1997年 | 1998年 | 1999年 | 2000年 | 2001年 | ||||||
2002年 |
2003年納会 (2003/12/13)
毎年12月の第2土曜日は、シャングリラ・グループ恒例の納会です。今年は名古屋・桜通りにある居酒屋「わらんじ」が会場になりました。1週間前までに出席の返事があったのは、20名。幹事役の優さんは、人が集まらない!と悲鳴を上げ、やきもきしながら今年のゲスト達にも声を掛け捲り、でした。ところが当日集まってきたのは、男性19名、女性18名のほか、中学生から赤ちゃんまでの子供達10名という盛況ぶり。30名で予約した囲炉裏の間はもうぎゅうぎゅう詰になってしまいました。大勢のためサービスがなかなか回らず、先にコップとビールを手にした人たちは乾杯の音頭を待ちきれず、勝手に飲み始める始末ですが、「今のは、練習、練習」と言い訳が入ります。何度乾杯の練習をやったのか分かりませんが、やっと内山田代表が立ち上がり、短い挨拶と乾杯!の発声があり、開宴となりました。「わらんじ」というお店は、海鮮鍋がおすすめとか、突き出し、箸休めも海鮮づくしですが、やっぱり年の瀬の納会は食べるよりおしゃべりに身が入るらしく、久し振りの人もいるせいで、もうどこも会話が弾んでいました。珍しい顔の筆頭は柳沼ファミリー、千葉から名古屋転勤で戻ってきたのです。10月の大曽根爆発事故で危うく殉死しかけたという浩ィは、満美ちゃんと初お目見えの萌ちゃん同伴。信州から駆けつけてくれた正人ファミリーも子供達、特に長男の洋平クンが大きくなったのにはびっくり。トヨタ秘書室の女性陣は6名も参加してくれて賑やかになりました。津からきてくれたヨウカイこと陽子ちゃんとマユコちゃんの参加でこの一角は華やかになり、杉さんはご満悦。酒井千恵ちゃんゲストだったあっぽん他男の子たちは、会場からはみ出して隣の部屋へ避難してしまいましたが、折角来てくれたのにごめんネ。川角家長男和君はクルーとしても飲むほうも?もう一人前。フネに来てもいつも大人ばかりの植田祥子チャン、安藤良子チャン、今日は同じ中学生として意気投合。西家の子供達は半そで・ショートパンツで元気なところを見せ、斎藤家の子供と仲良しになったみたいでした。 |
||||||||
豊漁の2連泊 (2003/12/06〜08)
12月に入っても暖かい日が続き、最初の土曜日となった6日は小雨が上がり、気圧配置が南の風を呼び込んでいるとか、全く寒さを感じません。この週の来艇者は、吹原&千鶴子、日比野、和也、杉原、田代、安藤、徳子でした。エンジンの修理とフリーザーのガス詰めが主な仕事に予定されていましたが、お昼休みを利用してイカ釣りに出掛けるハーバーの南さんが桟橋を通りかかったので、イカ釣りの極意を尋ね、その成果を拝見することになりました。南さんはスゴイ!の一言に尽きます。疑似餌をオモリで海底まで落とし、ゆっくりと桟橋上を歩きながら、いかにもエサが泳いでいるかのように見せかけてイカを誘うのです。「ほら、こんな風にゆっくりやるんやね。そいで掛かったら直ぐに竿の先を上げてからリールをまいて、アッ来た!」サッと上げた竿にはコウイカが掛かっていました。そしてイカを外すとさっとフネ(コウイカの骨)のところから裂いて墨袋を取り、海水で洗って1丁上がり!です。「墨袋をこうやって直ぐ取ってやらんと後が大変なんさ」と言いつつ、次の竿入れで「竿は堅いほうがええねえ、やわいと上がらんから」の言葉が終わらないうちに、2匹目を釣り上げ、僅か20分ほどで4匹の釣果です。「シャングリラさんは大勢だから、みんな持っていっていいですよ」とのおコトバに甘え、4ハイのコウイカをゲット。一方アナゴの仕掛けにはチョウ太のアナゴが4匹入っており、お昼から夕食が楽しみになってきました。午後は取りあえずエンジン・ターボの新品を取り付ける作業に掛かりつつ、「仕事なんかやっとれんのだけどなあ」という日比野さん、イカ釣りをやりたくてウズウズしていたようですが、エンジンルームの狭いところに手を入れるのに難儀して手間取り、夕方までかかってしまいました。和也さんもアナゴ裂きを会得してきた、と捌くのを楽しみにしていたのですが、これまた暗くなってしまったので、明日に延期。夕食はイカ刺しに始まり、ゲソのバター焼きと続きますが、どれも美味しいこと!メインは朝日屋で買ってきたグラム300円の牛肉すき焼きです。すき焼きは各家庭によってやり方がまちまちのようですが、今夜は和也鍋奉行の箸さばきにより、割り下を使うのではなく、肉を最初に酒・砂糖・醤油で味付け賞味し、後から野菜を煮込む関西式でした。日中は暖かかったのですが、低気圧が東に去った後の西高東低、冬型気圧配置となって風も強まり、冷え込んできました。 |
雨のイルミ点灯式 (2003/11/29〜30)
