徳子さんの南太平洋クルーズ  (2005/07/02〜08/17)              


  

月2日から17日まで、アラスカクルージングに行ってきました。浅生さんご夫妻の40フィート「ニライ」は最初のオーナーはオーストラリア人で、アラスカクルーズを目的に建造されてアラスカをクルージング後、シアトルで日本の天沼さんが購入されました。白南風と名前を変えたこのフネは、南太平洋をクルージングして帰国、浅生さんが譲り受けたのですが、所期の目的からストーブを備えアラスカのチャートも揃った、完全にアラスカ仕様のフネでした。コンパニオンウエイをドッグハウス幅にハードドッチャーが覆い、更にここを囲うカーテンがあって、ナイトワッチでも寒さを凌ぐことが出来ます。私はここを勝手にシェルターと呼んでいました。
私は、アラスカ半島が南西に延びた、その先にあるウナラスカ島のダッチハーバーから乗艇し、浅生夫妻と3人でコディアック島、ヤクタット経由インサイド・パッセージに入ってグレッシャー・ベイで遊んでから、フーナーに寄りジュノーに向かいました。ジュノーから熱海の稲葉さんご夫妻、その友人だというシアトル在住のマユミさんが乗り、賑やかな航海になりました。
ダッチハーバーはベーリング海の冷たい寒流に曝され、気候の面では厳しい環境のところです。ここには北海のタラが大量に水揚げされて、日本向けすり身を作る工場が、日本水産を始め、大手水産会社が社も進出していました。7月に入り、やっと夏が来た!とのことで、樹木が生えることの出来ない山々は緑の草が、萌え出して花々も咲き始めたところでした。霧が多くじめつく曇り空がアラスカ日和だそうですが、私が到着した翌日は霧が少し出たものの、時折陽が射すお天気で、ラッキーねと言われました。アメリカの国鳥、白頭ワシがとても多く、まるでカラスが飛んでいるかの如き有様で、ゴミを漁っているのを見ると、梨里さんは「お前は白頭ワシなんだ!もっと威厳を持て!」と叫んでいました。
アラスカ半島に沿って北上すると、その付け根に当たる東側にコディアック島があり、ここまで来ると樹木が見られるようになります。アラスカで一番大きな島ですが、人はコディアックの街だけに固まり、殆どが人跡未踏、コディアック熊の住処になっているそうです。アラスカでは、木組のがっちりした桟橋がどこのハーバーでも同じように作られていて、漁船、プレジャーボート、釣り舟、観光船など雑居しています。そんな中でもコディアックでは、大型漁船が多く、サケ、ハリバット(オヒョウ)、カニなどの漁獲は豊富のようでした。ここで最初のダンジネスクラブを貰ったのが始まりで、イクラは捨ててしまうため、頂戴といえば惜しげもなく呉れるのは勿論、このクルージング中漁師からも釣り人からもサケ、ハリバット、カニと随分沢山貰ったものでした。
グレッシャーベイはインサイド・パッセージの最北に位置する湾で、氷河が流れ落ちる湾として知られ、特別環境保全地区になっています。1日に入港できるフネの数は10隻に制限され、パーミットを取った上でないと航行することはできません。幸いにもこのパーミットを貰うことができ、しかも滞在中は好天に恵まれて、氷河見物は堪能することができました。観光船、クルーズ船も入ってきますが、水上からあるいは直前の氷河を眺められるという、誰にでも出来るわけではない体験には、感動しました。
インサイド・パッセージは、佐々木さんがバンクーバー赴任中に遊びに行き、フェリーでバンクーバー島からカナダ西海岸最北の町、プリンス・ルパートに渡った時、知りました。その後、みんなを誘ってチャーターボートでプリンセス・ルイーザへのクルージングを行い、また私は、にっぽん丸でも走ったところでした。基本的には南北の水路がメインで、そこから網の目のように縦横にいくつもの水路が広がっています。瀬戸内海と同じ、波のない静かな内海と言ってよく、陸路のないこの地域では、アラスカ・マリンハイウエイと呼ばれる州営フェリーが重要な輸送手段になっています。勿論少し大きな街になるとジェット機が乗り入れる飛行場もありますが、その他では小型の水上飛行機が飛び回っていました。景色の良いところなので、クルーズ客船も多く、気候の良いこの時期は南から遊びにやってくる個人のフネも沢山いました。
アラスカの土地は元々インディアンが住んでいたところで、今回のクルージングでは、トリンギット族、ハイダ族の人たちの領域を回ったことになりました。トーテムポールは彼等の重要な文化ですし、立派な芸術で、立ち寄った場所では、必ず見られるものでしたが、どこのものでも夫々に見栄えあったと断言できます。特にクイーン・シャーロットのアンソニー島では、世界遺産に登録され、一度に10人以上の入場は認めない制限をつけて廃村跡を守っているにも拘わらず、木、の文化が朽ちていく現場とも言える、彩色していないのでいかにも素朴なここのトーテムポールは、強烈な印象を与えてくれました。
浮氷の中、まじかに眺めた氷河や巨木の林立する原生林のすぐ横を通り抜けたり、また苔むす雨林を歩くなど、アラスカならではの自然に触れた体験は印象深く、イルカは兎も角、クジラやシャチ、シーライオン、アザラシと野生の動物をすぐ近くで眺めることも出来、本当に感動的なクルージングでした。 (by 徳子)