Shangri-La ログ・ブック (2000年)


     
VOC便り(12/23〜24)
20世紀最後の納会(12/16)
VOC便り(12/02〜03)
VOC便り(11/25〜26)
VOC便り(11/11〜12)
VOC便り(11/03〜04)
VOC便り(10/28〜29)
VOC便り(10/21〜22)
VOC便り(10/14〜15)
VOC便り(10/07〜08)
VOC便り(09/15〜17)
VOC便り(09/02〜03)
VOC便り(08/26〜27)
VOC便り(08/03〜08)
パールレース伴走記(07/27〜30)
VOC便り(07/20〜23)
VOC便り(07/15〜16)
VOC便り(07/08〜09)
VOC便り(07/01〜02)
VOC便り(06/17〜18)
エリカ杯(05/26〜29)
長崎・五島クルージング(04/19〜05/13)
VOC便り(04/15〜16)
VOC便り(04/01〜02)
VOC便り(03/25〜26)
VOC便り(03/18〜19)
VOC便り(03/11〜12)
春の整備(03/04〜05)
VOC便り(02/13〜14)
オーナー会(02/03)
VOC便り(01/29〜30)
VOCの正月(01/01)
1997年ログ   1998年ログ   1999年ログ

VOC便り (2000/12/23〜24)

  

23日(土)はとても暖かい日でした。コックピットで日向ぼっこしていると、とても気持ちよく、夕方までに吹原夫妻、内山田、植田・翔子父娘、酒井知恵&ボーイフレンドの上野光太郎、藤田、徳子が揃い、イルミネーション・パレードに備えました。実はまだ多くの人が参加を予定していたのですが、風邪ひき、急な仕事が入って来られなくなったようです。また、酒井、パレードには間に合わずパーティだけの参加でした。
イルミネーション・パレードには10艇のエントリーがありましたが、こちらも何か都合が悪くなったのでしょう、実際には8艇の参加です。セレナを先頭に霞、シーファーラー、カノープス、シャングリラVと続き、暮れなずんだ南勢町の湾を2周した後、田曽浦へと向かいました。ハーバーを離れる頃から南の風が吹き出していて、うねりがまともに押し寄せ、飛沫さえ上がりましたが、思った程の寒さではないのが少し意外で、でも助かったと言ったところです。しかし、各艇のスピードが一様ではなく、時折スピードダウンしなければならなくなるとバッテリーがパワーダウンしてしまい、イルミネーションの明かりが暗くなってしまうので、田曽からの帰航はもう順番は無視、航海灯だけで急ぎ帰りました。今年はどこかのカメラクラブでもやって来ていたのか、ギャラリーはそれ程の人でもないのに、カメラの砲列はすごいものがありました。パレードが終わった後のクラブハウスでのパーティでは、内山田さんが乾杯の音頭を引き受け、シャングリラの存在を示しました。
翌日曜日は、コンパニオンウェイのステップにノンスキッドテープを張る仕事がありましたが、口だけ働いた人3人、実際に張る作業は翔子ちゃん1人、という賑やかな半日を過ごし解散しました。                   

  
着膨れて暗夜に挑みしパレードや        徳子
        
イルミパレード クラブハウスから見たVOCのイルミネーション


20世紀最後の納会 (2000/12/16)

  

今年の納会は会場がなかなか決まらず、すこし焦りましたが、何とか12月16日の土曜日、開催することが出来ました。早川さんのご紹介によるインドネシア・レストラン、Pasarayaを貸し切りにして頂き、63名(大人53名、小人10名)の参加者が集まりました。
今年4月10日に他界された我がシャングリラ・グループ代表だった佐々木忍さんへの黙祷をささげて、パーティは始まりましたが、ゲスト、ファミリーも多く、賑やかなこと。久しぶりに東京からはせ参じてくれた岩月さん、五島列島クルージングに参加してくれた松永さんのDooグループ、夏の遊びを楽しんでくれたトヨタ内山田さんチーム・秘書課のお嬢さん達、寄生虫2号の座を狙っている愛知県警加藤刑事グループ、サニートラベル坂崎さんのルートから常連ゲストになりつつある岐阜の綺麗どころ?面々、勿論オーナーに付き添ってきたファミリーも多く、日比野さんの2人のお嬢さん初お目見えもありました。まさに今年のシャングリラVの活躍躍如といったところで、参加して頂いた方々の紹介が、聞き取れないくらいです。でも、各グループ毎に話の華が咲き、インドネシア料理の珍しさに盛り上がっていたようでした。恒例のプレゼント交換は、500円という枠内でいかに値打ちを出すかのゲーム感覚が、今年は顕著に現れていたようで、受け取る人ごとに歓声も上がりました。1年締めくくりの納会は盛況に終わりましたが、オーナーメンバーが一部欠けていたのが少し残念だった気もします。来週はイルミネーション・パレードが五ヶ所湾で行われます。暖かくして、大勢の方、ご参加下さい。                           

  
行く年を惜しみつ宴熱きかな      徳子


VOC便り (2000/12/02〜03)

  

前々から、恒例のイルミネーション点灯式と快食快族料理コンテストの日と予告されていましたが、何と参加者は吹原夫妻、日比野、徳子だけという寂しさ。しかし、杉原さんが駆けつけてくれ、更に夜には酒井さんが由紀、千恵の娘2人を連れて来てくれたので、何とか恰好がつきました。
イルミネーションは、丁度ロスへ行って来た土産(なんせ安かったので)にと買って来た、雪の結晶とツララタイプの電飾が間に合い、点灯式に花を添えることができました。なかなかのものですよ、皆さん、楽しみに見に来て下さい。
料理コンテストの方は、地元のものを使うとのことから、太吉屋の豆腐を使った3品を用意。鶏肉を加えた少しこってりの湯豆腐、カニと豆腐のスープ煮、切り干し大根の白和えです。昼間はお日様がポカポカと暖かかったのですが、夜はさすがに冷え込み、各艇から出された料理も、鍋物風の暖か料理に人が群がっていました。参加13艇、名前だけは何々賞と麗々しい区別があったようですが、全艇に賞品が配られ、シャングリラはコッコランドの卵3ダースをゲット。今年はバドガール出場なくとも、寒さの中、アップル・シードバンドの演奏に合わせて、踊りまくること30分。をもってお開きとなり、後はそれぞれにキャビンで飲み明かしたようです。

  
画像はこちら
電飾の光水面にさざめけり    徳子


VOC便り (2000/11/25〜26)

   11/25(土)朝、長島温泉手前の渋滞で、偶然、内山田さんのクラウンと会いました。私、吹原は、加藤浩さんのボルボで、おなじみになった陽ちゃんと、新しいゲスト、梶浦友紀子さんの4人で歓談中でした。ホーンをならしても、内山田さんに無視されたので、携帯しました。「朝日屋」でお肉を買い、「ぎゅうとら」に寄り、11.30 VOC着。小春日和の暖かさです。各艇ではライトアップの準備中でした。夕方、和夫オーナーには無断で、藤田師匠に電話して了解をもらい(?)、【無人島】でサンセット・クルーズ。今夜から、石油ファンヒーターの登場です。暖かいキャビンで、たくさん集まったワインと宮の雪と共に、明太子のハッピィアワーから、牛&豚のシャブシャブ鍋を楽しみました。 夕食後は全員酔っ払いで、クラブハウスのテラスへ行き、寺田ハーバーマスターと共に、1週間早いライトアップを楽しみました。
 翌26(日)はすっきり晴れ上がり、田代さん、酒井さんの到着を待ち、(内山田さんは、我々が寝ていた07:30下船したらしい・・・)まず、キャノピィーのほつれ部分の修理を済ませ(酒井さん)シャングリラの舫いを解き、メインスル&E/Gで贄湾へ。湾口をでた所で、冷却水のホースがエンジン近くではずれ、増し締めという小アクシデントもありましたが、11:30 贄浦港アロングサイド。漁港では、地元の人が多勢集まり、何かお祭り中。早速見物に下船して、鯔(鰡)のカラスミを購入し、大きな鯖2匹をゲット、ふるまい酒も手に入れ帰艇、お昼の宴会が始まりました。15:00には舫いを解き、17:00帰港。藤田さんの小舎からイルミネーションを持ち出し、点灯部分をチェック、セットアップは来週です。お抹茶タイムを済ませ、18:00下船しました。

PS;今回、吹原の中近眼鏡、‘ジョン・レノン‘が初公開されました。   by 吹原
  


VOC便り (2000/11/11〜12)

  

