カリブ海クルーズ (2004/05/28〜06/05)


   5月28日
(金)

マイアミへ
“待ち”の一言に尽きた1日だった。先ず名古屋空港から7時20分の飛行機で成田に向かい、午後1時50分のツアー集合を待ってから、ニューヨーク行きコンチネンタル航空が1時間以上遅れ、更にマイアミ行きも遅れて、待ち疲れでヒルトン・マイアミホテルに入ったのは午後11時過ぎ。夕食用の幕の内弁当を貰って部屋で食べ、私はシャワーも浴びずにそのまま寝てしまった。今回の西カリブ・クルーズは2004年建造になったばかりの新造船、カリビアン・プリンセスの処女航海によるものだ。日本からこのツアーには20人が応募し、吹原夫妻、田北夫妻と私の5人で参加する。このクルーズ主催のプリンセス社は、長崎・三菱造船所からダイアモンド・プリンセス、サファイア・プリンセスの2隻も新造、引渡しを受けている。11万3千トンだというサファイア・プリンセスはこの間の長崎クルージングの折、間じかで見てきたが、唸りたくなるほどでっかかった。ところが今回乗船するカリビアン・プリンセスは更に大きく、11万6千トン、16階建て、乗客数3100名という規模だ。パンフレットを眺めながら、何階に何があるのか覚えようにもピンと来ないので、どうにも覚えられない。やっと全体像が分かった頃には下船、ということになりそうである。

  
5月29日
(土)

フォート・ローダーデール
マイアミの空は青く晴れわたって、朝から暑い。アメリカはメモリアル・デイの連休土曜日とあってマイアミの南に向うフリーウェイは大渋滞、乗船地フォートローダーデールへの道は逆方向で幸いなことに空いていた。しかし客船ターミナルは混雑という言葉を越えた大混雑で、乗船チェックインには時間がかかり、やっと部屋に辿り付いた時のは予定の12時を遥かにオーバー、1時半過ぎである。でかい船だけに人は溢れ、其々の施設の場所も迷路の試練を通り抜けていかなければいけないように思われて、キョロキョロと目を四方に配りながら動くしかない。お昼ごはんを24時間ブッフェ営業しているリド・デッキで食べて下さいという添乗員の言葉に従って、田北先生とはリド・デッキで会いましょうと電話したが、エレベーターホールを挟んで前にも後にもプールと飲食場があるし、更に後にも食堂は続いていて何処を目安にしたら良いのか分からない。椅子の空きもなく、最後部にあるテーブルにやっと座り、うまい具合にビールを取りにいった優さんが田北先生と出会うことが出来た。第1の艱難突破である。その後も何時に何処そこへ集合、と言われる度に船内案内地図を手にしてあちらだ、こちらだと迷いながらも兎に角、目的場所には行けるようになった。乗客定員3100人に加え、乗務員1100人の規模はまるで街ひとつが移動するかの如きもので、出港時の大騒ぎはまさに大きなお祭りである。最上階16階デッキで高見の見物をきめこんだが、バンドが鳴り響き、プールサイドで踊り狂う人々の熱気を振りまく船上の騒ぎに加えて、狭い港からの出航はスリル満点だった。連休のせいだろう、ヨット、パワーボートの出入り激しい水路を、対岸にいた大型客船が次々と出て行くが、バックで岸壁を離れたカリビアン・プリンセスの針路を奪わんばかりに1隻の客船がスターンを掠めて先に出た。カリビアン・プリンセスは停止して暫く待ち、風に押されて小型船水路にまで侵入、そのあと、更にバックで水路へ入るべくバウの回頭を始めた時は、スターンはほとんど岸壁に迫っており、バウは航路標識をふみ潰さんばかりだった。私と吹原夫妻の12階の部屋にはくぐもるようなエンジン音は聞こえてこないし、揺れは全くない。今、船の上にいるのだ、ということは忘れてクルージング第1夜を迎えた。

3等航海士 フィリップ・ゴッダリッジによる公式航海日誌
17:20 ロマノ船長は出航の命令を出す。もやいロープは全て解かれカリビアン・プリンセスは岸壁より離れる。17:35 本船は航路から外に出た。
まだ日のあるうちは、フロリダ海峡を横切って東向けコースを取った。20:40にグレート・バハマ・バンクを通過出来るよう、北西プロビデンス海峡を通って南東に針路を変えた。

5月30日
(日)