予定されていた今年のイルミネーション点灯式、大雨の予報が出されていたのを承知で、シャングリラVは参加しました。 参加者は吹原夫妻、杉原、植田親娘(久し振り!祥子ちゃん)に徳子、それに私のゲストとして、日産マリーナで小池さんとラ・ノビアを共同所有する佐藤、丹羽、浅井さんの計9名。点灯式後のパーティは、各艇屋台で自慢料理を出品する趣向です。シャングリラでは、簡単で暖かいものとミネストローネを作ることにしました。雨のため、はたしてどれだけの人が集まってくれるのかと、事務局はヤキモキしたようですが、かなりの艇が出てきました。南勢町町長始め町議会議長等、来賓を迎え、5時きっかりに、カウントダウンの合唱で点灯スイッチが入りました。今年のイルミネーションでは新しい飾り物はなく、どの艇も去年と同じ、その上、数も減っているようで、少々寂しい感じです。メイン桟橋に着けた潮鵬、セレナ、ファースト・サンライズ、ベンハーが細工飾りを見せてくれていましたが、他は殆どがマストから垂らした電飾だけというのも、見慣れた目には物寂しさが募ってしまうように思いました。でも渚亭に開設された屋台村では、いろんな出し物に賑やかです。VOCがオープンした頃に使われていたシステムで、プラスチックコインで全てを決済するやり方が採用され、売買はこのコインを使うことになっていました。現金と違ってコインでの買い物は何となく、気軽な趣があり値段の設定もかなり安くなっているようです。ミネストローネは1パイ、100円ということにしました(ちょっと安かった! 反省。他艇からの出し物はカキフライ、あら煮、コンビーフのピカタ、ポトフ、おでん、焼き貝盛り合わせ、マリナーラ・スパゲッティ、てこね寿司、干物茶漬け等とバラエティ豊かです。おまけにどれも自慢料理らしく、美味しいので少しずつ食べてもお腹満服。このイベントを終わる頃には我がミネストローネも完売となり、まずはヤレヤレです。小降りとなった頃合を見計らってフネに戻り、アジの刺身(ぎゅーとらでの買い物ながら、志摩産刺身で美味!)、杉さん特殊ルートから入手の蛤酒蒸しとお腹いっぱいの筈なのにグラス片手についつい、手が出てしまいます。そしてこの夜飲んだお酒も大変でした。ビール、日本酒、焼酎に始まって、ワイン3本、バーボン、ブランディー。この結果は翌朝、誰とは言いませんが、複数の人に二日酔いとなったツケに残ったのは当然だったと言えるでしょう。 |
よく働いた勤労感謝の日 (2003/11/22〜24)
11月22、23、24日の3連休となった週、久し振りに整備の召集が掛かりました。集まったのは吹原、千鶴子、日比野、和也、川角和、礼子、杉原、西ファミリー、玲子に徳子でした。土曜日午後、以前から予定しながらペンディングが続いていた、ハッチのアクリル板の取替えから仕事が始まりました。今年初めに藤田さんから、やり方を教えてもらってあったものの、実際の作業は初めてなので、先ずパッキンの取り外しからてこずってしまう始末です。3枚の取替えがやっと。ここでコーヒータイム、少し遅ればせながらのチーちゃんお誕生日を祝って、優さん共々ケーキ入刀?(今更と照れていましたが)。ゆっくりとティタイムを楽しんだので、仕事の片付けを終わると4時をまわっていました。夕食の買出しは西さんが来るからカキ鍋、と指定された上で徳子・礼子にまかされ、全員でお風呂を済ませた後、何時通りの賑やかな夕食です。和也さんお手製の焼き豚、トロカツオ刺身の前菜、メインの鍋は焼き豚タレをダシにしたせいで非常に美味!!最後のうどんまで堪能できました。 |
若者達の週末 (2003/10/25〜26)
10月最終の土日は、酒井知恵ちゃんお友達をゲストに迎えました。高校時代から毎年夏にきているグループのメンバー達です。先ず土曜日午後にシン君、あっぽん、そしてシャングリラは始めてのなおちゃん。来るなり買ってきたばかりが見え見えの釣り道具を広げ、3人とも自信なさそうに、ああだ、こうだと言いながら仕掛けを作り出しました。「釣りの仕掛けって、釣る魚によって違うのよ」と言う私に「そうなんですってね、今釣具屋さんで釣具下さいって言ったら、何が釣りたいの?って言われました。でも分からないから適当に下さいって買ってきたんですけど」「???」夏と違って今の季節では水遊びが出来ないのを承知で、どうやら釣りがやって来た目的のようです。果たして何が釣れるのか不明のまま、釣れたら儲けものくらいの気持ちだったのでしょう、優さんドライバーの「ポチの家」に乗り込み3人は出掛けていきました。今朝までの天気予報は快晴の秋晴れが言われていたのに、台風17号の影響が出たらしく南から雲が張り出してきて、お日様は隠れ少し肌寒くなってきました。そこへ珍客来艇、二宮夫妻がビールをぶら下げてやってきたのです。9月のマッチレース練習時に協力したそのお陰で、全日本で優勝出来たとお礼に来てくれたのでした。11月には葉山でニッポンカップレースが行なわれる予定で、外国からの招待選手9名(全員アメリカズ・カップのスキッパーだそうですが)に混じって代表に選ばれていると嬉しそうです。頑張って下さいねとエールを送っておきましたが、シャングリラの協力のお陰と言われると嬉しいものですね。若者達の釣りは全くの坊主、エサのゴカイが全然無くならない状態だったとか。夕方、久し振りの山ちゃん到着。吹原夫妻を含め本日の全員集合で食事が始まりました。メインはしゃぶしゃぶだったのですが、若者の食欲は実に旺盛です。いつもなら余ってしまう野菜、うどんの最後までをすっかり食べ尽くして、それでも足りないほど。優さんは「若い奴の食欲って読めんのだなあ」とうなる始末でした。 |
雨の3連休 (2003/10/10〜12)