今週も天気予報が当てにはならない土日だったようです。
参加者は吹原夫妻、加藤浩(ゲスト;愛知県警刑事)、杉原、内山田、西、多香江、藤田、徳子でした。
土曜日、朝からエンジン冷却水のインペラ修理に藤田さんが大活躍。と言うのも午後、ひょとするとフネを出す可能性があったのです。内山田さんのプリウス開発に関わる取材が仕事とは関係ない場面で取りたいとの、朝日新聞社の来艇が予定されていました。そして12時過ぎ、経済部村田記者、松本カメラマン及びトヨタ広報の山岡氏の来艇により、賑やかな昼食で始まりました。仕事についてオン、オフという言い方で内山田さんの人となりを迫ろうとの企画だったようですが、私たちにしてみるとオフしか知りませんので、何時になくオンの場面も盛り込んだ内山田さんの受け答えが珍しい感じがしました。いわゆる取材に関するやりとりをほぼ終えて3時過ぎ出港、西よりの順風でクジラまでのセーリングは恐らくシャングリラVの20世紀最後のものになったかと思われます。この日の内に東京に帰るという村田さんたちを磯部の駅に届けた後、夕食は久しぶり、盛り上がって何時にない賑やかなものになりました。これはいち早く酔っぱらってしまった西さんが演出してくれたのです。「トランスパックレースは一生涯に一度でいいから出たいンですよ」このセリフ、繰り返すこと24回、まるで壊れた蓄音機(古い言葉だなァ)よろしく、序でに2003年のスケジュールを立ててくれました。曰く、2003年春は、メルボルン大阪レース、出場者資格取得の500マイルクリアのため、小笠原までの回航を藤田・西、又藤田・杉原で往復をやり、恒例のゴールデンウイーク・クルージングを請け負ってくれる。秋には朝鳥でメルボルンを出港、帰国したら直ちにシャングリラVでロス向け、トランスパックレースを目指す、とのことです。皆さん、この計画を認めて遠大な、そしてシャングリラVの新しいクルージングを実行に移すのでしょうか、夢のある楽しい考えには違いないとは思いますが。
日曜日は、キャビン内のテーブル、冷蔵庫ドアなどの3度目ニス塗りを行い、午後、春日井オーナーとケビン・キャサリーン父娘がシーファーラーで訪船してくれたのを最後の行事として、3時半、全員離艇しました。             

  
空高くニス塗り作業匂いたち          徳子


VOC便り (2000/11/03〜04)

   11/3朝、日比野さんの車で、私、吹原と、加藤浩さん、石倉裕美さん、松浦陽子さんの5人で、VOCへ向かいました。軽油・「朝日屋」・「ぎゅうとら」と寄り、お昼に到着。藤田さんも居ましたが、何と!又もや雨です。(ヒロシィが、雨男らしい・・・)何も仕事は出来ず、皆で‘舫い結び‘等の特訓です。夕方雨が上がり、‘無人島‘で湾内クルーズし、久しぶりの「元座」は美味でした。
翌11/4は、晴れ〜曇りでした。朝食も早く済ませ、オールハンズでファーリング・ゼノアをセット。さあ、ニス塗りの始まりです。ヒロチャン&ヨーチャン組が、藤田指導員のもと、キャビン・テーブルから頑張ります。その間、男達は軽油108Lを入れ、ほぼ満タンになりました。チャート・テーブルの下の床もニスを落とし、センターボードケース、冷蔵庫の扉、階段と、1回目のニス塗りが終了し、コクピットにホットプレートを持ち出し、捕れた穴子、タン塩、ミノ、ツラミ、とキャベツ焼き。モヤシとホルモン。トータル1kgの焼肉と、やきそばで昼食です。2回目を塗った所で出港し、久々のフルセールでマイティホエールを周り、とても快適でした。3回目を塗り、18:00下船。浩さん、裕美さん、陽子さん、それと往復ネジマワシの日比野さん、お疲れ様、ありがとう!(来週、出きれば、仕上げ塗りと、フォクスルの床をきれいにすれば、整備は一段落という事になりそうです。)  by 吹原
  


VOC便り (2000/10/28〜29)

  

お天気の動きが早い週末でした。予想では少なくとも土曜日は何とか持つとのことだったのに、10時頃から無情の雨が降り出してしまいました。ハリケーンへ修理に出してあったジブが金曜日夜遅くに届けられることになって、急遽吹原夫妻は前夜から泊まり込み。
私は、土曜日お昼に夏の間の汗が染み込んだ毛布を洗濯して、持参したものの車からフネまで運ぶことが出来ません。デッキを叩く雨音を聞きながら、キャビン内のテーブル、入り口階段、センターボードケース、冷蔵庫ドアーのニス塗り下準備として、ペーパー掛け作業に勤しみました。休憩の後、浄水器のフィルターを取り替え。千鶴子さんの浄水器を通した水が臭いとのリクエストに応えたのですが、何とフィルターは真っ黒になっていて、ズッシリと重みがあり何年分の水垢を含んでいたのやら。新しいフィルターの箱には、水の出が悪くなった時、匂いを感じた時には取り替えろと指示してありました。皆さん、今後この状態に気付いたら教えて下さい。
雨の中、出前をどこか頼めないかなあとぼやいていましたが、日暮れてくるにつれ、現実に食べ物がない以上、やむなくシブシブで「ぎゅーとら」へ。カツオの刺身、茄子のぬかずけを前菜に、イワシミンチのつみれ鍋で3人ひっそりと夕食。でも話は尽きず、宮の雪一本が知らぬ間に無くなっていて12時就寝です。
日曜日、雨は上がっていましたが、晴というわけではなく、乾きを心配してニス塗りは中止。私が洗濯してきた毛布は、縁かがりがほつれているのがかなりあったのですが、家庭用のミシンでは縫えず、クラブハウスに預けてある工業用ミシンで縫い直すことにしました。これで毛布も暫くの間は大丈夫でしょう。
11時、又雨が降り出してきて、風もあるため、ジブのセットも出来ません。今週の仕事もこれまで、と解散になりました。             

  
つみれ鍋雨夜のキャビンに湯気立てて    徳子


VOC便り (2000/10/21〜22)

  

久しぶりにゲストなし、オーナーだけの集まりとなりました。
先ず土曜日、11時半日比野、吹原組が、続いて私(徳子)の到着。取り敢えずの仕事として軽油の補給だけやってお昼御飯。キノコスパッゲティにハムサラダ、勿論ビールつきです。午後はイクゾーストホースの取り替えと補機ケースの取り外しを日比野技師が担当、徳子・吹原はコックピット・テーブル、コンパニオンウェイのニス塗り下準備としてのペーパー掛け、かなり真剣に取り組み、ああ今日は良く働いた!の実感を持ちました。6時内山田親娘がモデルチェンジ成ったプリウスで到着、細々としたお土産持参です。まぼろしの大吟醸に始まって、オオカミの桃ブランドのトマトジュース、味付けあごと大型あごの干物(五島クルージング・メンバーには懐かしい)、塩ウニの瓶詰め等々。早速、味付けあご、ローストビーフ、唐揚げ手羽先、梅味キュウリ、真ハギとアナゴの煮付けと肴満載で宴開始。7時半西チャン来艇で本日のメインディッシュ、チャンチャン焼きが披露されました。実は誰も正式のチャンチャン焼きは知らなかったのですが、ぎゅーとらの入り口でサケ半身が安売りされていたので、挑戦してみたのです。鉄板グリルの上にサケを置き、白菜、ネギ、タマネギ、椎茸、シメジ、もやしと野菜をたっぷり載せて焼き上げ、サケの身をほぐし混ぜながら食べるのです。初めてのメニュー、大成功。とても美味しいチャンチャン焼きでした。でもこの日のハイライトは54歳のお誕生日を迎えた日比野さんを、バースデイ・ケーキならぬチーズケーキとお抹茶でお祝いしたことです。
翌日曜日は、ピーカンのお天気を期待していたのですが、それ程でもなく、でも風の無いのを良しとして、朝食(ロールパン、コーヒー、ソーセージ、目玉焼き、オオカミの桃トマトジュース、野菜サラダ)を済ませると今回の大仕事開始です。ジブ修理の為、セールをファーラーから取り外す作業でした。朝やって来た酒井さんは持参のCDセット取り替えに取り組み、内山田さんがニス塗りを担当、残った日比野、吹原、玲子、徳子で下ろしたジブをセールバックに詰め込み、車に載せるまで、なにしろ品物の大きさ重さに汗を流してしまいました。
12時過ぎ、帰る内山田親娘と入れ替わりにケビン一家が来艇、紗帆子ちゃんは初お目見えです。残っていた仕事もケビンが手伝ってくれて予定していた片づけをすっかり終え、離艇したのは5時半、もう暗くなっていました。

  
秋色の水満つ湾や鳶高し        徳子


VOC便り (2000/10/14〜15)

   土曜日の昼に、千鶴子と私、吹原はVOCに向かいました。鉄村さんが、ニス塗り等の整備、藤田さんは帰った所らしく、S−jrは出港してました。
夜は、加藤浩さんと、彼の会社のOLさん、石川和美さん・石倉裕美さん・松浦陽子さんの4人が、七輪と秋刀魚・大根持参で合流し、間もなく酒井さん・有紀&知恵の姉妹が、冷たいビールと共に到着。厚揚げと里芋の煮物、ぬき菜のおひたし、キハダとコウイカの刺身、浩グループ持参のワイン、焼酎、宮の雪、軟骨焼、ねぎ間、ホルモンの半生焼、焼いた秋刀魚、秋刀魚の刺身、笑い茸(?!)のフライパン焼・・油茸・・か。 21:00にお菓子タイムがあり、予定したマグロのシャブシャブは翌日まわしになりました。   そして、04:00の消灯でした。
日曜日は何と、朝から雨・・・こんな予報あったか?朝食後、酒井ファミリィは下船。昨夜の残りの鍋は、ジュニアに来ていた、茂、魚住、丹下&ユキ・チエのダイビングチームが加わり、豚肉、キムチ等が追加されました。雨が小止みになったので、15:30〜17:00出港。湾内を機走。まだまだ残った昼食分の‘牛丼‘を食べ、19:30頃、下船しました。
まったく良く飲み・食べた、週末でした。しかし、毎週末、どちらかの日が雨。来週は何とかしてくれーです。(by 吹原)
  