プリンセス・ケイ
明るい陽射しにバルコニーへ出てみると、船速は落ちていて、前方には低い島が見える。今日はバハマ諸島の中、エルーセラ島のプライベートビーチ、プリンセス・ケイで遊ぶ予定になっている。小さな島だが、40エーカーの土地がビーチを中心にプリンセス・クルーズの乗客のための施設が作られている。遊泳、シュノーケリングを始め、小型デンギー、カタマラン、足漕ぎボートやバナナボート、いろんな遊び道具も用意され、沖にアンカーリングした本船から下ろされたテンダーで、ピストン輸送の乗客送り迎えだ。かなりの長さに広がるビーチには、あっという間に人が群れ、海中にも泳ぐ人たちで賑わっている。殆どの人たちが、水着姿だし、水着でなくともそれに近い軽装なので、各人の露出度は高い。アメリカ人はどうしてみんな、こんなに肉付きがいいのだろう? ビーチから眺める沖のカリビアン・プリンセスは、なんともトップヘビーの船体がフネ、というにしては違和感がある。上部のところで横一文字に広がるブリッジがハンマーヘッドシャークを連想させるのが原因かもしれない。昼食のバーベキューを終えて私達は船に戻った。午後4時過ぎ、いとも簡単に抜錨、プリンセス・ケイを後にする。バルコニーから眺める海面は、クリスタル・ウオーターと呼ばれるカリブ海のサファイアブルー色で、眩しかった。

公式航海日記
04:00 本船はエルーセラ島の北端5マイル沖を回り込む。
08:00少し前、小サン・サルバドール島とエルーセラ島南にある狭い水路を横切った。ここで本船は西へのコースに変え、プリンセス・ケイの泊地へ近づく。
08:20、ロマノ船長は、右舷アンカー、レッコーの命令を出す。直きにアンカーが効き、静かに停船。今日の日中使われるテンダーが降ろされた。
 正午位置:プリンセス・ケイ
 天気:雲少しあるが概ね晴れ
 温度:28度C
 気圧:1016mb
 風:南西、風力4
フォート・ローダーデールよりプリンセス・ケイまで280マイル機走、平均速力19.6ノット。
16:06エンジンおよびスラスターをスタンバイさせ、アンカーを揚げる。
16:12にはアンカーは上がり、テンダーも回収されて南南東にコースを取り、エルーセラ島とプリンセス・ケイのリゾートを後にした。日のある間は南東の針路を保ってエズーマ・サウンドを渡った。
22:00 ロング・アイランドを右に見て6マイル沖を通過。

5月31日
(月)

海上日
今日は1日航海日である。毎朝配られる船内新聞で予定を立てようとするが、目白押しの行事が列挙されていても、参加してみようか、というものは多くない。頭の体操クイズやタンザナイト、宝石選びのセミナーなど、英語が分からなければ全くお手上げだし、初心者向けシュノーケリング・デモンストレーションやラインダンスに出てみる気はしない。他にもパドルテニス大会だのパットゴルフ、ウオーターバレー、本日のエクササイズとしていろんな場所でエアロビクスが行われている、でも参加している人たちは極く1部で、大半は4つあるプールサイドで、日向ぼっこや本を読んでいたり寝ていたり、だ。こんなに大勢の乗客では、無理ないとしか言いようがない。私も所在無いままにプールに入ってみようかと水着に着替え、比較的人の少ない最前部のプールに出掛けてみた。プールの水は清水で身体は気持よかったが、日陰のないプールでは頭と顔が暑くて早々に引き上げてしまった。今日のドレスコードは、乗船して最初のフォーマルなので日本人だけが早めに集まって集団での記念撮影の後、プライベート・パーティを持つ。まだ裸同然の水着や軽装でうろうろしている人たちからは、日の高い時間から既に正装に着飾った日本人達に、不審の目を向けられてしまう。フォーマルだからといって食事が特別、ということはないし、だから何なの?と言われてしまえばそれなでだが、さすがにTPOをわきまえるアメリカ人たちが挙って正装に及ぶ船内は、華やかなものだ。パーティのカクテルと食事のワインでいい気分に酔って、一寝入りしてからナイトショウに行きましょう、と引き上げてきた後、一旦は各所のバーを覗いてみたものの、繰り出す気分は薄れて今夜はお開きとなった。

公式航海日記
朝早く、クルック・アイランドをポートサイドに見てクルック・アイランド・パッセージを南南東針路で通過。
13:00 風上航となりスターボードサイド、6マイルの距離を置きキューバの東岸を通る。ここで次の寄港地、ジャマイカ・オーチョリオスに向け、南西に針路変更。
 正午位置:20,46,0N 073,57,4W
 天気:快晴
 気温:31度C
 気圧:1013mb
 風:東、風力4
プリンセス・ケイ出港後正午まで270マイル、平均速度14.5ノットで走る。夜間ジャマイカ向けて南西のコースを保った。

