五島・長崎クルージング (2004/04/15〜05/12)


4月15日(木)
  

昨夜までの雨が上がり快晴のお天気である。朝食を済ませて、最後の準備に取り掛かりテンダーをスターンデッキに積む。ドリフティの松崎さん、ミセスKの市田夫妻、運転手でみんなを送ってくれた千鶴子さんの見送りを受け、予定通り10時にもやいを解く。吹原・徳子・杉さん・山ちゃん・横田さんがスターティング・メンバーとして乗り込む。青空が気持ち良い日だ。出港日に好天に恵まれるとこの航海全体がうまくいく気分になる。メインを揚げ、湾口に出ると風は南、でも湿気のない軽い大陸の風のようでこれまた、気持ち好いねえ、言葉が漏れる。エンジン回転2000。セールの走りと合わせて9ノット前後出ている。午後になって風は東に廻り、落ちてきたがメインスルのばたつきをプリベンダーで押さえ、夕方上がってきたのを見てジブも展開。潮岬が近づいてくるにつれフネが多くなってきた。何でもない黒い船体の本船が直ぐ近くを追い抜いていったので、手を振るとブリッジからわざわざウィングまで出てきてくれて返礼の手を振ってくれた。5時半からはハッピーアワー、うねりはあるものの穏やかなセーリングと好きな飲み物、まさにハッピーだ。
朝食;御飯、ワカメの味噌汁、ハンペンと大根おろし、納豆、筍煮物(松崎さん差し入れ)、漬物、コーヒー。
昼食;オープンサンドイッチ(レタス、トマト、キュウリ、ハム、チーズ)、野菜スープ。
ハッピーアワー;枝豆、茹で豚とブロッコリー、新キャベツの挽肉ソース和え、ビール、ちゅうはい、日本酒。
夕飯;親子丼、タクアン。

  

4月16日(金)
  

潮岬で少し逆潮にもたついた、と聞いたが早朝6時には徳島港入り口である。予定したようにケンチョピアに入ろうとしたが、満潮であり新町川に掛かる橋は22メーター。危うきは避けて、湾口近くの、今は使われていないらしいフェリー桟橋に着ける。朝ご飯をすませて、どうせなら小豆島まで行こう、ということになりもやいを解く。淡路島と徳島を繋ぐ高層道路は、大鳴門、小鳴門を渡っており、後者はそれ程潮の影響は受けない、と聞き、こちらを通ることにした。小鳴門は淡路島から直ぐ西にある大毛島と徳島の間にある狭い水路で、入り口から既に潮が沸き立っている。所々、下から温泉でも吹き上げているのではないかと思われるくらい、押し寄せてくる潮が沸き立つ。飯田市在住の横田さん曰く、天竜川だってこんな流れですよ。また途中にある橋は、22メーターと23メーター、プラス高さ不明の橋が二つあったが、これもなんとかクリアした。静かな田舎のなかなかの景色を楽しみながら、潮の流れに驚きながら、実際には1時間15分程の航行だったが、あっという間にここを通り抜けた。瀬戸内海に出ると、まるで大洋に出た感じである。霞みがかっていて本州側が見通すことが出来ないせいだろう。風なく、まさしく、‘春の海ひねもすのたりのたりかな’だ。午後早く小豆島土庄東港へ入港。突堤に本船が2ハイ停泊中だが、立て看板があり、高速船発着時には場所を空けるよう警告している。待合所の人やら本船の人にいろいろ尋ねて、やっと突堤奥の浮き桟橋に係留出来た。先ずはご苦労さんビールで喉を潤す。暑い、ビールは美味しい!瀧本情報による大きなスーパーが直ぐ横にあり、ホテルと思しきビルがそこここにあり、なかなか清潔感溢れた風景を見せてくれる。優さんは早速町の偵察へ出掛け、私と横田さんは、北側の島が干潮で干上がった通路となっているところで貝堀りしている人たちがいるのを見つけ、これに参加。街には街路樹がオリーブでやたらオリーブの文字が目に付く。スーパーの奥に温泉ありとの、これまた瀧本情報による存在を確認の上、揃って出掛ける。ここもオリーブ温泉と命名されていた。帰りの買出しは地元産にこだわって済ませ、幸せな夕食となった。日焼けしたせいか、疲れを感じて早々に寝に着いたが、優さんと横田さんは遅くに不夜城と言う名のフィリッピンカフェで遊んできたとか。
02:30 日の岬アビームで通過
05:50 徳島港口
06:45 フェリー桟橋へ仮係留
07:10 出港
09:30 小鳴門、高速橋くぐる(対地速度5,8ノット)
10:15 小鳴門出口
14:05 小豆島、土庄東港着(すぐ軽油入れる、200リッター)
朝食:乾無花果と胡桃入りパン&クリームチーズ、ソーセージ&スクランブルエッグ、
   イ
チゴ&グレープフルーツ、コーヒー
昼食:餃子&レタス、味噌煮込みうどん
夕食:ハマチ(香川産)&とり貝(愛媛産)刺身、カワハギと新ごぼうの煮つけ、
   ハンペン(豌豆、ごぼう、イカ)、握り寿司(焼ホタテ、ヤリイカゲソ付き、小あじ)、
   ビール、日本酒、らーめん。

  

4月17日(土)
     

朝食を済ませると即出港。西の風だ。よく吹いており、15ノットくらいで冷たい。お天気は良いもののこの風のせいで、昨日とは違って寒い。小豆島を南に向けてかわし、針路を西に取ると真のぼりである。産廃ゴミで有名になった豊島を右手に見て、高松の屋島を左手に、波のない瀬戸内の航行は穏やかそのものだ。島は次々に現われ、直島、本島、広島と続くがとても島の名前を覚えられない。印象的だったのはきれいな円錐形の大槌島だ。無人島だと言うが、釣り人が1人、岩場にみられた。天気はよし、与島に寄ろうとなり針路を本船航路から少し北に外れて、走り出す。瀬戸大橋の橋脚が段々と確認出来るようになると、凄いものを造ったんだなぁと改めて眺め直してしまう。これは海からしか実感できない感想だろう。与島にはプレジャーボートのためのポンツーンも設備されていて、ちょっと立ち寄るには便利なところだ。ただしどこで見張っているのか、ポンツーンに係留するや、バイクで駆けつけてきたオジサンから、ばっちりと係留料をとられる。シャングリラの場合は、500円なり。瀬戸大橋のサーヴィスエリアとなっているところなので、咸臨丸と銘打った観光船がおり、フィッシャーマンワーフがあり、お土産買いには絶好のところである。横田さんは早速に、宅急便で瀬戸内の名産品を頼んでいた。地ビールの旗が見え、さぬきビールとある。寄ってみると缶ビールでケルシュ、アルト、スーパーアルトの3種類。買い込んでテラスに陣取り試飲する、勿論おつまみはぬかりなく、海山物、これが文字通り、海のもの山のものを混ぜ合わせたスナックで美味しい!1時間ほどのんびりと至福の時間を持てたのも今回のクルージングのひとつの山場になるのかもしれない。与島でのんびりしている間に潮が変わり、逆潮になってしまった。走り出してから今航のナビゲーター、山ちゃんは大三島は無理ですねえ、という。昨日、1日分稼いでしまっているので、遅れは気にならず、目的だった大三島からひとつ手前の伯方島入港をめざす。六島を過ぎると四方何もない、まるで大洋に出た気分になる広い燧灘だ。興味を失って寝ます、とキャビンに引っ込むメンバーの1人になって、私もデッキを下りた。やっと前方に島々が見え出した頃、ハプニング発生。豊島の北をまわり弓削島との間のショートカットのコースを目指したのだが、豊島をすっぽり囲みこんだ網があったのだ。誰がどんな権利でこんなに横暴をのさばらせているのか、と腹が立ったが、致し方なく元にもどる。これで45分くらいのロスだ。伯方島は備後灘の島の中でも大きい島で、通船、高速船出入りが激しい。また伯方港は造船の盛んなところと見え、村上を名乗る造船関係の建物が目につくのも、やはりここは、村上水軍の根拠地だったことを偲ばせる。通船、フェリー桟橋の片側に係船していた伯方丸というフネに横抱きさせて貰う。町の偵察を兼ね買出しに揃って下船。桟橋の奥には漁船の船溜まりがあって漁船が密集していた。街には商店も多く、この肉屋さんがいいかな?この八百屋さんも良さそう、などと覗いて歩いたが結局Aコープで済ませてしまった。明日は杉さんが下船するので予定を決めるうち、大山祇神社へバスで行くというので、シャングリラもそれに便乗と話が決まって本日のお開き。
07:05 土庄東港出港
09:55 与島着
11:15 与島出港
17:40 伯方港着
朝食:御飯、アサリ味噌汁、納豆、生玉子、キャベツと小松菜のお浸し、キクラゲ梅風味
昼食:ちゃんぽん風ラーメン
夕食:クジラ刺身、ハマグリ酒蒸し、ホータレイワシの煮つけ、ほうれん草お浸し、筍御飯、おすまし

  

4月18日(日)
     