9月の中旬から秋晴れの気持ちよい日和が続いていたのですが、体育の日ハッピーマンデイを含む3連休は、残念ながら雨の連休となってしまいました。シャングリラ5では金曜日夕方から、ゲストにトヨタ技術陣?倉地、井上、大岡を迎え、吹原、徳子が顔を揃えました。実はゲストのこの3人組、釣り気狂いで以前に何度も来艇しています。その都度昼夜を分かたず、釣れても釣れても釣りまくるその熱意に、私はあきれたものでしたが、今回はどういうわけか、とてもノホホンとしているのに、またまた私は???です。土曜日朝、どんよりとした空で、何時降りだすのかな、天気予報は木曜日までは晴れだったのに、急に雨予報に変わるなんて、と恨めしく思っているのとは裏腹に、天気など気にしない筈の倉知さん、何時まで経っても出動の気配がありません。それよりも昨夜えさを入れて仕掛けておいたアナゴ籠に超特大のぶっといアナゴと一緒に、10センチほどのゴンズイが2匹入っていたことの方に話題が集中してしまうのです。釣り人はゴンズイが掛かると刺されるのを嫌ってまず、糸を切って逃がしてしまうのだとか、確かにゴンズイの毒にやられては大変なことになるようなのですが、その反面、美味しい魚だという話もあるのですから、折角のチャンス、が話のタネになってしまうのですね。やっとのこと、ハーバーの南さんからゴンズイの処理方法を聞きだし、井上さんがその担当と決まりました。でもこの担当の決め方が明快にして即決。倉知さんが「アナゴはたけし(大岡さんのこと)が捌くだろ、俺は料理する、そしたら井上ちゃんはゴンズイだ、賛成する人!ハーイ」と手を上げ、大岡さんが「ハーイッ」と同調して、パチパチで決まり。そのうち雨がぱらつき始めた11時近く、やっと3人組はポチに乗り込みました。そしてフネでは日比野さんが到着、エンジン修理の準備です。破れてしまった冷却水排水ホースの取り替えですが、つなぎのパイプにあわせるホースを切り出す仕事に包丁を使い、2本目を切ろうとして「あれ?切れんな」と切れの悪い包丁の刃に、調理台の上にあった溶き卵液を塗りつけました。私と優さんの「???」を尻目に「ホレ、切れた!」。でもこの後、「包丁、研ぐよ」と受け取った優さん、刃に触ってみると刃はギザギザだったそうです。 1時間ほどで帰ってきた3人組、釣果はなんと小さなカワハギ1匹だけ。この成績に発奮してか、お昼ご飯を済ませるとザンザン降りのなか、3人は合羽を着込んで再出動。アタリがない、と不満げに帰ってきましたが、今度はグレ、アジ、カワハギ、などが網の中で踊っていました。6人の夕食にはまずまずです。倉地シェフが順番に料理し、一皿づつ出てくるのですが、最初は何といっても、最大の関心魚ゴンズイの味噌仕立て。南さんからは胸ビレ二つと背ビレ一つ、この三つのヒレを鋏で切り取れば後は普通の魚を扱うのと同じに、ハラを出し塩で揉んでヌメリを取ればよいと教わったのですが、井上さん、最後まで直接手で触ることのないようトングを使って処理した魚です。注目の中、試食に優さんと私が手を上げました。小さい上、骨からの身離れが悪いのですが、身はしっかりしていて美味。美味しい!の声にみんなの箸が動き始め、ゴンズイはウマい!との評価が認められたことになりました。 翌朝日曜日も雨。10月度テニス大会が予定されていたのですが、この雨では当然、中止です。時間を持て余してしまった私達に付き合ってくれた訳ではないようですが、釣り人たちも何となくコックピットでの談笑に暮れる気配。とうとう「釣りは二の次だな」と言い出す始末です。つまりのんびりと志摩ヨットハーバーの雰囲気を楽しみながら、飲んでいるのが最高、と分かってきたのでしょう。でもこれは年のせいがあるかな?と思わざるを得ないような気もするのですが。午後からはVOC会員の意見を聞く会がクラブハウスで行なわれ、3人で出席。大阪から箕面観光の遠山社長も出席の上、多くの意見が出されました。中心は老朽化しているボートハウスの修理をどうするのか、ということでしたが、民事再生法のもと資金も潤沢とは言えず、なかなか難しい問題で、とりあえずは限りある予算の中で出来ることから、という結論になりました。 この会合を終え、釣り人3人組も丁度帰船していたのに合わせ、片付けを終わって全員下船は3時半でした。 秋雨の桟橋歩く鷺一羽 (by 徳子) |
2003年きのこ狩り (2003/10/04〜05)
10月第1週の土日は、秋らしい爽やかな日和に恵まれて乗鞍高原でのきのこ狩りが行なわれました。フネからの参加者は吹原、日比野、和也、徳子、酒井夫妻&あやか、田北夫妻、魚住ファミリー、やっちん母娘(安ちゃんは土曜深夜に到着)。ここに日比野センセイ、工大時代の麾下女性陣がファミリー連れで4グループが加わり、更にはいちいのオヤジさんお知り合いが3カップル、かなりの大所帯です。前夜からの泊り組と当日朝集合組と分かれましたが、10時出発の予定に合わせてみんな揃っているのに、何となく皆のんびりとしていて、山に入ったのは11時前でした。一の瀬牧場駐車場からあざみ池経由いよいよ登りです。いつものように足の速いオヤジさんに付いていくのが精一杯、足元ばかり見て、それでもキョロキョロと四方に視線をやり、きのこを探しながら歩きます。あったァ!と時折声が上がりますが、ダメだなとオヤジさんの冷たい即決判定。そうです、素人の私達が見つけるきのこの99%がまず食べられない毒きのこなのです。毎年教えて貰っているのになかなか判別つかず、これぞ、と思ってもほとんどが不合格。