6月01日
(火)

オーチョリオス
今日は、ジャマイカ・オチョリオスに寄港する。日の出を見たい、と優さんたちは6時前に部屋を出ていった。既にジャマイカの島影が前方に浮び、船の速度は落ちている。入港直前にスコールの襲来があったとか、黒い雲が流れていくのを見ながら濡れたプロムナードデッキに出るとカリビアン・プリンセスは桟橋に近づきつつあるところだった。10万トンクラスのカーニバル社のイマジネーションが、手前のピアにおり、これから接岸しようという桟橋の左手には浅瀬の岩が頭を出している。どうやって接舷するのか?心配するわけではないけれど、僅かにバウを左に回しながら、ほとんど真横方向に進んでスターボード付け。パイロットボートがロープを運んで係船作業を手伝ってくれた。私と田北先生夫妻はオプションツアーに参加、ここジャマイカを訪れる観光客の99%が行くという、ダンズリバー・フォールの滝登りである。田北先生に言わせると初級沢登りだそうだが、多くの観光客が列をなして滝にへばりついている図は、誰が考案したものだろう?港ではカタマラン、トリマランによる船上パーティが賑やかに音楽を流しながら走り回っているし、パラセールが飛んでいたり、水上バイクの音も喧しく、精一杯の観光が提供されている。帰船の桟橋から見上げるカリビアン・プリンセスには、あらためて呆れてしまった、デカい!桟橋に収まりきれず、桟橋1番前と後のビットにはスプリングが取られ、係船ロープは海上のブイに取られていた。

公式航海日記
04:00 ジャマイカ島をランドフォール。
06:00 ロマノ船長は接舷用意!の鐘を鳴らし、エンジンは機動態勢に入った。
06:20 パイロットを乗せ、オーチョリオス湾に進む。
06:35 バウを左に振らせた後、スラスター操作で岸壁に向ける。
06:40 本船は手早く右舷付けを終了、タラップを降ろすことが出来た。
 正午位置:オーチョリオス湾
 天気:1部曇りあるが概ね晴れ
 気温:29度C
 気圧:1011mb
 風:東、風力5
プリンセス・ケイからオーチョリオスまで557マイル、平均速力15ノット。
1日中、本船は桟橋に停船。
17:30ロマノ船長は離岸用意のベルを鳴らし、直ぐにロープは解かれて機動で桟橋から離れた。航路上に出た後、ケイマン海溝を横切る西北西に進路を取り、次のグランド・ケイマンを目指したこの進路を夜中、保った。

6月02日
(水)

グランド・ケイマン
朝早く、スコール雲の下にケイマン島、島影は眺められた。ここもアンカーリング係船で、テンダーによる上陸となる。すでにカーニバル・トライアンフがアンカーを落としており、すぐホランド・アメリカラインの大型船も入ってきた。人口33000人というグランド・ケイマン島に少なくとも、5000人を越える1日の人口増加になるわけだ。上陸地の何にもないゲートは出入りをチェックする検査官が一人一人の身分証明書を点検するのに手間取り、混雑していたが参加するツアーへのガイドに連れられて、トボトボとバス乗り場へ向う。添乗員が日本人だけグループにしてくれ、と頼んだにも拘らずアメリカ人との混乗になってしまった。今日のツアーは、セブンマイルスビーチ・ドライブ、緑亀養殖場見物、スティングレイ・サンドバーでのシュノーケリング、グランド・ケイマンの首都ジョージタウンの市内観光と盛り沢山だ。コロンブスが始めてこのケイマンに4度目の航海で辿り付いた時、亀が一面に泳いでいたとか、その名残で、最初は食用に養殖されていたものが、今では研究用になっているそうだ。直径30メーター位のコンクリートタンクに、4,5年の亀が水の部分よりも亀の占める部分が多く泳いでいるのは、壮観、というより、何か異常なものがある。スティングレイ・サンドバーはケイマンでの売り物のひとつらしく、兎に角大勢の観光客が来ている。ジョージタウンからフネで40分以上かけて沖に走り、どうして出来たのか、水深は1メートルくらい、真っ白な砂底の浅瀬がありマンタの群れが泳いでいるのだ。この浅瀬を囲むように沢山のフネが、漁船タイプ、カタマラン、大小様々のパワーボートがアンカーを打ち、客をサンドバーへ下ろしている。このフネの混雑振りだけでも目を見張ってしまうが、シュノーケリングマスクを付けた観光客で埋められているのも、ここだけの風景と言えるだろう。群れになったスティングレイ、マンタはとても大きく、人懐っこく人々の足元を泳ぎぬけて行く。こんなに簡単に、身近にマンタを見られるとなると、沖縄で言われているマンタツアーの価値はどうなってしまうのだろう?と思ってしまった。夕食は最初のうち、6時からのテーブルが予約してあるコーラル・ダイニングへ出掛けていたが、カフェ・カリブでゆっくりと食べたいものを食べるのが気兼ねなくていいね、と15階のビュッフェへ出掛けることが多くなった。またここでは日替わりのテーマがあり、今日はカリブのロブスター、シーフードが売りなので全員一致、ロブスターを選ぶ。ロブスターもさることながら、イカ、エビ、貝などのシーフードを詰め込んだアボカド・ボートサラダがとても美味しかった。