今日も快晴、でも少し肌寒い。朝1番タクシーを頼んで大三島、大山祇神社に出掛ける。この神社は、古くから海上安全を守る神社で、日本総鎮守、伊予一宮の由。このあたりを支配していた村上水軍の守り神だったこともあって、今回のクルージングのひとつにここに詣でる目的もあった。当初大三島にも寄港する予定だったが、ここ伯方島を出るのに潮のきつい海峡を抜けなければならず、時間的に潮待ちしていたのでは間に合わないので、陸から出掛けることにしたのだ。朝早いせいか、到着した時緋袴白衣の巫女さんや、白い衣装の宮司さんたちが水を打ち、竹箒で境内の掃除に精を出しているところだった。巨大な幹ながら、中が所々空洞になった2600年たっているという楠があり、周りを木々に囲まれた静かで厳かな雰囲気に満ちた神社である。回廊には著名人が参拝した折の写真が飾られ、戦後のものでは、海上自衛隊幹部の写真が目立つ。クルージングが無事でありますように、良い航海となりますようにと心を込めて頭を垂れた。往路も見たのだが、帰路も船折戸といわれる狭く潮流の激しい海峡が眺められる展望台に寄って、潮の様子を確認する。その上で出港時間を9時半と決め、杉さんにもやいを外して貰い、さよならした。いよいよ今日のハイライト、宮窪の瀬戸通過だ。貨物船が1パイ追い越していったのに続き、陸の景色が後に流れるのを確認しながら、行ける!行ける!とエンジン全開、無事通り抜けた。広い安芸灘へ出てセールアップ。風はまたもや西、でも潮がそれほど強くないのが有難い。瀬戸内の島の多さに改めて驚きながら、次々と島をかわし、シマダスを読むと面白い。見るからに立派な道路が走り巡っている大崎下島や温泉ありの斎島、などなど。のんびりとした航行だ。少しずつ雲が広がってきた上、西風が強まってくる。明らかにここまで続いてくれた好天が崩れる予想を感じざるを得ない。田代さんが日曜日のせいで屋代島に着いていながら、安下庄行きバスがないとか、港への到着はシャングリラの方が早そうである。安下庄港は東と西に別れているが岬の先に竜崎温泉、潮風の湯があるのでそちらに近い東港に着けたかったが、ここぞと思う場所なく、あちこち覗きながら1番西の岸壁に留める。風は20ノットを越えていて、係留できると、あぁ良かったと一安心、早速潮風の湯へ。道を尋ねると地元の人たちは皆一応に、歩いて行くのは遠いですよ、心配してくれるが、歩くしか手段がないのでありがとうございます、礼を述べてひたすら歩いた。潮風の湯は、パンフレットによれば、セピア色の湯とうたっているが、何のことはない、雨後の川を流れてくる泥水同様のお湯だった。雨が降り出していて、予報でも明日は降り込められそうだ、出来るだけ早く雨雲が過ぎてくれますようにと願いながら夜はふけていった。
07:15 タクシーで大三島へ
09:35 伯方島出港
10:15 宮窪(折戸)瀬戸へ突入
10:25 しまなみ海道橋下を通過、安芸灘へ出る
14:00 クダコ水道へ入る
17:00 安下庄西港岸壁へアロングサイド
朝食:パン、ベーコンエッグ、イチゴ、バナナ、コーヒー
昼食:スパゲティ(トマトソーセージ)、水菜のサラダ
夕食:枝豆、海老の唐揚げ、鉄板焼(ビーフ、野菜各種)筍御飯、ラーメン

  

4月19日(月)
     

予報通り朝から激しい雨。キャビンから顔を出すのも憚られるほどである。パソコン、ケータイでいろんな気象情報に目を通すが、雨に関するものは皆同じで、(当たり前のこと?)雨は午前中降り、雷、洪水、大雨、海上強風警報が出ている。11時まで待って、少し空の明るくなったのを機に、出港。目的とする姫島まで35マイル、これが35マイル先の姫島に入れるギリギリの時間だ。しかし、出てみるとうねりはあり、風も強い。1ポイントのメインスルを上げ、30分ほど走ったが、ヒールはきつく、叩きつけてくる風と波に引き返すことになった。岸壁の同じ場所にもやいを取る。出る時には無かった風のうなりが、頭上に渦巻いている。係留しているヨットが、うなりきた風にグワンとヒールするのには、オイオイ!と言いたくなってしまう、帰ってきたのは、正解だったと思った。午後は所在無いまま何と無く過ごしたが、私の心配は買出しの出来なかったこと、食料不足になってきたことである。今航は、島に立ち寄りながらというスケジュールを考えて、食料の買い込みはしていない。食べるだけのことなら出来るので、飢えることはないけれど、やはりちゃんとした食事をしたいとなると、困るのだ。この話を聞いて、優さんが今夜は陸に上がって食べようと提案してくれた。町役場に電話を入れ、情報を仕入れたが、これが全く役に立たなかった。兎に角何にもない町で、買い物するのも不自由な感じ、レストラン,食事処などほとんどない。ブラブラと歩きながら赤提灯を発見、居酒屋「政」だ。中に入ると店の中からは一様に、不審気の眼差しが集中してくる。しかし、話の中で、私たちの身元が割れてホッと一安心。というのは、この店の親爺さんが、昨日係留場所を探してうろつくシャングリラを、突堤の上で釣りをしながら見ていたとのこと。ヨットで来た人たちだね、という言葉にヤレヤレである。。何時もの通り、分け合いながら食事を済ませて帰り、まだ風の強く吹き付ける音をちょっと不安げに思いながら、明日は早朝6時出港決めて、寝につく。
11:10 安下庄出港
12:15 帰港
朝食:御飯、ワカメの味噌汁、白菜の炒め物、タクアン、佃煮
昼食:スパゲッティ・クリームソース、フルーツサラダ
夕食:居酒屋「政」にて、ゴボ天、はも芥子酢、ツクネ串焼き、タコ酢の物、
   鯛塩焼き、海老塩焼き、穴子丼吸い物付き

  

4月20日(火)  
     

夜中、風の音を不安に思いながら聞いていた。雨は上がったが朝になっても風だけは強い。予定した通り出港。今日は漁船も出漁に出て行く。2ポイントリーフでメインを上げ、平郡水道を西に向け走る。風は強くても、さすが瀬戸内海、島影ということもあり波の立たないのが有難い。風は強いだけではなく、寒さを吹き付けてくる。周防灘に出ると本船が多い。本船のなかでも、スピードがえらく速かったり、前から見ると大きなフネだと思っていたのが近づくと以外に船長の短いフネだったり、不思議な儀装があったりと、いろいろと興味が沸く。少しうねりを感じ出し、雲もまだ西の空を覆っている。寒い、セーターを着込み合羽を着てデッキに出る。お昼過ぎてやっと青空が広がってきた。姫島に近づくとヨットが1パイ、目につく。昨日1日の足止めを取り戻すため、今日の予定は関門直ぐの、苅田港に入るつもりである。潮に押され気味だが、船足は伸び、順調な航行だ。陽が傾くのを気にしながら、それでも明るい内に苅田港到着。大型フェリー2隻、ゆっくり出港していく。さらに奥へ進み、新門司港へ入ると、大きなフェリーが6パイもおり、壮観な風景には目を見張ってしまった。しかし、シャングリラを着ける場所が見つからない。作業船が着けている岸壁に取り敢えず、着けようとしたが干潮のため、岸壁が高くとても上に上がることが出来ない。そこへ車を走らせてきた人がロープを取ってくれた。山口に30フィートを持っているので興味を持ってくれたらしいが、買い物にも連れて行くと有難い申し出でがあり、即便乗する。5分ほどのところでJA系のスーパーがあり、商品の豊富な陳列を見ると嬉しくなる。豊かな気分になってシャングリラに戻ることができた。お礼に、ご一緒に飲みませんかと誘うつもりだったが、優さんが電話を掛けている間に、そのまま帰ってしまわれてしまった。明日は関門の潮どまりを狙ってまたも早朝出港を決める。
06:10 安下庄出港
07:00 平郡水道へ出る
09:10 祝島を過ぎ、周防灘へ
11:30 姫島沖を通過
16:30 苅田港入港
17:45 新門司港入港
18:20 岸壁に接岸、地元ヨットマンが手製梯子を下げてくれる。買出しへ
朝食:御飯、じゃが芋の味噌汁、生卵、白菜漬物、佃煮2種
昼食:五目ラーメン
夕食:コロッケ&塩もみキュウリ、カラッカー&オイルサーディン、ブルーチーズ、クリームチーズ、
   カレーライス、水菜のサラダ

  

  4月21日(水)  
  

夜中中何かうるさい機械音を聞いていたような気がする。仕方が無い、九州物流の拠点のひとつで過ごしてしまったのだから。皆も同じ状態だったらしく、早起きしてきて朝食を済ますと予定通りにもやいをはずす。ただ、梯子を貸してくれた人が現われないので、ビールをビニール袋に入れ、礼状と優さんの名詞を添えて残した。瀬戸内でカリッと晴れた日に出会ったことがないと、山ちゃんがいう。その言葉通り、四方は霞んだもやに包まれているャングリラの出港と同時に、阪急フェリーが1隻岸壁を離れた。そばを掠めて行くが大きいこと、見上げながらだだ、その高さ、大きさに驚いてしまう。べったりとした海面、遠くの景色をもやに隠した中、タンタンと進む。1時間ほどで関門海峡入り口に近づくVHFを入れっぱなしにして、海峡の様子を傍受するが、日本語はもちろん、英語、韓国語が飛び交い、忙しいこと!流れは西に変わっていて、潮どまりを狙った東行船、西行船がかなり混雑しているらしく、各船とも、右側通行を守るようとの呼びかけがある。かと思うと、「xxブイ通過中の船、船名がわかりませんが、応答ねがいます」との通報の後応答がないと見ると、英語で同じ呼びかけがある。「はいこちら、プサン丸」と返事があり、「貴船の位置は浅瀬に近づいている、すぐポートサイドに戻って下さい、大急ぎで」、「オー、分かりました」と日本語が返った。しかし、その後もプサン丸には、何度も警報が繰り返されている。潮時があったのかも知れないが、この頻繁なやり取りのVHFを聞いているだけでも、興奮してきそうだった。関門を出るとやっとセールアップ。波のない静かなのんびりした海で、やっと玄海大島の島影がぼんやりと見え出した時、思わず、「あのホンノリした島が大島なのネ、」と言ってしまった。直ぐ言葉の間違いに気付いて、「ホンノリじゃないわね、ボンヤリだよね」と訂正したが、「好いですよ、今日はそういった雰囲気なんだから」と慰められてしまった。思ったより早い船足が得られて、お昼御飯は到着してから、ゆっくりしようとなる。山ちゃんは前に入港したことがあるので、まず、給油桟橋へ着け、給油の後ついでに水も貰う。それから、避難港になっていると言う隣の岸壁に移動する。御昼御飯を済ませると、今日下船予定の田代さんは、お風呂行きを急いでいて、つられて皆も歩いて「さざなみ館」という温泉施設へ繰り出した。潮路の湯という温泉は、潮湯である。設備が新しいので気持ち良い。田代さんを送り出してから、やはり今日名古屋に帰る山ちゃんは宗像大社中津宮だけはお参りしておきたいというので、付き合って詣でた。山ちゃんがいなくなると、3人きり、少し寂しい。今夜はもうどこか外で、食事にしようと歩き回ったが、観光地としてのこの島に来ていた人たちは、6時の最終フェリーで帰ってしまうとお店も、みんな閉まってしまうらしい。八百屋で少し買い物をして、フネでの食事を用意し始めたが、釣りを始めた横田さん、アジが入れ食い状態の大漁である。おまけに港へ帰ってきた海藻取りの漁師から、「突堤の先に行ったらいいよ、もっと大物が釣れるから。と勧められたにも関わらず、その場に頑張っていたところ、大きなアジを7匹も貰ってしまった、まさにシャングリラの本領発揮である。夕食はアジづくし、新鮮な魚なのでどう料理しても美味しかった。
06:35 新門司出港
07:30 部崎、関門東入り口
08:07 関門橋下通過
08:20 巌流島横
08:55 関門航路終わる
10:15 妙見崎アビーム
12:00 倉良瀬パス
12:30 玄海大島、ガススタンド横へアロングサイド
朝食:パン、コーヒー、カレースープ、大根サラダ
昼食:チキンライス、卵とじ汁、ジャコ天おろし添え
夕食:アジの刺身、塩焼き、煮びたし、おすまし。茹でブロッコリ、若竹煮、日本酒