VOC便り (2000/10/07〜08)

   日比野さんと私、吹原。軽油108L買って、11:30VOC着。F1の所為か、道路はいつもより混んでました。藤田さん製作中の我々のテンダーは、残念ながら持ち帰っていて見られませんでした。燃料を入れ、ミニホッパーをかたずけ、魚の籠・網を撤去し、昼食は「来々軒」へ。‘ぎゅうとら‘でビールと食料を買出し、昼寝。 16:00加藤浩さんが来たので、出艇するも、冷却水が出て無い!修理は明日にして、男3人、‘空‘を飲み、じゃこおろし・まぐろ刺し・たこぶつ・あじ塩焼き・キムチ・パックライスのお茶漬けという食事を済ませ、早々と寝ました。
日曜日は曇りでしたが、朝、河口祐子さん、田貫みゆきさんがキャンティ・ワイン持参で来てくれたので、日比野さんが張りきって冷却水パイプのつなぎ代えの応急修理をしてくれました。 11:00〜13:00 ジブだけ出して、アビーム・セーリングでマイティホエールを一周、とても多くのヨットが出ていました。帰港して女性2人の、ミート・スパと赤ワインで寛ぎ、尾西で仕事中らしい藤田さんに電話をしました。 その後、‘竜仁‘の英竜くんが遊びに来て、修理に出さねばならないジブを、持ち帰るのは次回となりました。
今日は、私、吹原の誕生日でした。【誰も思い出してくれない・・・(~o~)・・・】 
帰りに皆で、「はましん」のうなぎ丼を食べました。 (by 吹原)
  


VOC便り (2000/09/15〜17)

   孝ゲスト
孝さんの車で、京都の山崎あづささん、愛知県警・刑事さんの加藤浩さんと私、吹原の4人。別の車で、焼肉4Kgを持参の佐藤さん、大分からの是松さん(女性)、米村さんの3人。
21:00から、駐車場でバーベキューが始まりました。でもすぐ雨が降り始め、ターフを張り、中腰での焼肉パーティになりました。‘ドリフティ‘の松崎さんも、お酒だけの参加。
翌土曜日は、終日、雨。でも午後から、井上さんが柚原さんとじゅんこさん二人の女性を連れて来て、またまた夜は焼肉。今日はコクピットで、ホットプレートを使いました。この日、ゲストは帰り、残ったのは、孝・浩・私の男3人。
日曜日はすっかり晴れ上がり、おはようビールが始まり、つまみは大分の干物{鯵・鰈・小鯛}、ごはんを炊いて、伊勢の自然卵。昼寝をしてから、ゆっくり帰りました。   (by 吹原)
  


VOC便り (2000/09/02〜03)

   この週は急遽、珍しいゲストを迎えました。早川商店こと早川さんのお知り合いです。 CBC勤務の水野弘之氏が、TBSのやはりプロデューサー、吉田尚子さんと結婚を前に高校時代ディンギー乗りだったという尚子さんへのエンゲージ・プレンゼント?に、ヨットを買いたいので、先ずは体験乗船を、とのことでした。こういった人助け?になると、ホイホイと受け入れるのがシャングリラ。でも普段はあまり接触のないメディアの人達と知り合えるのは、新しい世界が広がることになるので、吹原さんと藤田さん、私が喜んで参加し、珍しく山ちゃんも来てくれました。2日土曜日午後にゲストが揃い、夕食は元座へ。初めての人には、やはり美味しくて安い店ですが、何だかこの夏は、毎週通った気がします。この日はいつもの通り、最後のアオサ汁とイクラ丼or鯛茶漬けで終わって7人で、計19,800円也。
翌朝、電車でやってきたクミちゃんを迎え、奈屋浦向けて出港。前夜半から北西のブローが吹き付けていましたが、三重県全域に強風波浪注意報が発令されていました。初めての人には、波がまずいかな?と思いましたが、陸からの風のため、幸いなことにうねりはありません。久しぶり、シャングリラは帆走です。ビームからクロースリーチの風に、初めてだと言うのに、水野さんはなかなかの舵取りを見せてくれました。見江島に近付く頃には、風速もかなり上がっていましたので、奈屋浦は浜が風下になる危険を避けて、ニエ浦に入港。ここも廣い埋め立てによる岸壁が広がっていますが、係船している漁船はまばらです。まあ、自由に止めさせて貰える場所のあることは有り難いのですが。
昼食(ヒレカツ&茹でブロッコリー、レバーのタレ焼き、冷や奴、レタスサラダ、ソーメン)を済ませ、帰りはまたアビームだァと、気楽に思ったのは間違いでした。ブローが予想外に強く、ヒール角度は時には30度近く傾きます。五カ所湾口では、向かいの風となった上、40ノットを超えました。リーフ作業もタックも、スプレイを浴びながらの大仕事で、これまた久しぶりのセーリングを堪能した気持ちになりました。ジュニアがメンバー総揃いで賀田湾に1泊で出掛けていましたが、私たちに1時間程遅れで帰ってきたものの、季節はずれの風にやはり苦労したようです。
  
雲流れ炎暑の空に秋気配  徳子


VOC便り (2000/08/26〜27)

   内山田ゲストデー&さゆりお見合い。
参加者:内山田、森、平田、野田、桝永、大竹、加藤(以上ゲスト)、
     吹原、千鶴子、日比野、藤田、西千恵&子供3人、徳子
日曜日来艇:和夫、春香、さゆり、腰子
8月はさすがに賑やかです。12日〜14日は川角ファミリー、15〜17和夫ゲスト、19〜20酒井ゲスト、23日からは西ファミリーと立て続けての来艇者がありました。
26日土曜日、内山田&ゲストが到着するや、丁度10時出港です。日差しの暑い空には早くも積乱雲がそびえ立ち、残暑の厳しい今年の夏の日の一日が始まっていました。行き先は奈屋浦。見江島の西側の湾です。ここは見江島を隔てる細い水路を誘導する大きな岩があり、回り込んだところはビーチで、陸からは来られないため、人気の絶えたとても静かな場所でした。パールレースの時無くしたアンカーに変わって、新しいアンカーが岩底で効いてくれるか、少し心配でしたが、水が澄んでいるので落としたアンカー、チェーンとも見届けることができました。早速ビーチへ上陸です。とは言っても朝鳥から借りてきたゴムボートは小さく不安定ですし、アクアミューズもオールが推進機なので、大勢の輸送は出来ません。おまけに浜に近付いたアクアミューズはうねりに巻かれて横転、人間は放り出され、船体には孔が空いてしまいました。でも、こんなアクシデントも水遊びのひとつです。ここの岩場は、魚は多くありませんが、海草類が豊富で褐色のアラメ、カジメを筆頭に、緑色のミルや、赤紫の、名前は分かりませんがミドリイシサンゴに似た海藻、黄色でカビのように岩に張り付いているのと、とてもきれいでした。ただ、ミズクラゲの多いこと、海水とクラゲとどちらが多いのか、と言った感じでちょっと参りました。また、ビーチの奥には、見江島水道を前にした小さな湾があり、まるで秘境の野天風呂の趣です。 湾口が狭いので、時折入ってくるうねりに体を持って行かれそうになるのを、岩に捕まって揺られているのはなかなか気持ちよいものでした。その上、水の透明度が高く、「こんなの、ここは日本じゃないよね」と言った感想まで漏れた程です。
翌日曜日は、さゆりと竜仁・英竜クンのお見合いが、仕掛け人和夫夫妻、立会人吹原夫妻、 付添人ゴージャスこと腰子で行われました。ひょうたん島に係留したシャングリラでは、泳ぎに出たのは千恵親子だけで、終日賑やかな話し声に包まれ過ぎました。このお見合い、雰囲気はなかなか良かったようで、和夫夫妻、さゆり&ゴージャスが夕食に予約してあって元座へ、純子さん英竜クン親子が加わったそうです。
  
小さき湾波頭崩れてうねり入る   徳子


VOC便り (2000/08/03〜08)