公式航海日記
06:15 目指す錨泊地へ接近せる。位置を決めるとテンダーによる乗下船用ポンツーンを設置し、船のテンダーを降ろした。最初のテンダーは07:10に降り、テンダーサービスに使われるボートが次々に降ろされた。
 正午位置:グランド・ケイマン
 天気:晴れ
 気温:30度C
 気圧:1013mb
 風:南東、風力5
オーチョリオスからグランド・ケイマンまで平均速力17.7ノットで205マイル走った。全乗客が船に戻りテンダーも全て回収された後、本船は泊地を離れた。夜の間、ユカタン湾を通ってコズメル島へ向うよう、西北西に針路を保持。

6月03日
(木)

コズメル
今日はメキシコ・コズメル島に寄る。ここには港が2ヶ所あり、すでにカーニバルのフネが北のプンタ・ランゴスタに停泊しているので、カリビアン・プリンセスはプエルタ・マヤに向う。プエルタ・マヤにも、カーニバル・インスピレーションがおり、桟橋に付けているその反対側に着舷することになったが、朝食を取りながら、1段下に眺められるインスピレーションはすぐそこで、デッキで朝ご飯を食べている人のメニューまでもが分かりそうである。あの巨艦カーニバルが見下ろせるなんて、考えられない自体に改めてカリビアン・プリンセスの大きさを確認することになった。それにしても100%を越える乗船率というのも、なんという世界にいることになるのだろう? 日本人の乗客達は田北先生夫妻を含めて、マヤ遺跡トゥルムの見物ツアーへ出掛けたが、私達はパンカーリーフ・シュノーケルに参加した。カリブ海の水はクリスタルウォーターと呼ばれ、特別の鮮明さが本当に美しい。実は2001年のにっぽん丸クルーズで、ここコズメルに入った時、私はチチェンイツアの遺跡見物に出掛けたが、残った人たちが土地の人に誘われるまま、シュノーケルに出掛け、とてもよかったと聞いていた。なんでも南のグレートバリアリーフ、北のコズメルリーフが謳い文句だというのである。期待して出掛けたが、さんご礁は地味な色合いで黄色の脳珊瑚が目立つ程度。でも魚は多く、亀の泳ぐ姿もあり、ドロップオフの海域に出てサファイアブルーとでも言うのか、透明度の高い海水の美しさには感激、久し振りのシュノーケリングを楽しんだ。午後フネに帰ってからも、バルコニーから見下ろす海は、深さをはっきり色分けしてコバルトブルー、ターキッシュブルー、サファイアブルーとなっている上、魚の泳ぐのも分かる本物の海を眺めあきない。夕方6時、インスピレーションの出港に続いて、遅れて危うく乗りそこねそうになった家族を間一髪の差で乗せ、カリビアン・プリンセスもマイアミ向けて出航した。バウ、スターンに3機づつ搭載しているスラスターの威力は素晴らしく、タグボートの助けなしに真横に動き、ピアを離れていく。今夜も夕食はバイキングのカフェ・カリブ、狩人たちの宴会がテーマで肉っけの料理が多い。サーロインステーキが美味しそうだったが、なんせ一切れが大きく、とても食べられないと思ったが、そこは5人いる強みで、みんなで分け合って食べた。山羊の煮込みは、奄美大島の山羊とは大違いで、臭みは全くなく美味しかった。

公式航海日記
03:45コズメル島をランドフォール。
04:45コズメルの北端を回り、南西に向きを変えた後、島の西側に沿って進んだ。
07:56にはスターボードアロングサイド、昇降ブリッジをセット出来た。
 正午位置:コズメル
 天気:曇りのち晴れ
 気温:28度C
 気圧:1011mb
 風:東、風力4
グランド・ケイマンよりコズメルまで、平均速力22ノットで328マイル走った。
本船は1日中、桟橋に係船していたが18:05もやいを解いた。ロマノ船長は桟橋から少し後進させた後バウをスターボードに振った。完全に回頭してから北北西のコースにして、メキシコ東岸を7から10マイル離れて平行に走る。夜の間、北東に進みキューバの西岸に向けてユカタン海峡を渡った。