4月22日(木)
     

朝から南の風が強い。係留中のシャングリラは右舷側からまともに風を受け、左舷側岸壁に押し付けられている。今日は新たな乗船者、田北先生と西さんを迎えるので1日中待機だ。今までの寄港地では忙しくて余裕がなかったが、のんびりとしていられるので私は給油所の水道を借りて洗濯をし、その後、本当は出港前にしておきたかったヘアカットに出掛けた。其々自由に過ごせるクルージングの1日に再会した気分である。
田北先生を迎えてから午後は、私は島の最高峰だという御岳展望台まで散歩に出掛け、横田さんと先生はアジ釣り、優さんはフネの整備と釣れたアジを捌くので過ごした。釣果は2時間ほだだったが、メバル2匹を含めて21匹。今夜は筑前大島特産といわれる大島牛丼を食べる予定で、さざなみ館行きバスに乗る。この島では外食できるのはこの温泉施設だけで、入浴後食事出来るといういことは、屋代島の竜崎温泉でも土地の人たちには重宝がられているようだったので、辺鄙な場所でのやり方のひとつかもしれない。歩いていくと細い路地道をショートカットできるので、それ程遠いとは思わなかったけれど、送迎バスは島の外周をぐるりと廻り、通船で帰ってきた人の指定場所で下ろしたり、手を上げて止める人を乗せたりと島民の足の役目を果たしている。温泉に着き、食事のオーダーストップは6時半と聞き、前もって注文しておこうと、食堂に向ったが、今日はシェフ不在のため目ぼしい料理は提供できないと言う。がっくりきたが、ともかくお風呂にはいり、生ビールを飲み、テレビの天気予報を見て帰船。丁度最終フェリーが着き西さんと合流する。今夜から明日にかけては、前線の通過で朝方弱い雨が降るだろうとの予報だったので、出発を遅めにしようと決め、時折気になるブローと強い南風が収まっていますようにと願いながら、11時就寝。
14時過ぎ:田北先生到着
19時:西さん來島
朝食:御飯、味噌汁、若竹煮、ブロッコリーのマヨ和え、コーヒー
昼食:五目ラーメン
夕食:さざなみ館にて、生ビール、タコワサ、タコ唐揚げ、おでん、タイの塩辛
   フネにて、アジ;昆布じめ、煮つけ、南蛮漬け、トマトとキュウリサラダ、
   カナギ
(サヨリの子供?小女子に煮た魚の佃煮、八百屋で自家製として売っていたもの)
   日本酒、ビール、イチゴ

  

4月23日(金)
     

昨夜はパラパラ来たが、明けてみると既に晴れている。風もすっかり収まっていて朝食を済ませると即出港である。大島の島影をかわすと、北の風、アビームだ。フリーザーの温度を確認するとエンジンを切ってジブも出す。快適なセーリングは久し振りの感がある。上天は青く抜けているが、四方は雲なのか霞みがかって、視界は良くない。漁船も少なくなり壱岐水道に入ると、後方にブリッジ上マストの高い軍艦のような船が追尾してきた。最初は上側パラレルに走っているかと思えたが、かなり遠くで針路を変更してスターンの後を通って行ってくれる。船首には2001と書かれ、船尾にはLC101、フラッグは自衛隊旗だった。そしてこの自衛艦を見送っていると後方で、大きなエンジン音、振り返って見ると、ハルを完全に浮かせたジェットホイル船がすごい勢いで迫ってくる。うわーと声に出す間もなくシャングリラのスターンに近づき、船体を急角度にヒールさせる急旋回で戻っていった。よほどヨットが珍しく見物に来たのか、不審船と疑い確認にきたのか?場所が場所だけにスターンに日の丸を揚げることにした。風が上がり出し、うねりも出てくるとトム君の動きが悪くなる。田北先生と西さん、初乗り組はダウン。思っていたより時間がかかり、到着は午後になりそうだが、少し遅くなってもお昼御飯は、着いてからにしようと了解を貰ったものの空腹だという声に、朝の残り御飯でおにぎりをつくり、しのいで貰った。

  

壱岐島では南西のにある郷ノ浦に入ることにしていたので、島の南側に入ると、うねりも風も少し収まってくる。郷ノ浦は広い湾で、泊地は西側にも東側にもあり、どうやら東の方が町の中心になるらしので、東に入る。正面はフェリー乗り場で、その横の岸壁にでっかい作業バージがもやってある。どこに着けようかと迷っていたら、このバージの上の人から、前の方に着けたらよいよとロープを取ってくれた。「何処から来たのですか?」に始まる質問から話のやりとりになり、町の情報を得んと西、横田広報係りはいろいろ尋ねるが、敵もさるもの、「仕事は何をしとるとですか?」と身元調査をされている。それでも、温泉の場所、食べ物処、ダイエーの所在まで聞き出し、今はウニのシーズンでどこでも食べられますよの情報は、嬉しい。早速町の様子を偵察に出掛けた上陸組は、ここは島というよりまるで立派な都会だ、との感想を持ち帰り、その話をしているところへ女子高校生2人が尋ねてきた。何でもお風呂は何処で入れるかを教えて貰ったのだが、そこが今日は休みで入れないからと、わざわざ断りに来てくれたのである。純朴さに感激、キャビンに招きいれ、ビールというわけにはいかないのでカルピスとイチゴでもてなした。まちの情報仕入れで、コインランドリーが抜けていたので、彼女たちに尋ねると、そこまで案内しましょう、と言ってくれた。全員で上陸し、コインランドリーで洗濯機を回しておいてから、港近くのビューホテルで入浴。ここは7階の最上階に展望風呂があって、タオル付きで500円、今まで1番安いお風呂だった。食事はコインランドリー近くの居酒屋に入ったが、あまりパッとせず、少し摘んで1ぱい呑んだだけで出てきた。そして帰路に当たる場所にあった「みうら屋」に入る。女将さんはニコニコと感じよく、そのせいか、頼んだもの、みな美味しかった。帰りには其々が呑んだコップまでお土産に貰う。壱岐に入ったヨットの皆さん、「みうら屋」に是非寄って下さい、お奨めの店でーす!

08:30 出港
10:50 海上自衛艦に遭遇
12:00 風強まりジブ、ハーフにする
13:00 左手に名島をかわし、転針
14:10 壱岐島、海豚鼻をかわす
15:00 郷ノ浦港到着
朝食:御飯、大根味噌汁、味付け海苔、生卵、アジ煮つけ、漬物(キクイモ味噌漬)、コーヒー
昼食:味噌煮込みうどん、アジの南蛮漬け&ワカメ酢の物
夕食:みうら屋にて、壱州豆腐、イカ一夜干し、生ウニ、壱岐牛ステーキ、ウニ丼、
   
焼酎(壱岐の華、壱岐っ娘)


4月24日(土)
     

朝から快晴、風も落ちている。今日は五島列島最北端の宇久島まで45マイルの行程だ。昨夜は壱岐が面白いところだったので、もう1晩という話もでたのだが、お天気のいい内に稼いでおかなければ、と出港する。北の風は後からだが、ヒンヤリと冷たい。港を出て、メインスルアップ。だが、真後ろの弱い風は、進む風に負けてセールははらんでくれない。エンジン排気の白煙も、前後の風に押されてハルの横で渦巻いている。波もなく、のどかな航行だ。二神島と呼ばれる無人島には灯台が建ち、昭和30年代までは灯台守がいたそうだ。向かいに小二神島という岩島があり、これが遠くからは、まるで孀婦岩のように見えたが、横に着てみると全然普通の岩島だった。左手には平戸の島々が見え、セールにも風が入り、快走である。時折フェリーや大型貨物船が南西方向に走っていく。10時過ぎお昼のハッピーアワーが始まり、スパムの缶詰が話題となったので、横田さんが興味を持ち西さんが少し焼いてくれた。実は昨年の沖縄で、山城さんが買出しに付き合ってくれたとき、こんなものもクルージングにはいいんだよと買い物バスケットに放り込んでくれて、そのまま残っていたものだ。減塩、とうたっていただけにそれ程、塩辛くはなく、まあまあいけそうな味である。お昼御飯を終わるころには五島の島が見え出してきた。最初の予定を変え、もうひとつ南にある小値賀島(おぢかしま)に行くことにした。この島の横の野崎島は、今は無人島となっているらしいが、こんもりと高い峰が二つ並び、新緑の緑が美しい。小値賀島の港に入り、着ける場所を探していると、1隻の漁船が近づいてきて、案内して上げると、有難い申し出。外からはよく分からない回り込んだ奥の岸壁の、階段があるところを教えてくれた。更に遊んでくるなら、車を貸して上げるという親切さ。クリーニングの吉田さんと言う人で、フェリー乗り場の係員は、あの人は面倒見の好い人で、よくやって来たヨットの面倒を見ていますよ、とのこと。車の提供を有難く受けて、島内めぐり、観光ドライブに出掛ける。小さな島なのに平地が多いため、田んぼがそここにあり、もう田植えを終わっている。最初にポットホールという見所に寄ったが、大型の観光バスから人が押し寄せてきたのにはびっくり。島の中学校の建物が立派で、またスポーツ施設関連が大きな体育館やら、ナイター設備付きテニスコート、グラウンドなどあり、離島対策のお金使いの荒さには、やり過ぎじゃないの?と言いたくなった。フェリー乗り場で貰った観光パンフレットを頼りに、夕食は出掛けることにした。吉田さんご推奨の割烹、まず、太閤、潮、は予約でなければダメ、数軒あるすし屋も、どこも早仕舞いで完全に締め出されてしまった。やっと、焼き鳥屋を見つけ入ると、土曜日のせいか、同窓会なのか、JCの集まりなのか、30代と思しきグループが声高に店を占領するなか、まあまあのお味の焼き鳥ほか、お腹一杯になって帰船。今日も満足の1日でした。