そのうち登りが段段にきつくなってきて、枯れ木倒木の上にコケが密生した所では、落とし穴に落ち込んだように靴が沈んでしまうこと、しばしば。ここを過ぎると今度は熊笹の森。かなりの傾斜地を横方向に、この熊笹の中を歩くのは大変です。私を含め背の低い子供達は、前が見通せず、掻き分け掻き分け進もうにも、足はとられ、踏みしいだ笹の上で滑って転んだり。それでもやっと白樺の林に出た所で、後続の日比野さんがオヤジさんにきのこの判定を求めて追いついてきました。「おお、これ探していたんだよ」というオヤジさん。ロウジというきのこでした。「OKなの? あっちに沢山あったんだ」「じゃ戻って取ってこよう」と戻りかけたのですが、やっと笹林を抜けてきた子供達を見て、オヤジさんは「待っているから」と女子供と共に待つことにしました。男性陣だけがロウジを採るために戻っていったのですが、中の一人小野さん(椿旦那)がマツタケを1本見つけてきました。笠の直径15センチ位の大物です。本日の収穫は決まり、といったところですが、他にもキシメジ、サクラシメジ、ヤナギダケがかなり沢山採れました。山歩きは1時間半ほど、小川の流れる芝生に設営されたバーベキュー炉に戻り、昼食です。小川で冷やしたビールは冷たく、風無く日の当たるビニールシートの上は快適で、焼きサンマ、マトンのバーベキュー、キノコうどんとどれも、美味。青空の下という条件がご馳走を引き立ててくれました。ただ、ひとつ誤算だったのは、場所が駐車場から遊歩道への入り口横だったので、次から次と引っ切り無しにやってくる観光客の見世物になってしまったことでした。入り口の杭に張り紙があったので確認したところ、カッコーツアー様コースと矢印が示されていて、観光バス数台による人たちが押し寄せていたのです。中にはバーベキューにカメラを向ける人もいる始末で、「作る人と食べる人、なんだね」と言われてしまいました。3時過ぎ宿舎のいちいへ帰ることになり、車組と歩き組みに分かれました。私は紅葉を楽しむつもりで歩き組みになりましたが、オヤジさんによれば、今年は夏がなかった、はっぱが茶ずんでしまってる、とのことで、確かにニズナラの透明な黄葉は見られず、ただサクラだけが紅葉し、山ブドウも鮮やかな赤に染まってはいますが、実は付いていないようでした。 |
ローストビーフの宴 (2003/09/27〜28)
9月27・28日の土日は、来艇の筈だった日比野さんが急遽キャンセル、このため予定していたエンジン修理は自動的にキャンセル。吹原さんのゲストも連れてくるつもりの子供が熱を出した、とこれもキャンセル。何の予定もなくなってしまい、吹原夫妻と私だけの寂しい週末になるのかな?と思っていましたが、何故か盛大なローストビーフ・パーティの夕べとなり、大いに盛り上がったことでした。先ずドリフティの松崎さんが船食屋で買い入れた1.5キロの牛肉塊をシャングリラでローストしてほしいとのことで、話が始まったようです。吹原さんが、任しておけ!とばかりに引き受け、カコさんお手製のオニオンスープ、サラダが持ち込まれました。ゲストにポップの塚本さん、バイコーの林さんがやって来て、T&Tの掃除を頼まれたと杉原さん、ついでに夏のゲストだった陽子ちゃん、マユコちゃんが連れ立って来艇。思わぬゲスト集合ですが、シャングリラのあの小さなレンジオーブンが間違いなく役に立ってくれのです。1,5キロも牛肉は中がピンクのミディアムに焼きあがり、肉の焼き汁をベースにして赤ワイン、トマトジュースで仕上げたクレーヴィソースがパーフェクトな味に出来上がりました。どなたの持参か不明なまま赤ワイン、呉春など飲み物も勝手に自己サーヴィス。宴たけなわとなって大橋先生が現れ、ミセス・ケイの市田夫妻も到着、珍しい顔ぶれに話があちこちで盛り上がるのは当然です。お腹が脹れれば眠くなるのは致し方ないこと、私は早々にキャビンに入ってしまいましたが、最後まで飲み食いしたのは誰だったのでしょうね? |
マッチレースに協力 (2003/09/21)
台風15号は、爽やかな秋を連れてきてくれましたが、21日の日曜日シャングリラVは、この台風が一番五ヶ所湾に近づいていた時、実は海上に出ていました。紀州ヨット少年団の二宮さんからマッチレース・アンパイアの研修に協力を求められたのです。昨年も同様のことをやっていましたから、既に2週間前からオーケーの返事を出し、吹原、日比野、杉原、徳子が乗艇、本部船を勤めました。朝方は東の強いブローが吹き募っていましたが、徐々に北に変わり、出港前の天気予報では、台風は丁度潮岬南にいて時速35キロで北東方向に向かっており翌朝早くに八丈島に達するだろうとのこと。 |
改めて夏 (2003/08/23〜24)