   徳子ファミリーデイで、亀山、夏海、翔平、隼輔、凌弥、佳洋子、絵美、崇と総勢揃い、4,5日には吹原夫妻、7,8日には田代、コージ、長瀬が加わりました。暑さにもめげず、藤田先生の下でディンギーによるヨット教室や、ひょうたん島から海に飛び込んで泳いだり、葛島岩場でシュノーケリングを楽しみ、釣り、ボラの引っかけや花火など、あっという間に時間は過ぎてしまいました。済んでしまった楽しかったことというのは確かにアッという間のことですが、今回はトラブルもありました。
着いた日には、五カ所湾に赤潮が広がっていたとか、ハーバーの中では水は濁り淀んでいて、桟橋に下りると生臭い匂いさえありました。でも1日ごと潮の変わる度に、水は澄んで来て魚影も戻ってきたようです。
五島クルージングに出掛ける前トラブったフリーザーの不調を今回また修理したのですが、3日目に同じ現象が現れ、フリーザーのスイッチを入れても温度が下がらないのです。そして翌日には温度計が固まってしまいました。ガンガンに冷やそうが、気温が上がって来ようが、5.1度から動きません。しかし、庫内は間違いなく冷えているので以前と同じように温度に頼らず、実際の冷え具合を確認することにしました。
もうひとつのトラブルはエンジンで起こりました。日曜日の夕方、ひょうたん島からの帰路排気に白煙が混じり、冷却水の出方が悪いのです。ハーバーに戻ってからいろいろ試してみたのですが、ラチがあかず、翌日の藤田さんの来艇を待って見て貰ったところ、冷却水吸入口にスナック菓子の袋が丸まって詰まっていました。
来週はお盆の真っ最中となりますので、ヴィーヴルの賑わいも一段と増すことでしょう。
  
歓声が海に飛び込む空暑し  徳子


パールレース伴走記 (2000/07/27〜30)

   7月最終金曜日をスタートとする鳥羽パールレースが行われ、例年のごとく、シャングリラは伴走無線機の役割を負って、初島まで行って来ました。
参加者:吹原、日比野、藤田、杉原、丹下、西、多香江、春鼎、マミ(春鼎ゲスト)、徳子
レースに先立ち、前日からテンダーサービスに、委員会打ち合わせにと皆さん、本当にご苦労様でした。二日前から台風6号が東シナ海にいて、参加艇に対する反応が心配されたのですが、44艇エントリーの中、4艇の取りやめがあっただけで済み、冠スポンサーのリゾートトラスト、鳥羽エクシブの芝生の庭で前夜祭、サンバショウが盛大に開かれました。プールサイドから海に向けて芝生の広がるとても良い雰囲気の中で、バドギャルならぬサッポロギャルがサッポロビール・キャンペーンを張ったり、本場ブラジルのショウガールによるサンバとあって盛り上がりもなかなかのものでした。
今年のレースの話題は、何と言っても保安庁です。スタートラインの設営が、カブラコ水道ヨセマル灯標の北東になったのですが、海上保安庁のフネが灯標に近すぎるとクレームを付けてきて、スタート10分前からマイクで「ヨットは東1.5マイルへ移動して下さい」の連呼。既に秒読みに入っているレース艇は、当然のことながらこれは無視です。そのうちにマイクの調子も、「レース参加のヨットは東へ移動しなさい。」「スタートラインは間違っている、レース艇は移動せよ」と高飛車になってきました。わずか10分の間のことでしたが、上から民を取り締まるのが役目と考える保安庁の気質が見せつけられたのです。この決着はまだついていないようですが、保安庁に対するヨット側からの相当な反発を持たれてしまったのは、間違いないことでしょう。
シャングリラはスタートライン撤収に当たり、アンカーが岩にでも食い込んだのか、どうしても上がらず、チェーン20メートル程のところで切って捨てるというハプニングもありましたが、レース艇団の真ん中辺りを伴走しつつ、6時間毎のロールコールをこなしてきました。スタート直後は、場所によっては土砂降りに見舞われる雨の中でしたが、日没と共に東だった風は落ち、夜中には無風、しかもガスが出てレース艇はかなり苦労したようです。しかしフリート最大艇の夢ひょうたんが土曜日お昼、初島にファーストフィニッシュ。順次南の風に送られた艇団が入港し、5時の表彰式を挙行できました。
そして翌日曜日の朝、最後の艇が入って6時のロールコールを終了し、シャングリラの役目を終わったのでした。
  
神子元をかわすヨットに潮騒ぐ   徳子


VOC便り (2000/07/20〜23)

   いよいよ夏到来、夏休み本番です。志摩ヨットハーバーでは、どの艇も家族連れ、友人達のゲスト満載で、もやいを解いていました。我がシャングリラも20日から22日までは、正人ファミリー、やっちん母子が、22,23日は春鼎ファミリー、和夫夫妻が来艇。また久しぶりにジュニアへは榊原センセイとしげるクンが来ていました。
葛島前には夏設備のひょうたん島が浮かび、早い者勝ちで二重三重に係船したヨットと、あぶれてその脇にアンカーを落としているヨットの群で、遠くから見るとこの一角のマストの林立はハーバー並と言えそうです。でも暑いことと言ったらありません。吹原さんは北海道から今年初めに移住(?)してきた佐藤さんから、全くの真顔で「名古屋って、この暑さは普通なんですか?」と尋ねられてしまったそうです。それでも子供達は水遊びに魚釣り、夜は花火と目一杯楽しみ、大人は大人でウィンドサーフィンやら久しぶりの顔合わせにおしゃべりを楽しんだようでした。
  
手花火や光に踊るボラのむれ  徳子


VOC便り (2000/07/15〜16)

   参加者:吹原、日比野、西、藤田、徳子
田曽の海まつり、体験乗船に協力して欲しいと電話での依頼を受けて、ジュニアの若手にも手伝いを頼んだのですか、集まったのはこれだけです。1回毎にメンスルの上げ下ろししなければならないので、このメンバーではへばってしまう!と心配になりましたが、お客さんに協力して貰うことにして、1回に15名づつ5回、計65名の人達に乗って貰いました。少しうねりがあり、防波堤から外に出ると結構揺れて、揺れる度デッキでは歓声とも悲鳴ともつかない叫び声が上がりました。初めてのヨットで波に乗る体験では自然のことなのかも知れません。陸上では魚つかみ取りのアトラクションもあり、日比野さん、西さんがチャレンジ。セイゴ、アジ、グレ等かなり沢山の戦利品を手にしたのはよいのですが、問題は後始末です。魚の数を見ただけで大変な仕事になりそうです。丁度、パールレース出場のため、小豆島から回航して来て隣にモヤイを取っていたフジ7に半分を上げ、責任完遂とばかり日比野、西コンビは吹原さんの指導の下で、アジの3枚下ろしに挑みました。包丁の善し悪しがあったようですが、なんと日比野さんの捌きは完璧です。「やれば出来るもんだね」とのコメント、皆さん大いに見習うことにしましょう。
夜は南勢町の花火大会に併せてイルミネーション・パレードがあり、かなりのフネが出掛けて行ったようですが、シャングリラでは、北東の山上に半分、ときには丸く上がる花火を見て過ごしました。
翌日曜日は陽が高く上がるのに合わせてジリジリと暑くなってきましたが、気を奮い立たせて仕事に励みました。藤田、日比野コンビは海水ポンプを取り付け、ビニトップの補修とカノーピーのほころび縫いは、工業用ミシンの使い方が分からず、マニュアル片手にアーだコーだと試み、3人掛かりでやっと縫い上げました。でも、さあ再組立となった時、パイプの通り道が塞がれていて、アリャーという一瞬のハプニングもありましたが‥
今週の食費は一人380円。土曜の夜は魚たっぷりの上、木村さんの畑から黙って貰って来た野菜があり、日曜日はもう東京に帰るのでと、余った食材をフジから譲り受けたためです。こう言うのは、果たしてリッチ? プアー?のどちらになるのでしょうか。
  
山越に饗宴見せる花火かな  徳子


VOC便り (2000/07/08〜09)

   参加者;勝戸、内山田、吹原夫妻、礼子、徳子
台風3号接近のニュースに、予定されていた田曽の海祭りは1週間延期の通知が入りましたが、北海道・士別から久しぶり、勝戸さんが来艇との事で上記メンバーが集まりました。9日、土曜日には既に台風は東北の海上に抜けている筈なのに、烈風が吹き募り、桟橋から見える雀岩には、白波が砕け散っています。眩しい陽光と晴れ渡った青空は完全に夏のもので、先ずは北海道土産の干し貝柱とミリンタコを肴にビールの美味しいこと。
フネを出すには少し厳しい状態で、パールレース前の仕事をひとつ片づけようということになりましたが、ビニトップの修理は、肝心の工業用ミシンに油の注入が済んでおらず、これはまた来週と延期せざるを得ません。この状況ではまさにシャングリラの本領発揮で、サウジアラビア出張から帰ったばかりの内山田さんの話に耳を傾けながら、飲み会になってしまいました。止むを得ないことでしょうね、全く。
  
台風の名残疾風やフネ揺らぐ   徳子


VOC便り (2000/07/01〜02)