  

07:05 郷ノ浦出港
08:45 二神島通過
09:30 ポートサイドに的矢大島(アズチオーシマ)、生月島
13:00 宇久島、長崎鼻をパス
14:35 小値賀島、小値賀港入港
15:30〜17:45 島内ドライブ
朝食:パン、コーヒー、紅茶、ベーコン&目玉焼き、いちご
昼食:ツナのクリーム・スパゲッティ、キャベツサラダ
夕食:焼鳥小西にて:砂肝、鳥皮、せせり、シュウマイ、イカげそ、塩さば、アジのみりん干し、キス天、
   冷奴、赤鶏タタキ、鴨&にんにく、サケ茶漬け、地鶏ぞうすい、
飲み物:麦焼酎、くろうま


4月25日(日)
     

静かな朝を久し振り迎えた気がする。壱岐も玄海大島も、波や風に落ち着けなかった。今日はスケジュール変更で、福江島には行かず中通島の奈良尾を目的地にする。西さんが、26日には下船したいとのことで、長崎サンセットマリーナへの到着を1日早めることしたからだ。昨日は福江島西に対地する嵯峨の島へ行こうと決めていたが、嵯峨の島からでは長崎への距離が遠くなるので、より近い所を探した結果、奈良尾を見つけたという次第。、今シャングリラが留めてある対岸のミニ水族館ともいうべきアワビの館で、1日干しの上、冷凍にしたアワビが1枚千円から2千円で売っていたのを昨日買い忘れ、8時開館を待ってアワビを買ってから出港する。今日もお天気良く、風は南、真ん前である。航程は25マイル、のんびりと観光して行く上、狭い瀬戸通過もあるので、メインスルは揚げず、機走だ。五島の島沿いに走り、小値賀島を離れると、右手は海が広がるばかり、左手には中通島、若松島と大きな島が連なり、その手前に祝言島やら、折島、柏島、串島などが並ぶ。目当ての奈良尾港には若松島と奈留島の間の滝川原瀬戸を通らなければならない。手前には若松瀬戸、先には奈留瀬戸、田の浦瀬戸と紛らわしい水路があるので、この口を間違えたら大変、と目を配る。途中の青方湾、上五島町は中通島の中心のひとつで、空港もある。湾の奥には、石油備蓄設備があり、日本の石油消費量の1週間分が備蓄されているそうだ。大きなクレーンが4基もあるのが遠目に見られたが、シマダス情報で石油備蓄のことが分かった。いよいよ、滝川原瀬戸にかかり、潮どまりから逆潮が始まった海峡を進む。前方に若松島と奈留島を渡して送電線が架かっている。高さは十分あるだろうとは思うものの、少し緊張した。昼食は前回のクルージングの折、1晩アンカーリングして過ごした昼ノ浦で、束の間の休息を兼ねて取ろうということになったが、昼ノ浦が見つからない。似たような水路があちこちにあり、また、ここで、とアンカーを入れても効かないのだ。アンカーレッコは2度試み、水路は3度間違えながら、やっと昼ノ浦を見つける。1時間ほどここで休憩して、明日の出港に対して左尾の港に入った。静かながらんどうに近い港でどこに着けようとうろうろしていると、岸辺で釣をしていた人から、あちらに着けろと指示があり、灯台下の岸壁に係留する。上陸してみると釣の人から、「ここは何にもないんよ。何できたの?」と尋ねられる始末。「ここでものを売っているのは自販機ひとつやで」。横田さんが頑張って更に情報を得て、予定通り奈良尾港はもっと便利らしいと判断し、移動を決める。1時間ほどで、山ひとつ越えた東側の奈良尾港に入った。広い港の中は、ガランとしてフネはほとんどいない。でも、最干潮の時間にしても四方の岸壁は高く、係留は難しい。取り合えず仮係留の上、フェリー桟橋へ着けられないかを尋ねてみると、オーケーが出た。シャングリラを泊めて、やっと安心出来た所で、温泉の情報を聞き、見上げるような山上の温泉センタータクシーで出掛ける。さすがにお湯に入ると気も休まって、帰りは階段の道を下って帰ったが、下りながら狭い道の両側に立つ家々が、気になって仕方がなかった、ここに住む人は日常、兎に角この急角度を登り下りしなくてはならないのだから。今夜は何故か久し振りの感じがある船内での食事だ。ハッピーアワーのメインは何と言っても、アワビだ。薄く削ぎ切りにして、そのまま食べるのだが、美味しい!!さすがアワビ、という感じだ。明日は天気が崩れる予報なので、降り出す前に入港したいね、と明日は早や立ちを予定して今夜のお開きとなる。

  

08:00 アワビ館でアワビを購入
08:15 出港
10:00 祝言島を通過
11:05 滝川原瀬戸に入る
11:42 若松島、奈留島間の送電線下を通る
14:05 昼ノ浦 アンカーリング
朝食:御飯、豆腐の味噌汁、いわしのつみれ蒲鉾、キュウリとワカメの酢の物、佃煮、コーヒー、紅茶
昼食:餃子、スパムの味噌ラーメン
夕食:アワビ1日干し、枝豆、ハンバーグビーフッシチュウソース掛け、ポテトサラダ、キャベツと
   ソーセージの蒸し煮、お茶漬け、オレンジ


4月26日(月)
     

天気予報の午後から雨、に早く出ることにする。昨日のあのカリッとした好天は何処に行ってしまったのか、どんよりとした雲が上空を覆っている。5時半起き、6時出港。岸壁の上に赤みを帯びた卵の黄身のような太陽が上がり、黒い雲の中に吸い込まれて行った。風は南東、行く手から吹いてくる。波もたち、1ポンリーフのメインスルを上げる。今まで順調だったお天気を思うと、初めての荒天だ。うねりに何となく胸の奥が、もやもやとする。その内、生あくびが出てきたので、これはマズイかな?とキャビンに入ろうとステップに足を掛けた時、カノーピーの上からザンブリと海水の塊が落ちてきて、コックピットは風呂状態になる。あまりにもタイミング良く避難した私に、みんな呆れ顔になっていた。途中、三菱造船で建造中に火事を起こした大型客船ダイヤモンド・プリンセスがテスト航海に出ていると、ニュースで聞き、それらしい船影を探したが見つからず、自衛艦はまなの訓練風景を見たのが、唯一のハプニングだったようだ。後はザンブ、ザンブと派手にスプレイを浴びるばかりで、サンセットマリーナを目指す。長崎港口にきて、パラパラと雨が降ってくる。マリーナでは、ハーバーマスターの鳥海さんがもやいを取ってくれた。係留作業を終わる頃には、責任者の田崎部長がご挨拶に見える。昼食の後、シャワーを浴び、ほっとくつろぐ。早く着いたのを機に、横田さん、西さんは帰心矢の如し、下船することになった。風は強まり、雨も本降りになってきた。早く着いて良かったね、としみじみと言い合う。長崎では毎年この時期帆船パレードが行われており、この行事は27日までとのこと。にっぽん丸、海王丸と日本を代表する帆船2隻に、ハウステンボスが所有する観光丸(徳川幕府が海軍を設立しようと蒸気帆船をオランダに発注した折、オランダから徳川幕府に寄贈された船を復元した船)、韓国のセイルトレーニング用のコレアナ、長崎市所有の中国福建州の木造船を模したジャンク、飛帆(ファイファン)、ロシアの帆船パラダが揃っている。パレードは終わってしまっているが、帆船だけでも見ようと、帰り組のタクシーに便乗して港に出掛けた。初めて真近かに見るジャンクは、なんとも異様だった。トップヘビーで、派手派手しいハルの模様に圧倒される。傘が吹き飛ばされそうになるのを支えながら中央橋にある、そば屋中正に向う。ここは前回来た時、ヨットマンが経営する店と聞き、ずい分サービスしてもらった店である。今回も注文したのは焼酎だけで、ワンサといろいろなものが出てきた。お腹一杯になってマリーナに戻るが、風、雨とも激しく、海上にいなくてよかったなあ、と思うばかりだ。

  

06:00 出港
12:40 長崎サンセットマリーナ入港
朝食:パン、バター、ベーコン入りスクランブルエッグ、いちご、コーヒー、紅茶
昼食:ピラフ、わかめスープ
夕食:中正にて。穴子の南蛮漬け、炊き合わせ、ブリのあら煮、刺身盛り合わせ、
   揚げソバ台のゲソ天ぷら、いも&麦焼酎ソバ湯割り(1人2000円也)


4月27日(火)
     