熊野花火を見損なった時、今年の夏は終わったものと感じました.。所が、暑さがぶり返してきてしまったのですねェ。23、24日は正しく夏本番でした。内山田&玲子親娘のゲストデイ、メンバーは吹原、日比野、和也、徳子。ゲストは、トヨタ・竹内、倉田、間瀬、同陽子(内山田ゲスト)、玲子ゲストは電通・佐藤啓介、チケットピアの馬替陽子さん。今年のゲストには同名の人が多く、今回も陽子サン二人となりました.。昼用食事の買出しを済ませてひょうたん島へ。ジュニアも茂、魚住ファミリーを乗せて来ており、またビーチには田曾から渡船でやって来た子供達大勢で賑やかです。今年初めての水着着用、葛島前の海は意外に澄んでいて、気持ちよい遊泳が楽しめました.。日帰りの竹内、倉田さんとは五ヶ所温泉で別れ、夕食は元座です。モズク、刺身盛り合わせ(シマアジ、アカイカ、いわし)、イワシ天麩羅、セイゴ塩焼き、アオサ汁、イクラ丼、天巻きで満腹になりました。実は元座行きと決まった時問題発生、誰がねじ回しを勤めるか?一人はゲストの佐藤君が手を上げてくれました。この人数では2台の車が必要で、ジャンケンという案も出たのですが、ジャンケンに負けたって出来ないヨ、と内山田さんと私は出掛ける前からワインのハッピーアワーを実行。やむを得ず日比野さんが、実にシブシブと引き受けました。ところがいざ、乾杯となった時、間瀬陽子さんが「帰りの運転やります!」と言ってくれました。日比野さんの感激極まること!生ビールの美味しさを堪能したことでしょう。 |
2003年夏休み (2003/08/09〜17)
例年パールレースが終わると夏休みのゲスト達集合、となります。今年も8月を迎えると賑やかになりました。第1週はご報告の通り、津ハーバーの杉さんゲストでした。9,10日は坂崎さんゲスト、津島、笠嶋、棚橋さんに植田、内山田さんが加わり、10〜13日川角ファミリー、12日から15日亀山ファミリー、他に鈴木親娘(チヒロちゃん)、田代、日比野、和也、和宏も合流。15日には更に玲子もやってきました。しかし、やっと夏になったと思われたのも束の間で、8日に神戸から日本海に抜けていった台風10号以来、お天気は全く芳しくありませんでした。風は冷たく、とても海に入る気がしないし、14日以降はうんざりする雨続きなのです。日よけ用だった筈のオーニングは雨用テントとしての役割に変わりました。でも今年の特筆行事?は和也さんが持ち込んできた生ビールセットとアナゴの大漁です。缶ビールしか飲めなかったヨットの上で、泡滑らかな生ビールが飲めるなんて!美味しいもんですネ! アナゴも胴回り10センチ、長さ40センチクラスが毎日仕掛けに入っていました。これだけ大きいのになると生命力も強く、捌くのは大事です。田代さんから、氷水に入れ仮死状態にしてからやったら、との進言を受け、成る程と納得した亀さん、実行に移したのですが、一旦は死んだふりをしていても俎板に乗せられると必死になって逃げ出そうとするのです。これまた逃げられまいとする亀さんもヌルヌルの巨体がなかなか掴めず、ドタンバタンの格闘を演じる始末でした。 |
やっと夏が来ました (2003/08/02〜03)
涼しい7月が何となく過ぎて、気が付いたら8月、そして暑さもまさに夏。8月2、3日はエンジン修理の見届け、パールレースの後片付けと杉さんのゲストディ、集まったのは吹原、日比野、省三(日比野弟)、徳子、杉原、内山田、そしてゲストの服部、陽子、マユコ、エミ。先ず最初の仕事は桃太郎を横つけにして、荷物の入れ替えです。これは手渡し方式で簡単に終了。次に日差しの暑いのに閉口して、本チャンのオーニングを張ることにしました。「あの大きいの?張るのに1時間かかる!」と優さんはイヤな顔を見せましたが、「1時間なんてかからないヨ、15分で出来る」という自信たっぷりの私の言葉に、「僕はまだ見ていないから、やってみよう」と日比野さんの応援を得て、作業開始。張り終えるとマストからスターンまでのデッキを完全に覆う完璧さ、丁度桟橋を通りかかった潮鵬の木村さんが、「良いねえ」と感心してくれました。因みに人手多かったせいでしょう、作業はきっかり15分でした。土曜日お昼に集合したものの、食べるものの用意が全く無く、エンジン始動を兼ねてかねちゃん亭へ繰り出しました。葛島前のひょうたん島には四方ヨットが係船してありましたが、これを横目にかねちゃん亭前の岸壁へ。この喫茶と居酒屋店かねちゃん亭は、食事が特に美味しいというわけではありませんが、座敷があり、大勢の時のお昼には重宝します。全員生ビールでまず喉を潤し、枝豆、冷奴、から揚げ、イカ揚げ、焼き鳥とおつまみを注文、これにイワシ丸干しがサービスで出てきました。最後はトンボ漬け丼とやきそばの鉄板焼きで締め。午後はゲスト応対の杉さん、ポチの家で出掛け、残ったメンバーは買出しです。日が傾き始める頃、出ていたヨットが次々と帰ってきますが、シャングリラは逆に、夜をひょうたん島で過ごすことにして桟橋を離れました。暮れてしまうと遠く田曾の灯りが見えるだけで、波音だけの世界です。尤もハッピーアワー真っ最中とあって、話し声の途切れることはありませんでしたが。昼間はガスっていて視界の悪い状況でしたが、灯りを消してみると上天には星が散らばって見え、赤い上弦の三日月も明るい光を放っていました。 |
第44回鳥羽パールレース伴走記 (2003/07/24〜26)
前週のエンジントラブルを聞き、急遽外洋東海事務局に電話を入れ、シャングリラは動かせない旨を伝えたところ、代替に桃太郎を使って欲しいとのこと。 |
斉藤ファミリー&シャングリラ・トラブル (2003/07/19〜22)
7月19、20,21日と夏の初めの3連休。長野県奈川村からはるばるやってくる斉藤ファミリーと来週からの鳥羽パールレース準備のため、19日金曜日夜吹原さん宅に集合し、出発した3人、吹原さん、田代さんと私は中華料理屋で遅い夕食後、ビールも飲まず1人犠牲となった田代さんの運転で一路VOCへ。途中雨も降る不安定な天気の中、VOCへ到着。松崎さんの新築別荘にまだライトがついていたので、覗いてみるとかこさん一人が留守番。なんでも松崎さんは代行船長が急病のため急遽呼び戻されてしまったとのこと。別荘内の見学をさせてもらってからシャングリラへ。運良く雨も上がっておりコンビニで買ったビール&食料を運び込み、オーニングをセット。 |