   来艇者:吹原、日比野、玲子、理奈(玲子友人)、知愛(理奈のボーイフレンド)、礼子、徳子
梅雨前線が日本海に北上し、太平洋高気圧に支配された7月最初の土日は、正に夏になりました。水温も上がったせいか、ハーバー内の水は緑色になっています。朝の涼しい内にテニスを楽しみましょうとの案内を貰い、久しぶり、テニスに挑戦のつもりで、5時起きでコートに出掛けてみましたが、誰一人やってはきませんでした。折角起きたのだからと、畑まで行き、青紫蘇、パセリを摘み、端竹とワラビを少し採って帰艇。
朝御飯を済ませ、暑い、暑いを連発する中、オーニングを張ったままエンジンで出港、南の風は心地良いものでした。ひょうたん島の設置はまだですが、葛島の前にアンカーを落とし、水温27度に喜んだ玲子、吹原、日比野が初泳ぎです。「だって、五島は17度だったんですもん!」何だか、説得力あるセリフでしたねぇ。
午後、名古屋で予定のあるという知愛クンを送って、ゲスト達が帰った後、パールレース前に必要な整備にかかり、点灯しない両舷燈の緑燈、機走燈をチェックしたところ、どちらも球が切れていました。最低の修理で終わりホッとしたことでした。
来週は田曽の海祭りとか、協力を頼まれてしまいましたが、時間のある方、馬力のある方?是非お出かけ下さい。      
  
波寄せてキラメキ走る空に夏    徳子


VOC便り (2000/06/17〜18)

   参加者;吹原夫妻、日比野、ショウゾウ(日比野弟)、徳子。
オーストラリア旅行があったせいか、久しぶり!のVOCでした。オーストラリアで購入してきた部品を使って、これまでの不具合な所の修理が目標でしたが、土曜日は予想に反して雨。少なくとも午前中は持つだろうと思ったのに、とキャビンの中はブツクサの呟きが溢れました。でも、この日はシーファーラーからのゲストが多彩で、春日井オーナー、クルーの和田クン他、チャーリー、サイモン(韓国人)に続き、ケアリー(カナダ女性)、ご存知ケビン(カナダ)、ハンス(オランダ)がやって来ました。
翌日曜日は、雨は何とか上がったものの藤田さん不在で、海水ポンプ取り替えは出来ず、メンシート・トラベラーのシステムをやり直しただけですが、大潮の日で、潮の引くのを待って潮干狩りに出掛け、近年にない大漁の成果を上げることができました。そして釣り師が一人いたお陰で、大小のキス数匹、チビタコ2匹、アナゴ3匹の漁獲にまたまた、飽食の1日だったようです。
  
雨音が静寂なりぬハーバーや   徳子


エリカ杯 (2000/05/26〜29)

   五島クルージングを終えて一息入れる間もなく、5月最終の土日は、エリカカップレースのお手伝いに、三河湾まで出掛けました。回航は往復とも順風、お天気に恵まれて所用時間8時間という快走です。蒲郡に着いて、何はともあれお風呂へと出掛けましたが、クアハウス・姫の入浴料は200円。安いでしょ? でも、いざ入浴となるまでに、シャングリラ・メンバーの知らない初体験の手続きが必要で、ちょっと戸惑いましたが、大変勉強になりました。 そして翌日、レースの前日の土曜日は雨になったものの、ビギナーズ・セミナー、ニッポンチャレンジの報告会、艇長会議とプレ企画行事のお手伝いをこなすことが出来ました。明けてレース当日、日曜日は思いもかけない好天気となってくれたので、本部船を務めたシャングリラVでは仕事もスムースに進み、全くラッキーな1日とでした。蒲郡港停泊中は、何かとゲストの訪問も多く、気疲れもありましたが、先ずは無事今年のエリカカップを終えることが出来ました。 参加者:吹原、藤田、陽子、杉原、内山田、玲子、西、多香江、和夫、春香、田代、徳子(蒲郡駅前のうなぎ屋、一松のシャコ、メヒカリ干物は絶品です。クー・クーの岩瀬さん、予約を入れてくれて、有り難うございました。お勘定も回していいのかな? との声もありましたけどネ。)        
爽やかをはらみてヨットレースかな   徳子


長崎クルージング速報 (2000/04/19〜05/13)

4/19(水) くもり、夜:雨強い
夕方回航乗員集合。ここでフリーザーのコンプレッサー不調を発見。
4/20(木) C〜R〜C
朝から安ちゃんにフリーザーコンプレッサーSD508S68の手配を頼む。  
1700とっこさん冷凍食品持参着。VOCの冷凍冷蔵庫へ預ける。
4/21(金) RC  
1325 宅急便にてコンプレッサー着。セットアップ。(安ちゃんありがとう。)  
1620 フロンガス充填してもらい、修理完了。
4/22(土) B  
0720 VOC出港。  
0800〜ワッチ。A:吹原、杉浦、多香江。  
1200〜B:西、徳子、ケビン。フルメインEG1800。  
2000 潮岬をパス。
4/23(日)
      
C〜B  夜半より風強まる。NNW23〜30ノット。  
0810 2Pリーフ。お疲れなので避行する。  
1310 室津港 新港最奥の岸壁にアロングサイド。
    久しぶりのお昼ご飯はたけのこご飯、なすとピーマンの味噌炒め、白菜と卵 の
    スープ。軽油200L補給。  
1800 ホテル『竹の井』にて風呂と夕食、セットで一人千円。美味しくて大変お値打ち
    でした。夜半、ラーメン屋『豚太郎』に情報収集の為、優さん、杉浦さん、ケビンが
    出かけました。
   4/24(月) B  
0545 室津港出港。  
1200 鮭クリームソースのスパ&サラダの昼食。  
1630 足摺岬パス。  
1800 松田先生の牛タンと赤ワインにてハッピーアワーに始まり夕食はグリーン ピースと
     アサリと豆腐の葛煮、肉じゃが、ご飯。
4/25(火) B  満天の星、ドンベタの豊後水道を機帆走。  
0500 佐田岬(速吸瀬戸)パス。しかしムチャクチャ寒い!!ナイトワッチでした。  
0730 姫島を前に見ておいしい食パン、ソーセージ、茹でキャベツ、コーヒー。  
0920 姫島水道パス、穏やかな海でビールを飲みながらもやい結びの練習、
    関門海峡入口のブイをつたいながら進む。  
1409 関門橋下を通過。西流3ノットにのり艇速8.5ノット。  
1600 藍島の南西にある藍島港入港。水深3m岸壁にアロングサイド。