夜中に風は西に変わった。リギンで唸る風の音をうるさく思いながら、今日の予定が特に無いことから、ゆっくり起きる。雨は止んでいるけれど、なにしろ強い風に、思わず、「スゴイね!」の言葉が出てしまう。田北先生は朝のJRで帰ることになり下船。西風が強いと、シャングリラはポンツーンに押し付けられて、赤い大きい方のフェンダーが潰れそうな風船みたな状態になってしまう。優さんと2人だけでは、この風に対抗すべくもなく、ロープをハンドレールに結びなおすことくらいしか出来ない。長崎帆船祭りの最終日、にっぽん丸のセイルドリルと出港時のパレードがあるので、この見物がてらコインランドリーでの洗濯もしようと、バスに乗った。洗濯機を回し、乾燥機が終わるまでに小さな食堂でチャンポンを食べる。止んだと思っていた雨がまた降り出してきて、強い風と相俟って寒い。1時半から予定されていた、にっぽん丸のセイルドリルは荒天のため中止します、とのお知らせにやむを得ないと思いつつも、「残念だ、お知らせではなく、お断りでしょ」と悪態をついてしまう。2時10分には、にっぽん丸が、続いて2時30分海王丸の出港予定が放送されたので、見送ることにして桟橋に立ち尽くすが、寒い、風が冷たい、雨に首をすくめる、肩が凝ってきそうだ。でも出港準備に入ったにっぽん丸では、ブリッジウィングで次々と指令をだすキャプテンの声が伝わり、クルーや実習生たちが動き回っている。登ショウ礼の合図があると黄色い合羽の実習生たちが整列し、ズボンの裾を捲り上げた素足で、梯子に取り付いて行く。列を作って登っていくが、ヤードの付け根にくるとハーネスの架け替えに手間取っているらしく、団子状態のもたつきが目についてしまう。それでもちゃんとヤードに並んだ登ショウ礼の形は凛々しい。にっぽん丸は出港が少し遅れてしまったが、海王丸の方は時間通りにもやいを外し、登ショウ礼も動き出してから行われた。こちらはマスト登りもテキパキとしていて、女性の姿もチラホラ、ウーマンパワーの浸透を感じてしまった。帰りに新しい商業施設として開業されたという港のデパートで買い物をしてバスに乗る。マリーナの駐車場には朝いなかったキャンピングカーが1台止まっているのが目につき、横目で通り過ぎようとすると、コンニチワ!と声がかかった。なんと小林さんである。1週間前に愛知県を出て、そろそろみんなが集まっている頃かなと、着いたばかり、とのこと。久し振りの再会と今夜は優さんと私だけの寂しい夜になる、思っていたのが、賑やかになり嬉しい。
朝食:御飯、大根の味噌汁、きゃべつとトマトサラダ、菊芋の味噌漬、納豆
昼食:街にて、チャンポン
夕食:もろキュウ&トマト、地鶏のたたき、ムツゴロウ蒲焼、茹で筍、蕨の煮物、馬首肉刺身、
   肉じゃが、ほうれん草とベーコンの炒め物、日本酒、焼酎

  

4月28日(水)

昨日の大荒れは収まり、風も北に変わった。そんなに強くはないけれど、冷たい風である。
7時、朝ご飯の用意中プロパンガスが切れる。意外と早く消耗してしまったのが、ちょっと誤算だが、新しいボンベは8キロ、帰るまでは大丈夫だろう。
午前中は、デッキ水洗い、キャビン内掃除などこまごまと動き、小林さんは釣禁止の看板に隠れて釣に熱中、釣果もそれなりにある。お昼寝の後、キャンピングカーでドライブ方々雲仙の温泉へ。長崎の町を外れると橘湾に沿って、かなり気持ちの良いドライブコースとなる。行く先は島原半島西岸の小浜温泉。途中峠を幾つか越え、下ると集落に入りといったパターンが続いた。途中飯盛町、愛野町と言ったところでは、じゃが芋畑が段々畑で見渡す限りに広がり、ブルゴーニュのブドウ畑を連想する。小浜温泉では町営の温泉銭湯、150円に入った。蛇口に柄杓があったので飲んでみると塩湯である。町営の安い温泉なので、地元のおばあさんたちが大勢、賑やかに入っていた。70キロ近い距離があるので、2時間コースの帰りは、夕方の渋滞にかかり、おまけに道を間違えたため、思わぬ山越えの道を走り、ドライバーの小林さんは焦ったようだったが、私には面白いドライブだった。
朝食:御飯、若竹&ねぎの味噌汁、ほうれん草の卵とじ、納豆、キュウリ塩揉、コーヒー
昼食:サラダスパゲッティ、コーンクリームスープ
夕食:冷奴、オニオンスライス&トマト、アジタタキ、地鶏タタキ、野菜炒め、
   胡瓜ピリ辛漬け、ベラ煮つけ(小林さんの稼ぎ)


4月29日(木)
     

今日も朝からカラリと晴れて良いお天気だ。ゴールデンウイークに入り、ここサンセットマリーナも出て行くヨット、陸置きのパワーボートがガントリークレーンで下ろして貰っていたりと、忙しい。8時40分、車でくるメンバーが今大村湾ですと連絡が入った。今日は和也、千鶴子、礼子(日比野さんはドタキャン!)の3人が車でやってくる他、植田&祥子の親娘が駆けつけてくる。まず、9時40分、車組到着。いっぺんに賑やかになった。太陽さんさんと暖かく、ここへ来て始めてのTシャツ姿になる。14時、植田親娘がタクシーで着く。マリーナの玄関まで出迎えに行くと、レストラン・テラスでは結婚式が行われていた。サンセットマリーナではブライダル産業が稼ぎの部分をかなり占めているらしく、前回マリンショップだったところがブライダル相談室に変わっている。ラグーナと同じようにロケーションの良さを生かして、市民が遊びに来ても十分応えられるよう、芝生広間やウオーキング場所が確保されてもいる所だ。植田さんの到着で、これからのスケジュールを相談し、決まった。明日の内山田さん、まりなちゃんの來艇を待って出島へ、また1日朝ののやっちん&良子が来た後で、端島(軍艦島)めぐりや野母崎へ遊びに行くことになる。買出しを済ませて夕陽を見るまでの時間を、植田さんの中国帰りお土産、白酒(パイシュ)を楽しむ。今日は少し雲が厚く夕陽はぼんやりだが、そろって丘に出て水平線上に垂れ込めた雲に沈む太陽をみんなで、眺めた、なんだか幸せな気分が漂う。今夜は大勢なので、何時にも増して賑やか、何時からハッピーアワーが始まって食事になったのか?食べるもの、どれも美味しい。

  
朝食:御飯、アサリ味噌汁、納豆、冷奴、キクラゲ佃煮、海苔、コーヒー
昼食:ソーメン&キュウリたれ、塩さば、トマト
夕食:サメの湯引き、サメ軟骨粕漬け、ウニくらげ、にろぎ(ゼンメ?)干物、蕨のお浸し、
   ベラ&ガシラの煮つけ牛蒡添え、牛肉とキャベツの炒め物、ポークのニンニクソテー
   生キャベツ添え、ピース御飯、中華白酒、焼酎、日本酒、ビール、ワイン

4月30日(金)
     

今日は、12時40分長崎空港着のJAL便で、内山田さんとまりなちゃんが來艇するので、午前中は散歩したり、潮のひいた浜へ貝取りに出掛けたりと其々に過ごす。長崎空港は大村湾の中の空港で、市内への足は少し不便な面がある。当初内山田さんは長崎駅で迎えてくれれば、と予定していたが、通船が時津港へ着く便が早いと分かり、和也ドライバー、祥子、徳子で出迎えに出掛ける。町は混雑しており、ゴールデンウイーク突入を感じさせるが、考えてみると今日は普通の日で、子供たちの学校はある日だ。お休み日取りのやや、チグハグさを思ってしまった。サンセットマリーナでは、さすがに内山田さんに敬意を表して田崎部長、松尾社長がご挨拶に来て下さった。田崎部長は植田さんとも顔見知りで、顔を合わせたところで奇遇の声が出る。今日のメンバーが揃ったところで出島のポンツーンに移動、キャンピンングカーの小林夫妻とはここで別れた。長崎港の中、ウオーターフロントとして出島ワーフが作られ、その前にゲスト用桟橋が設置されている。町の真ん中に近く買い物や観光に便利だし、今夜遅く、また明日朝早い到着のメンバーにも都合が良いから、予約して貰ったのだ。少し曇り空でやや寒い。港の中は帆走禁止の特定水域になっているので、初めから機走だ。対岸の三菱造船所のドックには修理中の大型船が係留されており、建設中の女神大橋を見上げながら回り込むと、サファイア・ダイアモンド、11万6千トンの威容が現われてきた。近寄ってみると本当に大きい、テスト航海から帰ったばかりでテラス付きの客室を洗っている人の姿が見られた。。出島ポンツーンはすぐ横から離島行きのフェリー、観光船が発着しているため、波が寄せよく揺れる。今夜はまたソバ屋中正に行く筈なので、それまでは自由、各自別れて出払っていく。中正では今夜も呑んで食べて、サービスを受け、ずい分と安い。また明日からのクルージングについての地元の情報も貰えた。私は9時半過ぎに新地のバス停に着く夏海と子供たち隼輔、凌弥を迎えに行く。若者組は直ぐ前にあるライブのお店でカクテルを楽しみ、吹原夫妻は隣のスワンのクルー接待に暮れていた。

  
朝食:パン、コーヒー、レタスとソーセージの卵とじ、グレープフルーツのヨーグルト和え、リンゴ
昼食:ムール貝の酒蒸し、焼ソーメン、茸スパゲッティ
夕食:中正にて、グチの南蛮漬け,しめ鯖刺身、グチのフライ、イカとヒラスの刺身、筍ほか煮物、
   牛筋煮込み、ざるソバ、天ぷらソバ、掻揚げ丼、ビール、焼酎蕎麦湯割り

5月1日(土)
     

7時前やっちん&良子親娘が深夜バスで到着。これでこのクルージングでのメンバーが全員そろったことになる。昨夜もらった情報から予定を変更して午前中は市内観光、フネを出すのは、午後からとした。予定していた野母崎漁港は入港が難しいのと、直ぐ前にある伊王島の最近オープンしたという温泉がお勧めとのことで、軍艦島見物のあと、伊王島に行くことにしたのだ。大浦天主堂からグラバー園をメインにオランダ坂などを観光したグループと、平和公園、浦上天主堂、原爆落下地と26聖人殉教の地巡り組に分かれたが、お昼は中華街に集結、チャンポン、皿うどんを食べることになった。観光客が多く、どの店も行列が出来ていたが、やっちんが観光案内書から選んだ江山楼に行く。14人と大勢なので、シニア組、若者組とテーブルは別れて其々に注文、どちらもよく食べた!1時半過ぎ、もやいを解き軍艦島に向う。小さな島で、遠目には今は廃墟になっているアパート群が密集して建つ様子がまるで軍艦のように見えるため、軍艦島と呼ばれているが、正式には端島である。近づくと何とも異様な島だ。鉄筋が剥き出しになったコンクリートの廃墟がいかにも危険に見え、また三菱炭鉱の社有島のため上陸は禁止されている。西側に回ると島とは離れている堤防の上で釣をしている人が数人いた!雨が降り出し、伊王島には濡れての入港となる。温泉は評判良く、お客は多い。フェリーで長崎港から10数分で来ることが出来、入浴料込みで980円というコースがあり、長崎市民ばかりでなく観光客も多くやってくるのだ。但しシャングリラのようにヨットや個別で来ると入浴料は、タオル付き700円取られる。野天風呂にも足湯や釜風呂、壷風呂など設備が多いのが人気を呼んでいるのだろう。ハッピーアワーはチーズとワイン。食事も締めの御飯を壱岐島で買ったウニ御飯の素を使ったのが、大好評、確かに美味しかった。8時40分のフェリーで植田親娘が長崎へ帰る。明日朝8時半の飛行機が予約してあるので、バスターミナルのホテルに泊まるとのこと、みんなで見送った。