シャングリラX修理顛末記 (2003/05/13〜06/30)
5月13日(火)“石垣・西表クルージング”最終レグになる四国沖の黒潮に乗りながらも、向かいのうねりと強風にもまれセンターボードの軸受けの下からの水漏れで、ビルジポンプを30分ごとに回しやっとの思いで帰港し、VOCの岡さんに応急のリーク止め処置を依頼した。 5月18日(日) プロコ大島さんに見てもらう。採寸とデジカメ。溶接棒が入るかどうか、社で試してみるとの事。 5月24日(土)〜25日(日) 第17回エリカカップで、エントリー140艇と最大の参加艇です。白波が立つ三河湾は東風20ktの中、本部艇はシャングリラXが使えないので、ラグナマリーナのニッポンチャレンジ(スワン60fケッチ)で行われた。珍しくシャングリラjrも、五ケ所湾から参加した。 5月31日(土) 御津マリーナでのトヨタクルーザーミーティングは悪天候で延期され、これにシャングリラjrを借りて参加する事も無くなり、予定通り6月1日(日)VOCへの回航に付き合う事になった。神島をかわすまでは快調、1Pして大王手前で2P。その後、真上りの強風は30〜40ktでメインが音もなく破れた。布施田水道へ入りきれず、やむなく大島・小島の外回りになってしまった。2800rpmでエンジンを回し、ようやく五ヶ所湾口にたどりついた時は暗くなっていた。迎えに来ていた千鶴子は、ポンツーンも歩けない・待っていたプリウスが揺れたと言う。VOCの岡・南両氏も「どっかへ避港してるんじゃない?」と言って帰ったそうだ。ほうほうの態で21:00ポンツーン着。 大王から7時間もかかったり、私の携帯も溺死するという、最悪の回航だった。 6月7日(土) VOCでプロコ・パーティがあり、溶接技術者の猪飼さんが数種の溶接ヘッドを持って来てくれた。ミラーで見た所、計3ヶ所の亀裂があり現状での仕事は無理との結論がでた。そこで大島さんが修理できる造船所探すということで、SWING51の設計図を探し出し下船。 6月8日(日) 徳子さんと来週からの仕事をチェックする。フリーザー・バッテリーのスイッチ交換・メンスルをはずしブームカバーとビミニトップのカバーをハリケーンで修理・レイジージャック交換・アクリルハッチ交換・・・‘ぽちのいえ‘船底・・・と、盛り沢山の仕事がある。 6月14日(土)〜15日(日) 徳子さん・日比野さん・藤田さんと4人で、前回の事項の打ち合わせをする。 6月16日(月) 徳子さんと大島さんに同行し、大島さんがアポをとっくれた形原造船の大塚社長を訪ねる。形原漁港は新しい道路が港口にできていて、シャングリラXは入れない。図面を持参はしたが、とにもかくにも大塚さんに艇を見てもらい、直るようなら上架する場所を探そうということになった。 6月19日(木) 12:30多気パーキングで大塚さんと待ち合わせVOCへ。大島さんも待っていてくれた。大塚さんは5分程で「船底を切れば出来ます」と言ってくれた。 6月20日(金) 大島さんから、ラグナマリーナ6月23日(月)09:00上架との連絡が入る。 6月23日(月) 09:00 大島さん・大塚さんと工場長他数人・徳子さん・私達が立ち会って上架。プロコが元受け、形原へ外注ということで、早速損保ジャパンとの交渉に入る。度々、田代さんと電話する。 6月24日(火) 09:00 艇へ名古屋から海事検定の人が来て、大島さんと折衝。10:30大体いけそうとの電話がはいる。既に船底はセンターボードケースの両側、40cm角位切り取られているようだ。 6月27日(金) 15:00 大島さん・徳子さん・吹原×2が集まり、15:45下架する。しかしピンのピボットより水漏れがあった。又センターボードもアップダウンのシートが絡んだか、動かない。ケースをはずし、17:00再上架ということになった。今日から泊まりで日曜日は回航という予定がくずれ、ガックリと日比野さん他に連絡し、帰路についた。 6月28日(土) 大島さんから電話があり、原因が解り今日中に修理は済むが乾燥要なので、月曜日下架と決める。 6月29日(日) 梅雨の晴れ間になり、回航メンバーが集まった。田代・吹原・・日比野・和也・和・・内山田・玲子・・の7名。修理個所を内外から見て、メンスルのセットを始めるも、白波が立つほどの北西風で、上架したデッキでは危なくてバテンが入れられない。あきらめて多勢の人が集まっているデッキのパラソルの下、生ビール・和也作持参の焼き豚・串かつ・寿司の小宴会をして解散した。 6月30日(月) 大島さん・和也・吹原×2が集まり、09:00下架。センターボードダウンの適正位置をシートにマークする。今回は水漏れ無しで、工場長はじめ全員ほっとしている。テストランして、OK。しかし今度はエンジンがオーバーヒートする。ゲストバースに着艇し、日比野さんに電話する。冷却水が上架中に抜けてしまい回ってなかったようで、水を入れてOK。ついでにリザーブタンクもはずし、掃除する。11:45解散。心配してた徳子さんから電話があった。 by 吹原 |