6月04日
(金)

海上日
航海日の1日である。今日も新聞には目白押しの行事が記載され、私達は料理ショウとそれに続くギャレー・ツアーに参加した。マエストロの資格を持つイタリア人シェフが前菜のサーモンのシーフード詰め、シーザーサラダ、ジェノバではよく食べられるというグリーンソース・パスタを作って見せてくれた後、パーム・ダイニング、コラール・ダイニングの食事を作る厨房の中を、通り抜けながら見物する。ステンレス張りの厨房施設はピカピカで、本当にここで調理しているの?と言いたくなるほど磨き上げられていた。恐らく、街のレストランでは考えられない規模の設備になっているに違いなく、貰った資料では部署ごとの記載で、例えば1日に調理される平均的な肉の量は鶏類820kg、牛950kg、仔牛180kg、羊210kg、豚・豚製品450kgなど。最後に“厨房スタッフが用意するのはお客様の食事だけではありません、1100人もの家族、乗組員がいるのです!!”とあったのには脱帽。その後、明日の下船に備えて、どう準備するのか、説明会が開かれた。なんせ、3000人を越える人たちが一斉にフネから降り、更には午後には次の航海の客が乗って来ると言うのだから、行動は速やかに行わなくてはならないのである。今夜は10時までにトランクを部屋の外に出さなければならず、このため、午後は荷物造りで暮れてしまった。

公式航海日記
04:00キューバの西を通過、キューバの沿岸に沿って略13マイルの距離を置いて1日中クルーズした。真夜中少し前、フロリダ海峡に入り北に向け、ポートサイド16マイルでフロリダ・キイを通過。
 正午位置:23,14,1N 083,27,5W
 天気:快晴、明るくお日様燦燦。
 気温:30度C
 気圧:1010mb
 風:南東、風力6
コズメル出港後正午まで229マイル、15.8ノットの平均速力である。

6月05日
(土)

フォート・ローダーデール
いよいよクルーズ終了で、8時15分までには部屋を空けなければならない。私が起きた時には、カリビアン・プリンセスは既にフォート・ローダーデールの桟橋に止まっていた。出港した時と同じ土曜日なので、もう沢山のヨット、パワーボートが薄明の中、航海灯を点灯して出て行く。朝食を済ませて、待機場所の劇場のひとつエクスプローラーに行くが、大勢の人たちも同じように、下船の順番を待っているので座るところがない。各人には色別、数字付きのタグが渡されていて、放送でダグ別に呼び出され降りていく。日本人ツアーは赤の6、少し待って思ったよりスムースに下船できた。このクルーズではアメリカから見たら外国に当たる島々を巡ってきたのに、寄港地での入国手続きは全くなかった。なのにここで下船した乗客は、アメリカへの入国審査を受けなければならない。手続き窓口は米国市民、それ以外のふたつで、ヒスパニック系と見られると審査が厳しいのか、私達の前の一組の家族がなかなか通して貰えず、かなり長く待たされてしまった。ターミナルを出ると陽射しまばゆいマイアミの暑さの中、5,6コ束ねられた風船が、白いカリビアン・プリンセスをバックに揺れながら飛んでいくのが見え、クルーズは終わったよ、サヨナラ!とでも言っているように感じられた。

公式航海日記
04:00頃ほぼ16マイルの距離をおいて、マイアミ沿岸を通過。
04:45マイアミ・エバーグレイズ港のパイロットが乗船して、係船桟橋に進む。
05:50スターボード・アロングサイドを完了。このクルーズでカリビアン・プリンセスは1925マイルの距離を走った。



カリビアン・プリンセス概要

建造:イタリア、モンファルコネ社 2004年3月
船籍:バミューダ島、ハミルトン
全長:290m
船体幅:36m
最大幅(ウィング部分):50.5m
高さ:64.7m
セールエリア:10533平方メートル(これがよく分からない?)
ドラフト:8.45m
乗客定員:3118 (今回の総乗客数:3334名)
乗組員数:1100
ディーゼル・エンジン:サルザー16
ZAV 40S 4基
           サルザー12ZAV 40S 2基
メイン・エンジン出力:11.52kw X 4
            8.64kw 
X 2
スラスター:バウ   2200kw X 3
      スターン 1720kw 
X 3
プロペラ:6翼、固定ペラ X 2
燃料容量:3470t
清水容量:3308t
巡航速度:21ノット
最大速度:23.3ノット