  
朝食:トースト、コーヒー、ミルク、野菜炒め&茹でソーセージ
昼食:江山楼にて、揚げかに、餡かけ豆腐、東坡肉、チンジャオブタ、チャンポン、皿うどん他
夕食:焼肉各種、サラダ、野菜炒め、ウニ御飯

5月2日(日)
     

お天気が崩れ始めている。直ぐ目の前なので時間は掛からないが、急ぎサンセットマリーナに帰ることになる。雨のぱらつく中、セールは揚げないで、30分程で帰着、給油桟橋に着け170リットル入れて貰った。子供たちは釣を始め、小さいながら次々とかかるのが面白いらしく、夢中になっている。大人はカップル1組の来客を受けた。先回のメルボルン・大阪ダブルハンドレースに出た写楽の神田純さんとガールフレンドの白鳥繁世さんだ。白鳥さんは名古屋から伊王島の温泉に入りにきたそうで、何とツボイヨットのすぐ近くに住んでいるとのこと。聞いていて明らかに名古屋弁が見え見えなので身元が割れた感じなのに、ご本人は「えー、私は標準語を話しているんですけど」。神田さんは伊王島で観光セーリング業を始めたばかりだが、季節が始まってばかりでまだ軌道に乗ったとは言い難いようだ。
シャングリラの折角の来場に、田崎部長が内山田さんに気を使って下さるのがよく分かり、1度はクラブハウスのレストランで食べなければと、お昼御飯は、イタリアン・サン・ジョルディに出掛ける。わざわざ田崎部長が、ご案内しますと来て下さって、レストランでは支配人のお出迎えを受けた。ワインを交えて美味しい食事を堪能。青空が広がってきたので、セーリングに出ることにする。マリーナを出てメインスルを揚げジブも展開。アビームの風にエンジンを切った。静かで快適に走る。30分ほどで伊王島に近づき、折角のセーリングが惜しいとそのまま続けることにし、伊王島を1周することになる。時々風が振れ、また曇り空が広がる。4時近くなって1周を終わった。ポンツーンが空いており、神田さんのフネが出るところだったらしいが、もやいを取ってもらった。またお風呂に出掛ける人、無料のコインランドリーがあったので、お洗濯する人、散歩組と上陸する。雨が降り出し、オーニングを張った。ポンツーンとフェンダーがキイキイうるさく、鳴っている。今夜の夕食は、ワインがメインで4本も空き、内山田さんが普段になくご機嫌で、大いに盛り上がった。

  
朝食:焼きウニ飯おにぎり、炒飯、長崎味噌汁
昼食:サン・ジョルディにて、イタリアン、フルコース
夕食:枝豆&にろぎ、モズク、小松菜のごま和え、筑前煮、豚肉生姜焼き、御飯、ワイン

5月3日(月)
     

朝起きてみると、激しい雨が降っている。あーぁと言った気持ちになったが、朝食を食べている内に、空が明るくなってきた。早く出港したいのは山々だが、海から見た山の中腹に建つ壮麗な天主堂が見たいという、昨夜の皆の希望を適えるため片道15分の時間を貰うことにした。道は1本道で目標は見つけやすかったが、山へ登る石段には迷いが沸く。何しろ、長崎の家々は急な階段を上らなければならず、他所の家への道になってしまいそうなのだ。コンクリート造りの沖の島天主堂は尖塔を何本も屋根に抱いていて、とても立派だ。この小さな島にはよほど信徒が多かったのかな?と思ってしまった。浦上天主堂のやや素っ気無いような建物より、趣がある。帰り道、伊王島と沖ノ島とを繋いでいる橋の川上に不思議な杭が立ち人物像が載っているし、その前には赤い鳥居がミニ安芸の宮島風に立っているので、ここへ寄って見ると竜宮と銘打ったお社が祭られていた。漁業に携わる島民の海の護り神なのだろう。シャングリラに帰り着くか、着かない中にいきなりのシャワー、慌ててコックピットに飛び込む。風も強まってきて、昨夜ここに寄ったのは間違いだったかなという気さえ、してきてしまう。東の風は機走のシャングリラをヒールさせるが、さすが、ハーバーに入ると海面の波は消え、風もそれほどではない。しかし、ハーバーの中を方向定めず風が走り回り、雨も激しい。昼食を終わると車組の千鶴子、和也、礼子が帰ることになったが、桟橋を歩いていくのも躊躇されるくらいの吹き降りで、見送りに行くだけで、ずぶ濡れになってしまった。子供たちは外にでられず、トランプ、ジェンガで遊んでいる。白沢カコさんが到着、幸いなことに雨は止んでいたので、沢山のお土産を箱に詰めカートで運んできていたので助かった。お土産は瓶詰めのウニ、金山時味噌や、芥子レンコン、塩辛、山鹿羊羹、お酒と熊本産ばかりだ。内山田さんは松尾社長と田崎部長の接待を受けたあと、部長に送られて空港へ。夕方にはやっちん&良子が深夜バスで帰るため、シャングリラを離れ、夕食は寂しくなってしまったが、久し振りのカコさんを交えて、珍しいおつまみを食べながら、お酒を楽しんだ夜だった。

  
朝食:トースト3種、ベーコンエッグ、オレンジ、ヨーグルト、コーヒー、ミルク
昼食:ナスのお浸し、チラシ寿司、三つ葉の卵とじ汁
夕食:(ハッピーアワーを含めて)芥子レンコン、焼きシイタケ&粒ウニ、イカ塩辛、
   焼き蒲鉾&大根おろし、芥子金山寺味噌、残りチラシ寿司、ラーメン

5月4日(火)

起きてみると風は西に変わっているが、相変わらず強いし雨も本降りだ。トイレに行ってまたバースの毛布にもぐりこむ、雨に反抗した形の不貞寝といったところかもしれない。皆もゆっくりと寝ていて、朝ご飯はいつになく遅かった。風と雨では何にもすることができず、カコさんの車で街にでることになったが、優さんはフネに残ることで、定員5名の車に6人が乗りこむ。グラバー園を中心にした観光は行っているからと平和公園へ向かった。さすがに大型連休だ、雨の中傘をさした観光客が賑わっている。原爆落下地点、浦上天主堂、原爆資料館とお決まりのコースを巡り、資料館途中のパークサイドホテルで、ランチバイキングの昼食を取った。大人1人1300円、子供1000円、私はシニア料金1100円と言う値段と品数も多くて美味しかったので、大満足。午後は島原に向う国道34号線で、橘湾にあるペンギン水族館に行く。雨は上がったが、このお天気で行き先のない家族連れが殺到してきているみたいに、ごった返していた。やっとゴールデンウイークの人ごみを実感したネと話し合ってしまう。今日は熊本に帰るというカコさんがあまり遅くなってしまっては、と長崎駅で降ろしてもらい、別れを告げた、今度はシャングリラが動いている時に来ますね、4年に1度ではなくもっと来て下さいと言われてしまった。バスでマリーナに帰ると、田代さんが既に到着している。隼輔と凌弥は田代さんにお付き合いをせがんで、釣を始めたが、小さなベラが多い。それでも掛かるのがおもしろいのか、続けるうちに25センチはある本カワハギを釣り上げ、拍手喝采。晴れてきたので夕陽も見れそうと、サンセットヒルに出掛ける。水平線上には、やはり雲があってダイレクトに海に落ちる太陽は無理だったが、それでも真っ赤な火の玉になった夕陽を眺めることが出来た。あんなに夕陽を見てみたいと言っていた内山田さん、1日違いでお気の毒さまでした。
朝食:クルミパン、ガーリックバゲット、レタスサラダ、目玉焼き、コーヒー、ミルク
昼食:パークサイドホテルにて、バイキングランチ
夕食:味付け焼きアゴ、粒ウニ(2日で無くなってしまった!)塩辛、芥子金山時味噌&キュウリ、
   ナスとピーマンの味噌煮、スペアリブカレー、キャベツとツナのサラダ


5月5日(水)
     

青空の朝を迎えた。眩しい太陽は、お久し振り、の感がある。今日は連休最終日で、最後のゲストたちがフネを下りることになる。私はお昼の飛行機に乗る夏海と子供たちを新地のバスターミナルまで見送るため、また田代さんは市内観光に出掛けるため、一緒にバスに乗った。空港行きのバス待合所、ターミナルホテルには続々と人が集まってくる。見送る人もいて、お休みの終りを感じてしまう。アッという間だったね、別れの手を振り合った。後は夕方の飛行機が予約してあるまりなちゃんを、送り出すだけ、という午後、ハプニング発生。電話で切符の手配を確認したところ、手違いでダメだというのである。電車で帰ります、という彼女は、どう帰ったらいいのでしょうか?とマリーナオフィスの田崎部長に尋ねると、今からなら何とか4時半の特急に間に合うから駅まで送りましょう、と大慌てで車を出してもらった。残った優さんと私は長崎最後になる可能性大の、シャワーを浴びた後、優さんは、まりなちゃんが無事列車に乗れたかどうかの確認にオフィスに出掛けた。ここでまた、ハプニング。明日は買出しを兼ね、又回航メンバーの松永さん達受け入れの都合を考えて、出島に移動する予定だったのが、明日はサンセットマリーナも出島マリーナもお休みになるので、移動するなら今からにして欲しいという。またまた大慌てで、給水し、出港準備に取り掛かる。更に電話のやりとりで、オーパスの林さんは通風が出て、藤田さんはランクルを盗まれたため、トレード・ウインドの三品さんは急用が出来て来られないと、3名のドタキャンが出てしまったのだ。休日最後を楽しむ人たちが大勢サンセットマリーナには集まっていて、子供達はボール投げをしたり走りまわっていたりと平和な風景をのんびり眺め楽しんでいた数時間が、最後になってバタバタと慌しくなってしまったのだから、出島に着くとほっと溜息が出る始末だった。この前着けたバースにはシアトルのATHANORが留まっている。横には神戸の、赤石と船名が書かれた42か3フィートのヨットがいるが後はパワーボートが2、3隻と、30フィート級艇が1パイだけ、寂しいハーバーになっている。
朝食:カレーライス、クルミパン、サラダ、ヨーグルト、コーヒー
昼食:(既製品)アジフライ&せんキャベツ、牛蒡の唐揚げ、サラダ3種、御飯
夕食:スライスオニオン、茹豚&レタス,茄子ソテー、チーズ烏賊、ハンバーグ&粉ふき芋、
   ビール、焼酎、日本酒

