばゲット

かつおゲット


来客
5月8日
0000 潮岬沖 12NM 五ケ所湾39° 77NM 雨込み風4〜5ノット。0030 夜食 カップメン。0140 大波に突っ込み ズドーン、寝ていて身体が何度か浮いていました。0200 ACチームは一番辛い時間帯のワッチです。時々、前方から押し寄せる海水のスプレーを交わしながら孤独と睡魔の闘いでした。幸いに雨は小雨で降ったり止んだり、体力の消耗が少なく助かりました。少しお腹が空き菓子パンを食べながらのワッチ。遥か彼方に見える明かりの色と方向を見ながら「あの船はどっちに向ってるかな?」と、お互いに確認。孤独の空間ですが何故か楽しい気分になりました。0400〜4度目のワッチ まだ「かもめ」は乗っています。「俵」からデッキ上に降りて頭を羽の間に潜り込ませ熟睡しているようです。船がどんなに揺れても転がらないで両足でしっかり立ったまま寝ています。0600 二木島沖 残り40NM M26° 5〜6kt。5〜6kt 昨夜までの荒れた波は穏やかになり、久々のサンライズを見る事が出来ました。朝食はパンとスープを食べれる人が頂きました。皆さん、少々疲れ気味かな!0750 フルライン(和也さん)残り35NM 〜6kt。無賃乗船の「かもめ」も朝日を受け、目が覚めたようで充分休養を取ったようです。羽ばたき始めそして飛び立って行きました。でもここは四国・室戸沖では有りませんよ!離れかもめは果たして大丈夫でしょうか?0820 残り28NM 5kt〜。1000 残り 16NM 6kt。5度目のワッチ 黒潮から離れて段々と波も静かになって、うねりも無くなりもう体調も大丈夫です!後、4時間位でVOC到着、陸地を踏めます。長かった24時間ずっと船酔いしていたけど温かいスープが身体の中まで染込み、活力となって元気が湧き上がって来ます。1200 残り5NM 6.5kt。ようやく五ケ所湾が遠くに見えて来ました。段々近づくにつれ多くの養殖筏、釣り筏が数多く見えて覚えの有る光景を目にすると、懐かしさ・安心感、丹羽さんポイントも通過(ただいま無事帰りました)、もう直ぐハーバー。1330 VOC帰港。ペンギンを左舷に付け、舫い、クッションを結び係留終了です。陸電、給水、デッキ洗い、シート拭き、俵、救命筏、ライフジャケット、ハーネスの潮抜き、船室の掃除、ゴミ出し。1430 藤田さん乗船。一息ついた所でビールを飲みながら航海の話、遅めの昼食です「ほか弁」の残り*3、インスタント牛丼、すき焼き丼と冷蔵庫の残り物で落ち着きました。乾いた俵、救命筏を藤田さん小屋に収納し、ライフジャケット、ハーネスの収納は田代さんにお願いして、今夜ヨットでお泊りの田代さんと藤田さんを残し、荷物をまとめて帰る準備。1600 VOCを車で出発。酒井さん、優さん、日比野さん、和也さんを自宅までお送りして高木も11日ぶりに自宅へ帰宅しました。4/28〜5/8長かったようで短かったシャングリラ四国クルーズ、皆様お疲れ様でした。そして、シャングリラメンバーの皆様有難うございました。 (by 高木)


ワッチ中の高木君

お疲れ!

最後のサンライズ