    人口327人猫数十匹。猫が隙を見て船に乗ってくる。
    漁師さんに大きな『さより』18匹とメチャクチャ大きな『サザエ』
    2匹を5,000円でわけてもらい、夕食のおかずにする。
    そんな訳で夕食はサザエのお刺身、肝の浜焼き、さよりのおさしみと
    塩焼き、ロールキャベツ、ポテトサラダでした。
    夕食後、漁師サンがやって来て、ポイっとデッキに魚を投げてくれました。
    エイと鯛とカワハギが。。。その後優さんが一人で格闘したことは言うまでも
    ありません。西ちゃんはひたすら寝てました。
4/26(水) R〜C
0530 起床。南東な風25〜30ノット。雨強い。朝食後たかえパソコン気象台
    とウェザーファックスを見る。九州西の1000の低気圧が35kmで接近中。
    『本日は沈殿』と決定。情報収集の西ちゃんが大きなミズイカ2杯とサザエ
    8個とカワハギ1匹を貰ってくる。漁師さんは「でるなら今だ。明日は北西
    が強く波も高い」と。しかし20ノットのボートスピードがあると思って
    いたらしい。。。「7ノットしか出ない」と言ったら呆れていた。
0640 杉浦さん下船
0825 としこへTEL。「こっちへ来ない?」「いくいく!」
     通船「こくら丸」で小倉へ上陸、全員市内観光をすることに決定。
    増し舫い。
1200 ピザパイ2枚と野菜スープとコーヒーにて昼食。
1300 下船して小倉へ。
1400 としこちゃんと小倉駅にて合流。
    JR鹿児島線にて西小倉駅まで行き、小倉城(一人350円)へ。
    帰り道に旦過市場にて買い物少々。うまそうな店がいっぱいあったけど
    時間切れ。
1805 帰艇。
1815 お世話になった漁師さん4名来艇。(浦野さん、島田さん兄弟、吉村さん)
    お土産は鯛2匹、カワハギ10匹、サザエ8ケくらい。
    お刺身は鯛とカワハギ、朝貰ったイカ、カワハギと野菜の煮つけ、追加で
    カイメン(60cm)はお刺身で酢味噌で食べました。全員始めてでしたが、
    とても美味でした。
2200 皆さんお帰りになるも、皆で盛りあがり。
2325 消灯
4/27(木) C〜B 今日も寒い!!
0715 トースト、目玉焼き、ソーセージの朝食。
0750 藍島出港。風16ノット。メイン1P。EG2000。またも真上り。
0937 妙見岬 ここから響灘となる。
1125 本島と大島の間の倉良瀬戸に入る。ここから玄海灘となる。
1140 早めの昼食はコーンクリームスープとハム・トマト・ポテトサラダのサンドイッチ。
    途中30ノットオーバーの向かい風で福岡湾に入るブイをまわって
    今回航始めてのアビームになった!!!
1510 マリノア入港。ゴミ捨て、シャワー(@200円)、コインランドリー(@200円)、
    乾燥機(@100円/10分) 1740 ハッピーアワー(ニシ貝煮、ゲソのバター炒め、
    カワハギの煮つけ)中です。
    お酒、ビールがもうなくなったので、今夜は中州にでます。
4/28(金) B  
昨夜は中州の屋台(大ちゃん)に行きました。 う〜〜ん。。。  
今朝は西シェフのニンニクチャーハンがウマかった。そして皆元気になり仕事をしました。
艇内、艇外大掃除!そしてケビンを送りに博多駅まで。「博多町家」ふるさと館を見てやっと
クルージングのオフののんびりムードに浸っています。明日は新しいメンバーが来るので、
辛さと寒さをバトンタッチします。
4/29(土) 1020 日比野、田代、鈴木、酒井、玲子乗船
1100 FUEL280入れ
1230 西下船、全員で送り。新鮮市場にて買出し。
     マリノアクラブハウスで支払いを済ませ、室見川河畔の
     しろうお料理「小春」の3,000円の定食コース、おどり食い他を楽しむ。  
4/30(日) C〜R〜C
0525 マリノア出港。雨だけどドンベタの海を機帆走。45マイル。
1240 平戸入港。    平戸島内観光。
5/1(月) B
0615 平戸出港。ブルースカイ、風もあまりなく穏やかな海を平戸大橋をくぐり、
    トロピカルクルージングです。 アゴ(飛魚)の干物でビールと酒。
0900 平戸カステイラの切り落とし(300円)でティータイム。
    お昼前に五島の平島の相崎をパスし、佐尾港を右に見て
1300 五島・中通島の佐尾港・・・昼ノ浦にアンカーレッコ。 お昼ご飯は鯛の金箔蒸し、
    カワハギの煮つけ、ナスのおひたし、 鳥ご飯とお吸い物。まさにトロピカルな昼食です。
    リクエストにより「ふくや」明太子が登場しご飯がなくなる。 その後しばしまどろみタイム。。。
1600 テンダーをおろし、上陸したり、貝取り
1845 アゴとカンコロ餅焼き、ポークソテーキャベツ添え、竹の子ジャガイモ人参
    ワカメの煮物、ご飯にアゴのフリカケで夕食。
2100 藤田カシラへ Happy Birthday Call !!!
5/2(火) B
0740 昼ノ浦アンカーUP
1000 五島・福江島の樫ノ浦港岸壁アロングサイド
    日比野営業部長がイカGet!
    イカ刺、ゲソ刺とラーメンの昼食を酒井営業副部長大鯛@2000で購入。
    みんなで下船して『アコウの巨木』を見に行く。
1445 内山田、純ちゃん乗船。
1800 Happy Hour!!    鯛と里芋の煮付け、鯛の湯引き
1830 玲子ちゃん自転車のおじさんにナンパされる。
1900 そのおじさんに鬼岳温泉につれてってもらう。
2030 夕食はイカと野菜のアンカケとご飯
5/3(水) B
0645 樫ノ浦出港 北回りで
1010 五島・玉之浦の荒川漁港 ヤンマー前の岸壁アロングサイド
1330 白沢夫妻乗船
1425 植田、祥子乗船
    夕方全員で目の前の荒川温泉へ(@250)
    夕食は白沢さんからの馬肉燻製から始まりエイの煮つけ、
    サヨリの塩焼き、エンドウのサラダ、純ちゃんのつった本カワハギの煮つけ。
    そこでシイラをもらいヨコワを@3000で買う。
    今夜、日比野、鈴木、田代、酒井の四人は千代田荘@7500に泊まりに行く。
    (なかなか良かったらしいです。)    そして福洋丸から大カツオを頂く。
    夕食の続きはヨコワの刺身、白沢さんにいただいたウニサザエ、
    そしてふくやの明太子、香露は激ウマの純米吟醸を飲み、
    その後武富丸からシビとヒラマサの子を貰い、本日五匹の大物さばきに
    優さんがどえりゃー疲れたらしい。
5/4(木) B 風弱く海穏やか
0840 出港して玉ノ浦遊覧船をする。そして湾口を出て
1055 嵯峨ノ島漁港に入港。
1250 渡船で内山田、田代(とっこさん)を見送り、全員で島内観光。
    千畳敷の奇岩の海岸から、男岳山頂まで死に物狂いで登り、反対側の牧場経由で
1430 帰艇。嵯峨ノ島は全く自然が素晴らしい。純ちゃんと祥子ちゃんは即釣り!!
1530 出港し機走で
1620 再び荒川漁港に入港。
    有志は荒川温泉に行く。そしてまたまたシイラをもらう。
    多香江の初おろしは大成功!!
1830 ヨコワの刺身、カツオのタタキ、シイラの卵とアラ煮、ジャガイモのキンピラ(胡麻風味)、
    グリーンサラダ(トマト、ピーマン、ブロッコリー、エンドウ)、豚足と胡瓜の漬物、白沢さんの
    ウニクラゲ少々(日比野、鈴木対策)、刀叔子と多香江合作の嵯峨ノ島で買った五島
     どんは絶品!!でした。
     女性達が温泉から帰り、お茶とクッキー。そして祥子ショータイム。
    続いてさっちゃんの牛タンゲームが始まり、現在はコーヒーと共にE-mailを書いています。
5/5(金) B
0700 日比野、鈴木下船。シフトしてH2O積む。そこで白沢さんが大きな水イカを貰う。
0735 荒川港出港。植田さんがセーリングを2回こころみるもトータルで35分。
    久賀島の北を回る。
1225 樫の浦入港。昼の大宴会が始まりました。なんと10Kg積んだ米が底をつきだしたので、
    買出しに福江港の町へ。
1840 藤田乗船。夕食は書ききれないほど沢山美味しいものを食べました。
5/6(土) B
0700 植田、祥子下船。
0705 五島福江島の樫の浦を出港。
1000 なんとセーリング、アビ―ムで艇速10ノット!!昼食前は多香江の舵取り、
    昼食はシイラと白菜の炒め物、アオサ汁ときのこの炊き込みご飯。
    食後はとしこの舵取りで、途中カコさんに交代しながらも舵取りを続け、
    優さんがお昼寝する程快適な時間を楽しみました。
1500 長崎サンセットマリーナ入港。夕食は長崎の中華街「王鶴」で満腹し、帰りは稲佐山
    展望台へ行き、夜景を楽しむ。なぜか全員元気でお喋りタイムが延々と続き。。。
0200 消灯。
5/7(日) 夜明けにR〜B
0730 白沢さん夫妻下船。
0910 酒井、純子下船。
1200 長崎サンセットマリーナ2Fのイタリアンレストラン「アズロマーレ」で昼食。
1610 玲子下船。その後、全員で磯物取り。
1907 サンセットを見に芝生広場へ。久しぶりにキレイな夕日をみんなで見ました。
    純ちゃんがいたらもっとよかったなぁ/By 藤田
    そして長崎のジミーこと西村さんが来艇。
5/8(月) B
0815 杉浦さん乗船。
0900 軽油170Lで満タン。
1030 としちゃん魚解体『初体験』の大名おろしの中骨の身を藤田さんがすき身としネギトロ、
    ジンレモン、刺身の    AM Happy Hour!!
    早めの昼食をすませシャワータイム。
1315 全員下船。事務所へ行き長崎サンセットマリーナの中川専務と会い、精算を済ませる。
1354 バスで長崎観光に出かける。グラバー園、大浦天主堂、出島を歩き回る。
1750 昨夜のジミーこと西村さん紹介のそば処『中正』に上がり込む。ヨット乗りでこの店の
    元オーナーの内野さんが待っててくれて、大歓迎を受け、全員お腹たっぷり大満足。
    帰途はタクシーで食糧とお酒を買いこむ。
2045 帰艇。
2100 松永さん乗船。ここで回航メンバー7名が揃いました。
0030 就寝
5/9(火) BC すこしもやっている
0710 長崎サンセットマリーナ出港。今回も機走で長崎の軍艦島の異様な風景に見とれ、
    大変楽な機帆走でケンケンを流しつづけるもこれまた不漁。
1530 上甑島東ノ浦港入港 台船に係留全員で西港のふるさと海岸で水遊び。収穫は
    ちぃっちゃなハマグリ1個と黒い小石を拾い里村交流センター甑館の温泉へ入る。(@300)
    設備もよく赤い海水味の温泉で皆さん大満足。
    そして今日の夕食のハイライトは上甑特産『きびなご』のバターソテーでした。
5/10(水) CB〜1545よりR
0430 起床、ソルトポンプ不調。原因はきびなごの吸いこみ、藤田さんの出番でした。
0515 上甑 東ノ浦港 出港。1000ごろよりSE風強まる
1340 薩摩硫黄島 開聞岳アビ―ム 右手遠くにうっすら煙をはいている硫黄島が見える。
1545 山川港 入港。ラッキーなことに鹿児島県漁業監視船『制海』の指示でそのポンツーンに
    係留できた。即雨降り出す。
    台風1号の現況を、ウエザーファックス・PC天気図でチェックする。
1700 ハッピーアワーが始まりました。 明日からノンストップで375マイルVOCへ向います。
5/11(木) R〜0800C〜1100BC
0840 山川港出港 全員元気でラストレグです。佐田岬手前で
    夫婦メジマグロ55&50cm初ヒット!! 全員大喜びです。
    ワッチはA:吹原、松永、としこ&たかえが1200〜
         B:藤田、とっこさん、杉浦が1600〜、
    じゃんけんの結果以上となりました。
1430 内の浦ロケット発射台を見る。
1820 夕食はネギトロ、メジマグロ刺身(たまねぎスライス添え)、チキンとジャガイモのニンニク焼き、
    ピリカラ高菜とご飯。
2230 N風20ノットオーバーで1Pリーフ。うねりは高いもののSOGは9.9ノット。
5/12(金) B(星空)〜明け方C〜BC
0400 足摺岬30マイル南
1000 室戸岬35マイル南
1750 ハッピーアワーの司牡丹、ホワイトワイン2本に続き、枝豆と馬刺しの燻製、
    ポークシチュー、お稲荷さん、
2040 潮岬 穏やかになった海を走る。
5/13(土) C
0715 VOC帰港。