  

5月6日(木)
     

今日も良いお天気だ。ラジオの天気予報では、東シナ海に中心を持つ移動性高気圧に覆われ、九州一帯は、日中は夏日になるだろうと言う。7時前からフェリーが動き出し、シャングリラはよく揺れる。朝ご飯を済ませ、先ずはコインランドリーへ。ゲートを出るとシアトル・アザノアのオーナーが、エディと名乗って話し掛けてきた。最初の言葉が、「あのフネはフランス製か?」である。彼のヨットもフランスデザインでやはり、アルミ艇なのだという。奥さんと子供2人を連れて、南太平洋をぐるりとまわり、9日前に奄美へ入ったのだそうだ。優さんが「気楽にそんなロングクルージングが出来る貴方は、お金持ちですね」というと、「お金はもうないよ、ボートというスペルは、ブリング、アウト、アナザー、テンサウザント・ダラーだから」と笑っている。瀬戸内海をゆっくりと走り、6月にアラスカ経由で帰るが、今日はツーリストとして長崎を遊んでくると言って別れた。コインランドリーで洗濯をするのが今日の仕事のひとつだが、各自のお土産の購入もしなければならない。店を探し歩き、結局フェリーターミナルで一口香の茂木びわゼリーと福砂屋のカステラ、からすみを買う。風は気持ち良いが、歩くと汗が出てくる陽気だ。午後は回航用食料の買出しだが、重いビールを始め、運搬が大変そうなので、取りあえずダイエーでバッグ付きキャリーを買った。夢彩都の食品売り場をあちこちと巡り、汗だくの仕事になってしまったが、後は松永さんの到着で、明朝の出港を待つばかりだ。連休中は人通りの多かった出島ワーフが、何だか寂しい。時半、大波止のバス停で松永さんを迎え、中正へ。今夜も最初のビール、焼酎の注文だけでわんさかとお皿が出てくる。写楽の神田さんもやって来て、看板も構わず過ごさせてもらった。内野さん、本当に有難うございました。
朝食:御飯、茄子の長崎味噌汁、キャベツの煮浸し、納豆、生卵、高菜の漬物
昼食:チャーハン、じゃが芋スープ、ビール
夕食:中正にて、お料理各種、山かけソバ、ざるソバ、月見ソバ、ビール、麦焼酎

  

5月7日(金)
     

明るい陽射しで目が覚める。少しかすんでいるようだが、お天気には間違いない。神田さんも交えて朝ご飯を済ませ、エディからも見送りを受けて、出島ワーフを離れる。毎晩煌煌と電飾されていたサファイア・プリンセスの下を走って、港外へ出る。穏やかな海面で、風もない。伊王島近くでメインスルを揚げたが、セーリングには程遠い展帆だ。水平線は靄っていて、前方の空と海との境が分からない。パラッパラと漁船が散らばり浮んでいて、この辺りでは漁場はどこでも構わないのか、といった感じだ。高島、端島の横を過ぎ、野母崎をかわすとほとんど真南の進路である。穏やかで退屈になったのか、松永さんはケンケンを流し始めたが、流れ藻が多く、頻繁に藻を引っ掛けてしまう。来る時も長崎で遊んだ時も今回は、1度も釣果がないので期待したいところなのだけれど。穏やか過ぎて睡魔に見舞われるデッキは、なんとも長閑さを過ぎているようだ。でも、貨物船や大型のフェリー、漁船などフネの往来は多い。ケンケンには獲物のないまま3時前、ぼんやりと甑島の輪郭が分かり出してきた。退屈しのぎに神田さん差し入れの、長崎名物のひとつカンコロ餅をチンして出したところ、なんと優さんがお代わりしてくれた!サツマイモの香がする素朴なお饅頭で、確かに美味しい。上甑島は2000年の五島クルージングの時も寄っているけれど、なんにも覚えていない、でも近くなってくると、思い出してくる。そうだ、そうだ、あの高い灯台を目標にしたとか、堤防の形が分かってくる。港の口を入ると、期待していたあのポンツーンはない!伊勢海老の影が急に薄れてきて、さらに困ったのは着艇できる場所のないことである。ほぼ最干の時間で、堤防は高い。以前にはなかったポンツーンがフェリー乗り場から置くに入ったところにあり、奥の側にヨットが2ハイ係留している。手前には妙な形に見える船がおり(後で分かったが村が持つ潜水観光船)、ここに横抱き出来ればと役所に行くとオーケーがでた、ラッキー!というのはすぐ後に出島ワーフで一緒だった赤石が入ってきて、やはり留め場に困っていたからだ。奥のヨットは大分艇と神戸からの艇とか、大きさが似通っているので一緒につるんでクルージングしている。ここから情報を貰った後、温泉に出掛ける。ふるさと創世事業で各市町村に1億円が配布された時の施設だそうで、立派な建物の上、300円の入湯料が嬉しい。夕食後、上甑島イコール伊勢海老のイメージしかない松永さんは、懐中電灯を持って探しに出掛けた。いる!いる!と帰ってきた松永さん一緒に、道具を持って田代さん、優さんも勇みたった。かなり大きい海老だったらしいが、活発に動いていてシャングリラのかぎ竿ではなんともならず、残念ながら捕獲は無理、とがっかりの帰船だった。
08:00 長崎・出島ワーフを離れる
08:40 メインスル、アップ
10:00 野母崎・大立神(岩)アビームにて通過、ケンケンを流す
正午ポジション 32:19:41N 129:49:11E  SOG 7.7ノット
16:50 上甑島里東の港、きんしょう(観光潜水船)アロングサイド
朝食:御飯、豆腐わかめの味噌汁、明太子、カワハギ干物、高菜、タクアン、コーヒー
昼食:熊本ラーメン(カコさんのお土産)、餃子
夕食:キビナゴソテー&オクラ、冷奴、長崎テンプラおろし添え、もやしとベーコンの炒め物、
   百合(甑島名物焼酎)、御飯、明太子&高菜漬物

  

5月8日(土)
     

上甑島に別れを告げ、薄ボンヤリとした雲からの弱い陽を眺めながら出港した。既にポンツーン反対にいた2ハイは明るくなると同時に出て行っており、港には赤石だけが残っている。天気予報では今夜から明日午前中にかけて、九州南部は雨となり海上強風警報も出るという。走るだけは走って、取りあえず給油を兼ね野間池の漁港に寄る事になった。風は前からだが波なく、順調な走りで、ぼやけたような曇り空の下を航く。時折トビウオが飛ぶほか、何の変化もなく野間池に近づいた。少し入り口は分かり難い上、網があると聞いているし、港湾案内には載っていないから慎重な進入なる。一際目立つこんもりと高い野間岳の下を目指し、右手の山には風力発電の風車が10本も立っているのが、目印になるかもしれない。入り口を廻り込むと新しい岸壁の建設が行われているが、着けられそうもないので諦めようと、バウを回頭始めると、1隻の漁船がやって来て、そちらは浅いから気を付けろ、港は左手の奥だ、と教えてくれた。もう1本の堤防の奥に深い港への通路があった。ゆ、と大きく書かれた建物があり、その先のポンツーンにヨットが1パイ、更に漁船タイプのEBISUと書かれた船が繋がれていて、桟橋を下りてきた人がここに着けなさいともやいを取ってくれる。ヨットは数年前、南太平洋を巡っていた迫正人さんの垂乳根で、展示してあるものらしく、説明の看板が立てられてあった。ゆ、と書かれてあったのは温泉と海の博物館、レストランなど町おこしのための、これまた立派な施設だ。雨がぽつぽつと来る。お昼ご飯をここで取った後、給油も考えたが、教えられた給油所は着けるのが難しそうなため、止めて出港する。この港の入り口には奇岩が数本、足がかりある所には釣の人がいる。風は上がってきており、野間岬を回ると揺れるようになった。はるか前方にマストが見え、どうやら赤石のようだ。坊ノ津を過ぎ、坊ノ岬を回ったところで赤石に追いつく。荒天を見越して一旦山川港に避難し、明日、低気圧が過ぎた後に出ることにしようと予定したが、既に3時を回っている時刻なので、枕崎港に入ることになった。枕崎は南に開けた港のため台風には弱く、そのためか入った所の堤防の高さには驚かされる。一番奥まで入って、ダイビングボートに係留場所を確認の上、北側岸壁に着けた。港にいる人は、誰もが、明日は大雨になるよ、という。予想天気図を見ても、朝鮮半島にある低気圧からの前線が大きな雨雲を広げて、九州を包み込んでいる。またもや待機の明日を控えて、早々に寝る。
07:00 上甑島出港
11:15 野間池港、笠沙恵比寿丸にアロングサイド
12:45 野間池港出港
13:10 野間崎クリア、ワンポイントリーフのメンを上げる
14:45 坊ノ岬
15:45 枕崎港本港、北側岸壁に着ける。直ちに160リットルを給油
朝食:ご飯、大根と油揚げの味噌汁、カワハギ干物、きんぴらにんじん、高菜、生卵
昼食:納豆スパゲティ、キャベツとトマト、卵のサラダ
ハッピーアワー:ビール、ウニくらげ、金山時、塩辛、海苔巻おかき、ニロギ
夕食:焼肉キュウリ酢ソース、ジャガイモと玉葱の炒め物、タコ飯

  

5月9日(日)
     