||||||
石垣島クルージング速報 (2003/04/13〜05/13)
クルージング記録正式版 |
写真集(1)DoDo松永さん撮影 |
写真集(2) |
4/13 | 昨日の雨もあがり、絶好のクルージング日よりとなった、今日4月13日(日曜日)朝9:30に吹原さん、徳子さん、松永さん、横田さんの4名で沖縄、石垣へ向けてVOCを出航しました。 14:00時点で、三木崎沖と順調に航行しています。 (by 日比野) |
|||
(西さんのカメラ付携帯がとらえた出航の様子) |
||||
4/15 | 4月15日(火)現在のシャングリラ回航状況をお知らせします。昨日までは、予定通り順調に航行していましたが、本日の朝ぐらいにステアリングから油漏れが発生し、舵操作がおもうようにできなくなったので宮崎の油津港近くの港へ13:00に入港し、点検・修理を行ないました。 ネジのまし締めとオイルの補給等を行い、試運転の結果舵操作が可能になったので明日(4/16)の朝に、沖縄へ出航する予定です。 (by 和也) |
|||
4/16 | ステアリングからの油漏れも何とか復旧したシャングリラXは本日朝油津を出航し、一路沖縄へ向けて航行中。14:15に優さんより種子島西、少々のオイル漏れがあるが順調に航行中との連絡ありました。 (by 日比野) | |||
4/19 | 1045沖縄宜野湾到着 | |||
4/20 | 朝、吹原さん、徳子さん、横田さん、西さん、山城さんの5名で沖縄宜野湾マリーナを出航。途中で松永さんの航空券が、船内に忘れられてあるのに気づき、急遽宜野湾まで戻る。夕方5時頃久米島着 (by 日比野) | |||
4/21 | 朝、久米島出発 | |||
4/22 |
09:45 石垣島 石垣港(石垣島ヨットクラブ)に入港。台風2号対策で増し舫いを完了。優さんとの電話連絡では、久米島が天国状態で皆さん呑みまくり?石垣港に入港するまで、台風の事は頭の中に無かったようです。入港してビックリ!港の関係者に手伝ってもらって、舫い増しした様です。案内役の山城さんは、自分の船を見るために、宜野湾マリーナに引き返された様です、それでも皆さんトロピカル気分満喫の様です。 (by 松永) |
|||
(Photo by 西さんのカメラ付携帯) |
||||
4/23 | 午前中はラダーの油圧システムの修理、ファンベルト修理などなど午後から千恵とチビを飛行場に迎えにいき友達の喫茶店で情報集め。公設市場で買物をして船へグラム800円の超高級石垣牛で夕食。(by 西) | |||
(by Nishi) | ||||
4/24 | 午前中は島内観光、1400徳子さん、横田さんを飛行場へ送り製塩工場とサバニ館へ行き船へ。。船へ着いたら台風さわぎが始まりましたブロー50ノットで横殴りの雨、船は20度ぐらいのヒール状態です。風が変わるので今日は大変な一晩になりそうです。 (by 西) | |||
(by Nishi) | ||||
4/25 | 昨日の台風通過で上架中のヨットが倒れました。 | |||
(by Nishi) | ||||
4/26 | 西表観光ツアー 台風もおさまり優さんと我家2+3は高速船で西表島へ行ってきました。みなさんのための泊地の確認です、仕事です(^_^;)。浦内川クルーズとマリウドの滝、民宿で食べた珍しいピタンガ、先程合流した植田さんの写真、送ります。 おまけは倒れた船を戻すための作業風景です。ちなみに昨日の瞬間最大風速は石垣気象台の記録で43メータだったそうです。 |
|||
(by Nishi) | ||||
4/27 | 最後の写真を送ります。田代さん到着とお帰りチームと居残りチームです。なかなか濃いメンバーが残りますね。これに内山田さんが加わり、ますます濃い顔触れになります。平均年齢は60でしょうか?船は動くのでしょうか?日頃、口でしか動かしたことがない顔触れなので心配です。それではお楽しみください。 | |||
(by Nishi) | ||||
4/28 | やっと内山田も石垣島合流。今日は石垣北部をドライブ。玉取崎展望台→平久保崎灯台で、素晴らしい環礁を眺めながら、帰りは島の中央部山越えルートで石垣港に帰ってきました。夜は昨日優さんたちが、「ヤシガニ」を食べた「琉球の爺」で、ワタリガニを始め美味しい食事を楽しみました | |||
(by Uchi) | ||||
4/29 | 絶好のセーリング日和。西さんの悪口に負けないよう、男4人張り切ってセーリングに出かけました。石垣漁港を出港し、北上。御神崎をかわして「クラブメッドカビラ」沖合でアンカリングして昼食。ダイビングスポットらしく、たくさんのダイバー船が来ている。「川平」湾口まで行くも、中には入って行けそうもなく帰路につく。約8ノットの快適クルージングの一日だった。 | |||
(by Uchi) | ||||