これで2000年の五島クルージングを終えました。前半回航組のみなさん、途中乗船のみなさん、後半回航組のみなさん、 ずーっと食事を作りつづけてくれたとっこさん、格別逞しくなったとしこちゃん&たかえちゃん、ご苦労様でした。 (文責 吹原)  

そして優さん、お疲れ様でした&あほぅな娘達とのお付き合いありがとう ございました。m(__)m  (ドレイ1号&2号)


VOC便り (2000/04/15〜16)

   参加者;吹原夫妻、杉浦、田代、徳子、酒井(日曜日午後)
仕  事;もやいロープ作り、艇内整理及び不要品の片づけ、アンカーチェンのマーク付け
     とバウロッカーへの収納、テンダーの収納確認、フェンダーカバー取り替え、
     軽油補充、食料積み込み
15日(土曜日)は1日中雨が降り、艇内での作業しか出来ませんでした。また翌日曜日はお天気こそ良くなりましたが、風の吹くこと! 突風が気狂いみたいな吹きようで、デッキのものが飛ばされないように、気を付けなければなりませんでした。でも、予定していた仕事は大方終了し、クルージング出発への準備は出来たようです。
ドリフティの松崎夫妻がやって来て、五島でのスポットについての情報も更に、詳しく聞く事も出来ました。回航メンバーの変更も決まりました。気敏の所では10日に女の赤ちゃんが誕生し、行きの回航に乗ってくれるそうです。では皆さん、元気に出掛けましょうね。
  
春雨の波紋と競いクラゲ浮く   徳子


VOC便り (2000/04/01〜02)

   参加者; 吹原夫妻、日比野、杉浦、徳子、西、多香江、気敏
土曜日お昼集合の今回のメンバーもよく働きました。コロッケ、春巻き、レタス、天ぷら蕎麦、ビールで昼食を済ませた後、
 1) マストトップ三色燈取り付け
 2) アンカーウィンドラスの組み付け直し
 3) デッキ・ペイント塗り
 4) 海水ポンプのペダル修理
 5) ベランダ・ストッカーの桟橋固定
 6) 軽油補給
をそれぞれに手分けして済ませました。今年の週末というのは、どうしてこんなによく風が吹くのでしょうか? ブローが時折猛烈に吹き付けてきて、吹原さんのマスト登りは、ちょっと怖い感じでした。デッキの上の仕事も、ものが飛ばされ、ペイントの汚れも一部着いてしまったようです。日比野・杉浦のギジュツ者組は、フツウの人間とは系統(思想回路のことらしいです)が違うのだとか、お互いに労りながら楽しそうに仕事をこなしていました。
夕食; ツクシの卵綴じ、フキノトウ味噌の田楽、スティック・サラダ、カツオ刺身、オックステール・シチュー、生パスタ・リングイーニ
このパスタは、気敏が手打ちして持ってきてくれたものです。
日曜日の仕事;
 1) 桟橋を離れて、エンジンのテスト(各回転毎に)、セール・アップ・帆走の確認
 2) フリーザーのクラッチ修理
 3) ウィンチの分解・グリスアップ
 4) デッキペイントの2度、3度塗り
 5) クルージング用チャートの整理
 6) プロパン、ガス充填のためボンベ出す
そして、18:30解散、でした。
  
風すさぶ係留索は張りつめて  徳子


VOC便り (2000/03/25〜26)

   来艇者; 吹原夫妻、田代、徳子
今週もメンバーの集まりはよくありませんでした。
おまけに、寒の戻りとか、風の冷たい事と言ったらありませんでした。デッキの仕事は辛いものがあったと言ってもよかったでしょう。ノン・スリップの剥がれ掛かったパターンを張り付けるのが、主な仕事になりましたが、次から次ぎと剥がれが見つかり、もううんざりというのが正直な気持ちでした。これは、接着剤の着きが説明書通りとはいかず、人体重石に頼らなければならなかったのも一因だったのかもしれませんが。
千鶴子さんと私は気晴らしにアサリ採りに出掛けて、立派な緋扇貝を見つけ、アオサを拾い、小さいアサリを少しだけ掘り出し、岩牡蛎を持って帰りましたが、その後も牡蠣ムキに専従し、私は何をしに来たの?と自問する始末になってしまいました。
来週は、アンカーチェンが来る予定でチェン関係の仕事や、デッキ・ペンキ塗りほか、まだまだやることはあるようです。暖かくなることを祈って、皆さんのお越しをお待ちします。
  
風波や志摩ハーバーの寒戻り  徳子


VOC便り (2000/03/18〜19)

来艇者; 吹原、日比野、酒井、徳子
食事; 1)シビ刺身、ハム・ジャンボソーセージのサラダ風、スペアリブ付け焼き・菜の花炒め、赤ワイン、清酒宮の雪、ご飯&茄子の漬け物、ほうじ茶
2)鵜方・いりまる中華飯店。(日曜昼) キムチ、海老チリ炒め、餃子、チャーハン、ラーメン、中華飯、五目焼きそば、焼き肉中華飯、台湾ラーメン、ビール6本。合計9,300円也。
やった事; 1)ウィンドラス・スイッチ修理。
2)同上モーターの分解グリスアップ、再組立。
3)マストトップ・三色灯取り外し。(新品に交換する)
4)フェンダーソックスの履き替え。(試しに1本だけ)
5)デッキ・ペイント剥がし、1部ノンスキットの接着工事。
6)セレナ・丸山先生からハウステンボスの情報入手。
   今週は参加者が少なかったにも拘わらず、よく働きました。大きな仕事が片づき、先が見えてきたようです。風も柔らかくなってきて、デッキでの作業も楽になりました。来週はデッキのノンスキット接着とペンキ塗り替えが、メインの仕事になるでしょう。大勢のお出かけを、お待ちしています。   
帆柱の揺れ緩やかに春めきて。 徳子


VOC便り (2000/03/11〜12)

   先週の上架整備に続いて、五島クルージング出発前の仕事が沢山ありました。
 参加者; 吹原夫妻、フジオ(吹原従兄弟)、山崎、内山田、西、多香江、田代、徳子
 仕事;1)折り畳み式テンダーの組上げと船外機試運転
     2)水没シャングリラの救出
土曜日は午後からの雨のため、辛うじて1)が出来ただけ。尤も仕事リストを見た途端、目を回して寝てしまった人がいたせいもあるのですが。
2)は大変でした、本当に。日曜朝起き抜けに、田代さんがフォクスル床下に海水が満々と溜まっているのを発見。ビルジ溜まりからエンジンルーム、メンキャビンと床板の下はどこも海水が溢れんばかりの浸水です。直ぐ電動のビルジポンプを作動させたところ、エンジンルームの水の中で何かの電線がショートしたらしく、火花を散らして煙が上がりました。こういった間の悪い時には、悪いことが重なるもので、手動のビルジポンプも弁の働きがないみたいで使えないのです。先週の上架以降、1週間かかって入ってきたミズなのか? 昨日午後、冷蔵庫を冷やすためにエンジンを掛けた時の浸水なのか? 兎に角ウオーターラインを下げ、半沈に近い水の量なのです。ペコペコを使ってバケツで汲み出すとしたら数百杯になることでしょう。
ボートハウスにSOSを発信、清虎に来て貰いバキュームで排水することになりました。 そして2時間近く、やっとミズが無くなり、一時は原因追及のためもう一度上架しなければならないのでは、と思われた浸水の理由も分かりました。スピードメーター・センサーのケースが浮いてボトムハルとの間が開き、チョロチョロと海水が流れ込んでいたのです。またエンジンルームでのショートは、補機への配線が遊んだままになっていたのが、海水に浸かって起きたものでした。手動ビルジポンプもバラして組み直したところ、ゴミが弁に詰まっていたのでしょう、ちゃんと働くようになりました。
「昨日フネに乗ろうとして、アレ?何か変だな、トランサムステップが低い、と思ったんですよ」「そう言えば、フネがスターボー側にえらくヒールしてる、って言ったら、これは前からこのフネの癖で、何時もこっち側にはヒールしてるんだって、言ってましたねぇ」と、後からになって予兆のあったこと感じていたようですが、これを教訓にして、初心に戻っての鉄則を守るようにしましょう!フネに着いた時、離船時にはビルジ溜まりを確認しましょう。  (by 徳子)
  