雨音が激しく起された。予報通りに大降りの朝である。ラジオのトップニュースは気象に関するもので、各地方の注意報を告げてくれるが、どれも大雨、洪水、強風、雷が入り何もその地方でなくても良いのではないかと、思ってしまう。時折、雨が止み明るい空になるとコックピットに出てしまうが、西も、南も厚い雲が広がり、山の峰は隠されている。することがないし、PCやケータイで天気図を引っ張り出して見ても、代わり映えせず、同じ予報が報じられる。まぁ当たり前か、天気の変化がない以上変わる筈がないのだから。港の中も、昨日はがら空きだった岸壁が避港してきた漁船で埋まり、シャングリラの前後もギリチョンで着けられ、更に外側には横抱きしたフネで、2重3重の係船による混雑ぶりだ。昨日フネを着けた時、シャングリラに興味を持ったラブラドールレトリバーが乗ってきたそうにしていたが、そのオーナーが車を貸してくれるというので、温泉に出掛けることになった。国道226号線にあるなぎさ温泉で、丘の上から海が眺められる絶景の野天風呂があり、330円という料金の安さか、地元の人で賑わっていた。枕崎市も町おこしを、いろいろ考えているのだろう、なぎさ温泉始めカツオ見学工場のかつお公社、お魚センターなどパンフレットが賑やかである。折角の足が出来たことで、町の中心地にあるスーパーに寄った。昔は商店街として賑やかだっただろうアーケードだけは立派なまま、残っているが、所々店が壊され駐車場になって気の抜けたような中、タイヨーというスーパーだけに人が集まり、活気を呈している。赤石のクルーたちが買い物に来ていてバッタリ、彼らも時間を持て余しているようだった。シャングリラに帰り、小さな町なので行くところもない上、この雨なので集めてきたパンフレットによる観光をする。枕崎だけではなくパスしてきてしまったが、隣町に当たる坊津は、観光誘致に熱心で、鑑真に関する記念碑の他、海の景色や歴史にまつわるいろんな観光売り出しをしているようだ。夕方5時近くなって後のほうにいた漁船が動き出した。船団なのか、組になって5ハイ程が出港していく。雨はまだ降っているけれど、彼らは漁場への道程を何処かで過ごす予定なのだろう。雨音の激しい中、ハッピーアワーから夕食へと移り、ラジオのニュースで明日は晴れることを確認、先ずは楽しい夕食となった。でも今はまだ雨の降り方は激しい。
朝食:バゲット&バター、コーヒー、ベーコンエッグ、キウイー&オレンジ、ヨーグルト
昼食:タコ飯、かしわと白菜のうどん、ニラ玉
夕食:カツオ刺身、生揚げの炒め物、アスパラガス胡麻和え、キビナゴ干物、壷漬け

  

5月10日(月)
     

明けると雨は止んでいる。5時15分赤石が早々に出港していく。シャングリラでは何時もの通り、朝食をちゃんと済ませてからもやいを解くが、前後に漁船がいるので出るのにちょっと苦労した。外堤防に出て、メインスルを上げると西の風と大きいうねりに、グラングランと揺れる。視界は悪く陸は雲なのか、もやなのか白くぼんやりと包まれている。前方もまだ前線の雲が残っているらしく、灰色の空だ。うねりに押されて揺れは激しいが、潮に乗っているらしく、スピードはSOG9ノット近くを記録していた。佐多岬を回るとうねりは後ろとなり又風もアビームだ。岬の灯台は岬先の小島の上に立ち、岬の1番高いところには観光展望タワーと思しき高い建物が見られた。赤石を視界に捉え、ジブも出して快適なセーリングを楽しむ。しかし、これも長くは続かず風が上がってくるに従って、真ラン状態とローリングでセールは反転したり潰れたりして、乗っている人間の方も快適とはいい難い上、トム君が時折むくれてしまう。トムの仕事を軽減するために1ポイントリーフを入れ、さらに夕方には2ポンにしたが、音なしのまま遂にトムはストライキ?やむなく交代の舵取りをしなければならなくなった。オートヘルムが使えないと言うのは、ロングクルージングの場合、とても辛い。ワッチは1人4時間、2時間で1人づつオーバーラップさせながらの2人ワッチなので、何とか凌げるかもしれないが。夕陽が丸い赤玉となって雲の中へ消えていった後、上天のクリアな空には星がきれいに浮かび上がってきた。
06:15 枕崎港出港
08:00 E 2000回転、SOG 8、3ノット
10:10 ジブ展帆
14:00 ポジション 31,14,59N  131,14,06E
14:05 1P、入れる
15:05 都井岬を真横に通過 赤石は志布志湾へ入っていった
17:20 2P入れる。この直後からトム君無言状態となる。
22:00 ポジション 31,39,19N  132、13,62E
朝食:クルミパントースト、茹でキャベツ&ソーセージ、半熟玉子
昼食:味噌ラーメン、長崎のテンプラ
夕食:餃子、天津飯風丼

  

5月11日(火)
     

夜じゅうローリングがひどくて、体が転がりよく眠れなかった。優さんと田代さんのワッチの時、配線コネクターをいじくったら、トム君復活!!音は喧しいがホッとする。赤っぽい半月が上がり、星影は薄れる中、夜明けは白い薄い雲の中を赤い玉のまま上がってきた太陽が、雲の上に出て光を放つと、完全に明け切った。青い空と穏やかになった海、ローリングはあるが、まずまずのクルージング日和である。朝食後、2Pだったメインを1Pにする。海水温度は23度までは上がったが、まだ黒潮の中と言うわけではない。1パイのコンテナ船と行き違う。コンテナを満載にして遠くからはフリーボードが高く、自動車運搬船かと見違えたほど。お昼ごはんを終え、1休みと言った時、轟音がいきなり頭上で響き、見上げると保安庁の偵察機が低空で、シャングリラに迫ってきた。行き過ぎると旋回の上、もう1度やってくる。なんの確認なのか?どうやらシャングリラのハルの色だったのではないか、との結論に達する。風は落ちシャングリラ自走の風が前に回って、うねりも消え、のんびりムードが満ち溢れる。程なく海水温は26度となり黒潮に入ったのが確認でき、優さんはトランサムステップから黒潮足湯を楽しんでいた。夕方近くツバメが2羽來艇。1羽がキャビン内に入ってギャレー上のネットにとまり、今夜の無賃泊をしそうなのが気になったが、やがてどこかへ飛んでいってしまった。昨年同じネットで過ごしていったツバメが、ギャレー台の上にお土産を落としていったので、ホット安心してよかったと思う。夕食は波のない静かな海上を走りながら、コックピットで夕陽を眺めて取った。薄い雲の中に落ちていく夕陽の赤い玉は、今朝の朝日とどう違うのか、ケータイに写真を撮ってあった松永さんは、「これが前からの太陽、こちらが後からの今の太陽」と見せてくれたが、全く同じである。暮れると満天の星空と、往来多い飛行機の点滅するライトで空も賑やかだ。
00:15 トム君蘇る!!
01:00 半月が上がる
02:00 ポジション 31,51,96N  132,40,37E
06:20 メイン、1Pにする
08:25 足摺岬 30マイル沖を通過
10:00 ポジション 32,21,05N  133,31,00E
12:30 保安庁の偵察機、低空飛行で来る
13:00 風前に回り真向かいに、しかし穏やかな海に今航最大ののんびりムード
14:00 ポジション 32,36,58N  133,58,76E
15:50 海水温26度になる
17:40 室戸岬 正横に過ぎる
18:00 ポジション 32,50,51N  134,32,63E 
      コース60度  
スピード8,7ノット
19:00 M75度に転進
23:00 M65度に変針
23:35 アビームに張り出し、COG 66度  SOG 10,4ノット
朝食:トースト、ベーコン&スクランブルエッグ、ヨーグルトバナナ、キウイ、コーヒー
昼食:スパゲティ・ナポリタン、ハムサラダ
夕食:チキンドラム照焼、大根ステーキ&いんげん豆ソテー、焼きテンプラ&ポテトチーズ焼き、
   ギョーザスープ、ご飯、高菜&タクアン、ビール、日本酒

  

5月12日(水)
     

真夜中風が上がりスプレイも浴びるようにったので、1ポンリーフを入れる。しかしこの風は2時間ほどで収まり、局地的な突風みたいに収まり波も消えてくれた。潮岬が近くなると、何時ものことながら本船の行き交う数が増えてくる。シャングリラの船足は、黒潮特急のお陰で、とても速い!スピードメーターの数字はやや、サービスメーター的なところがあるので、信用できないが、GPSによるSOG(対地速度)を読む度に、速い!10ノットオーバー!と声が出る。夜明け前に潮岬を回り、夜明けを迎えたのは梶取崎の手前だった。潮岬から来る船、ここを目指す本船、往来は多いのでキョロキョロと四方に注意を払いながら、今日も雲の中を通って上がってくる太陽を眺める。風はほとんどなく、前から受ける自走の風が冷たく感じられ、海水温度を見ると20度に下がっていた。黒潮の中では暖かかったのだから、納得はできるのだけれど、また寒くなってしまったと言うところか。やっとケータイが繋がり始めたので、みんな電話を掛け捲くる始末。田代さんの電話に日比野さんから「トムのご機嫌いかが? 舵取りを楽しんでいるのでしょうね」とメールが入った。今まで圏外だったので、チャンスとばかりのメッセージだったようだ。陽が上がると、今日も静かで穏やかで、言い分のない良いお天気に感謝しながら、枕崎で待機したのが正解だったネと話し合う。うっすらと霞みがかっている緑濃い紀伊半島の山なみがお帰りなさい、と言ってくれているようで、三木崎の灯台、尾鷲入り口のサバル島、紀伊大島と見慣れた風景が懐かしい。五ヶ所湾は1ヶ月前の出港時は、まだ新芽が灰色がかった地味な木々でしかなかったが、今や新緑に輝いているのも、やっと帰ってきた実感をかき立ててくれるようだ。千鶴子さんの出迎えを受けて桟橋にもやいを取り、今年のシャングリラ・クルジングは終わった。
              新緑が燃え立つ湾に旅終える       徳子

00:00 1ポンリーフ ポジション 33,12,51N  135,32,19E
      ポートサイド燃料タンクの照明が消える
01:10 潮岬 10マイル沖をアビームに通過
03:00 ポジション 33,25,10N  136,04,99E
07:50 三木崎 3.5マイル沖を過ぎる
08:30 燃料タンク ポートからスターボードへ切り替える
12:15 志摩ヨットハーバー、桟橋に帰着
朝食:クルミパン、ロールパン、野菜巣篭もり卵、オランジ、コーヒー
昼食:ピザ、野菜スープ、とまと、モロきゅう、からすみ