春の整備 (2000/03/04〜05)

   恒例の春の整備が、10人強のメンバーの参加で行われました。
4日は朝からあいにくの雨。前日上架されたシャングリラの船底の汚れ落とし、センターボードの清掃を行い、夕方お風呂の後、朝食の買い出しをして、「元座」へ、例によっておいしい刺身や魚・丼ものを食べてシャングリラへ。
5日は天気も回復し、船底・ラダーのペンキ塗り、センターボードの整備、アンカーチェーンの取り外し等を行った。昼食はデッキで焼き肉、朝日屋の肉の他に新鮮取り立ての牡蠣がたっぷり。
来週も整備があるので、是非参加を!  (写真はこちら)
  


VOC便り (2000/02/13〜14)

        2月13/14日のVOC便りに、人づてに聞いた記事を送り、関係の方にご迷惑をお掛けしてしまいました。確認もせずあやふやな事、文字に発表してしまったことを反省すると共に、ご迷惑をお掛けしたことをここにお詫び申し上げます。     (Web. Master)
  
   オーナー会の後、連休となるこの週末は集まろうとの提案があったものの自然立ち消えとなってしまったらしく、来艇したのは吹原夫妻と私だけでした。暖かさに誘われたのでしょう、駐車している車は結構多くいました。
今週もハイライトはやはり、牡蠣、です。無人島横の桟橋は物の見事に丸坊主になっています。それでも、シャングリラ側は、さすがに手は付けられていません。今回はこの牡蠣を採ることにしました。海藻とまるで共生しているみたいでモソモソの塊を、たもで受けながらスクレーパーで削ぎとるのです。形はやはり、これどうなっているの?といったものばかりですが、身は大きく、一口では食べられないサイズです。
兎に角今年のVOCでは、本当に牡蠣が良く育っています。まだ試食していない人は、暖かくなる前に、来るべきですね。それから、無人島のオーナーに勧告すべきかなと思っているのですが、牡蠣殻で底が浅くなっていまーす。ご注意を!
今週の食事。
  土曜日夕食; ワイン、赤と白、カツオトロとハマチ刺身、日本酒、ビール、シャブシャブ(朝日屋の牛肉150グラム/一人)白菜、菜花、エノキ茸、シメジ、ハンペン、葛切り、豆腐、ウドン。
日曜日朝食; パン、バター、ジャム、コーヒー、ソーセージと目玉焼き、リンゴ、ヨーグルト。
  
桟橋に殻を散らして牡蠣剥きや  徳子


シャングリラ、オーナー会 (2000/02/03)

   日時:2月3日18時30分〜  場所:あさくま(藤が丘)
出席:吹原、田代、日比野、川角、星野、酒井、西、内山田
事前連絡がうまくいかなかったため、例年になく少ない出席者でしたが、オーナー会が開催されました。主な決定事項は以下の通りです。
 1)本年度役割分担
   ・代表オーナー 佐々木    ・事務局長  吹原  ・会計  吹原
   ・連絡係     田代(名古屋) 日比野(トヨタ)   ・会報  内山田
 2)ゴールデンウィーク
   ・4/20〜4/28 VOC〜ハウステンボス
   ・   〜5/07 五島列島
   ・   〜5/11 VOC
 3)春の整備
   ・3月4〜5日(予備11〜12日) 是非多数の参加を!!
   ・船底、デッキ塗装、3色灯、メンハリ、アンカー・ウィンドラス、アンカー鎖交換、ブームカバー
    ウィンチばらし 等
 4)会計報告 −別途−
 5)その他報告
  


VOC便り (2000/01/29〜30)

   本格的な寒波襲来で冬らしくなったと思いながら、少し訳あって3週間程ご無沙汰してしまったVOCに、やっと出掛けることが出来ました。 冬の五ヶ所湾というのは、顔色の違う水が満々としていて、とても爽やかさに満ちているのですね。何よりも澄みかたが違います。お正月にも実感はあったのですが、全て見通せる透明度に、感激を覚えてしまうのです。さておき、今回は特に予定もなく来艇したメンバーは、吹原夫妻に内山田さん、私、そして夜になってからやって来た西さん、多香江ちゃんの5名でした。 先ずは土曜日、寒波の影響を受けて寒さはありましたが、風なく陽さんさんとある中、当然の行動として、出港しました。さすがに走り出した時には受ける向かい風を、当然のことながら、オー冷たい!と思いましたが、セールを上げて滑り出すと、波のない、美しい五ヶ所湾の風景に包まれてのセーリングは貸し切り状態で、寒いのも忘れて勿体ない、との思いが強く感じられてしまいます。ただ、湾口では紀州ヨット少年団チームが練習していたのでしょう、セールがふたつ、もつれ合うように頻繁に角度を変えて、走っていました。 ハーバーに帰ると、夕食の調達のための仕事がありました。今年は豊作の年なのか、カキの育ちがとても良く、何処にでも大きなカキがくっついていますが、桟橋のカキは嫌だと言う千鶴子さんのリクエストに応えて、対岸の浜へ漁に出掛けたのです。これがなかなかの仕事で、貝拾いと言った簡単な作業ではありませんでした。養殖のものとは違って天然のカキは、形の判別に困ってしまうくらい、いくつも塊となって岩にこびりついているのです。この岩からカキを剥がし採るのが、一苦労だったのです。石で叩き落とそうとしても、石の方が割れてしまう始末で、堅いことと言ったらありません。それでもバケツ一杯の収穫を持ち帰り、味噌仕立ての鍋を堪能する事が出来ました。この岩ガキは、殻いっぱいに身が詰まっているので、大きい上、火を通してもそれ程縮むことなく、プリプリと食べ応えがあるのです。この日は何故か、ワインもたっぷりあり、話題も豊富に多岐多彩のおしゃべりは尽きませんでした。 追記:津からやって来たA氏は、桟橋下のカキを100キロほどもかき集めて持ち帰っていったそうです。水もこんなに澄んでいて、プランクトンは少ないのだから、貝毒の心配なんて要らないと思いますけどネ、チーちゃん。   
水底を透かし五カ所は冬さなか  徳子


VOCのお正月 (2000/01/01〜01/05)

   皆様、明けましておめでとうございます。 2000年、という節目の年とあって、さぞや思い入れのある人が多かったのではと思われますが、お正月のヴィーヴルは、やっぱりヴィーヴルだった、というのが今の感想です。1月とは思えないような、暖かい日和に恵まれて実に穏やかなお正月でした。水はさすがに水温の低下による透明度が増していて、水底まで見通すことが出来ました。白い貝のお皿や、未封の缶ビールの沈んでいるのが分かりますし、小魚がボトムに張り付いた海藻を食べている様子もはっきりと見られます。電飾のお荷物のためか、セーリングに出るフネもなく、ヨットはどれも静かな憩いの中に休んでいるようでした。 2日は、恒例の餅つき大会。ハーバーの中で賑やかな動きがあったのは、この餅つき大会だけだったようです。しかし、シャングリラVでは、いつものように珍客も含めて賑やかでした。珍客の一人は小笠原・父島の民宿なぎ屋のフミさん。彼は3年ほど前から汐見丸という漁船で、勝浦をベースにマグロ漁をしているのだそうです。さすがにマグロは商売物とあって、無心は出来ませんでしたが、大きなカツオを2本、プレゼントしてくれました。ドリフティの松崎さんからはさりげないご馳走の差し入れがあったり、東京で彼女ができた、というシーファーラー・トモ君のビデオつきお披露目がやってきたり、と大人達がワイワイやっている間、子供達もそれぞれに楽しい時を過ごしたようです。 植田祥子チャンは犬とすっかり仲良くなり、ボビーや竜仁のダグとハーバー中を走り回っていました。春鼎ジュニアのハジ君と従兄弟のナッ君も釣りに興味を持ったものの、指導者不在に魚釣りは諦めましたが、波羅密多オバサンに教えられて桟橋下のカキ捕獲では、大漁の成果をあげました。このカキはとても大きくて、蒸しガキにしても一口では口に入りきらない位でしたが、夕方、波羅密多の阿部オバサン、「カキ、どうでした?」との質問に「美味しかったですよォ」と答えると、「じゃ、ウチでも持って帰って食べよッと」。 今年のお正月、シャングリラVにとっての画期的事業は何と言っても、HPのCD化でしょう。会報に代わるものとしてこの2年間、HPで活動の逐一が報告されてきましたが、これまでのHPがCDに収められて配布されました。会報係の内山田さん、まさに面目躍如です。拍手! ! さて、もう一つシャングリラVにとって今年の課題です。畑を耕しましょう! 時折の雑草取りだけでは、もう、畑の意義をなしません。一度、耕耘機を、というのは無理でしょうから、鍬を手にとって土を掘り返してやりませんか。  (by 徳子)  

               写真はこちらへ