4/30 | 天気予報は悲観的に「午後雨」を告げている。今日はセーリングをあきらめ、レンタカーで「川平」へ。グラスボートに乗って、珊瑚礁・魚見物に出かける。ちょっと馬鹿にしていたけれど、1000円/人はなかなかコストパフォーマンスの高いものだった。田代さんが土産物屋で聞いたお店に行って昼食。初めは「ちょっと失敗かな?」という雰囲気だったけれど、そのうちお店の人ともうち解けて(笑)天ぷらをサービスしてもらったり、頼んだ物も安くて美味しく、ボリュームもあって大満足。午後は「宮良川」で植田さんとuchiが、カヌーに挑戦。身体を使うカヌー漕ぎもマングローブ林探検も結構面白かった。 帰りに公設市場で「石垣牛」のヒレ肉を買い、栗原さんのお店に寄って帰った。航空券事件のお礼にと、松永さんから美味しいお酒も届いており、今夜も石垣島を満喫! (by Uchi) |
|||
5/1 | 朝食後、インバーターが故障しているのを発見し騒ぎになる。その後燃料を補給して、植田・内山田は下船準備。みんなでおみやげを買いに出かけ、レンタカー屋で教えてもらった、郷土料理「磯」へ。このお店もなかなかお勧めです。優さん・田代さんの2人を残して(ちょっと心配)1445のフライトで帰路に。明日からは、後半組・回航組が合流の予定。 (by Uchi) | |||
5/2 | 千鶴子、和也、長谷、日比野の4人組は、石垣島に1時間遅れの15時に到着。田代さんを見送った後、待ちつかれた優さんの案内で八重山そばの遅い昼食。船に戻り休憩したあと御神岬までドライブ。夕食は「琉球の爺」で郷土料理いろいろ、大満足で帰艇おやすみ。 (by Hibino) | |||
5/3 | 9時西表島に向けて出航。天気は晴れ曇り、快調に航行中。かつおも1匹つれました(このあともう一匹釣れたと連絡ありました) (by Hibino) 1400船浮港の本船ブイに係船し、カツオたたきと刺身でご飯を食べました。1630酒井さんが到着し、今はSSでビーチに行ってます。あさっての朝までここに居ます。天候も良く、しばらくは安心です。 (by 優) テンダーが戻ってくるのが遅かった!石垣牛のテンダーロインが無茶美味しかった♪インバーターを和也さんがなおしました!以上日比野さんの代理報告まで☆ (by Chizuko) |
|||
5/5 | 昨夜は、十時前全員撃沈。今朝は前と同様バッテリーが放電していて6時前から大騒ぎ!辛うじて直り8時前西表島を出航!日比野さんがいて良かった。石垣島に到着。 (by Chizuko) | |||
5/6 | 本日0820石垣出港。天気は曇り。皆元気です。 (by Hibino) | |||
5/8 | 明日の朝、種子島の西之表港に入り給油その他して、VOCには11日昼頃帰港の予定です。先ほど、中之島に寄り温泉!と思いましたが風強く波荒く狭い港なので、あきらめました。残念です。では又。 (by 優) | |||
5/9 | たたかれて、なかなか種子島にとっけず、1100ようやく西之表港に入港。燃料他整備を行う。四国沖に明日午前、前線発生の予報に帰港を月曜にするかもしれません。 (by 優) |
|||
5/10 | 種子島を今朝11時前出航、VOC到着は12日(月)昼頃の予定となりそうです。 (by 優) 回航の皆さん大変ですね。頑張って下さい! |
|||
5/13 | 本日未明0145、シャングリラはVOCに到着。天候も悪く、浸水騒ぎもあって大変な回航のようでした。徳子さん、優さん、日比野さん、和也さん、長谷さん、お疲れ様でした。昨夜から出迎えに駆けつけてくれた、ちーちゃん、西さん、杉さん、ご苦労様でした。 (by Uchi) |
クルージング準備 (2003/04/05〜06)
4月5日土曜日の夕方、低気圧通過中の雨の中、石垣クルージングの準備のためシャングリラに集まったのは、内山田、吹原&千鶴子、日比野に、雨のためアパートで昼寝中の藤田さんの5名。 |
||||||||
志摩ヨットクラブ檜扇荘ランデヴー (2003/03/29〜30)
SYCの予てより計画されていた親睦会は、英虞湾奥にある檜扇荘クルージングで行われました。シャングリラVからの参加者は杉原さんと私の二人だけ。シャングリラを出そうか、と思いましたが、途中電線を張った下を通らなければならず、これをクリア出来るかが問題で丸山先生のセレナに乗せて頂く事にしました。 |
春の整備 (2003/03/21〜23)
春分を含む3連休は、上架整備を行いました。大勢の人が集まったお陰で、楽しくワイワイガヤガヤと、仕事は捗ったようです。金曜日夜、杉原、ヒロシィ、徳子&礼子、吹原夫妻が集合、土曜朝一番で上架です。天気予報は夕方から雨、だったのですが、上架するやポツポツと降りだしはじめ、じき本降りになってしまいました。「約束、違うじゃん!」とぼやいてみても始まりません。仕方なくセンターボードケースの中側から、掃除しようとケースを取り外しにかかりました。実は前回の整備のおり、シリコンを詰め込んでガッチリ嵌めてしまった蓋がなかなか外せず、困っていたのですが、お茶に誘った岡さんが見かねて、ドライバー2本をこじ入れながら外してくれたのです。そこへ日比野、植田、和也の3人が到着。プロペラ磨きとセンターボードケース組に分かれて働き始めました。今回の石垣島クルージングに参加する、ひねもすの長谷さんもやってきました。船底にはそれほどの貝や海草は付いていなかったのですが、センターボードとケースはびっしりと付着したもやもやで、掻き落すのは大変でした。夕方になって西ファミリー、山ちゃんが到着しましたが、夕食は大人数の上、上架の船内では食事準備もままならないため、はまぼうへ。今夜のはまぼうは他にもお客さんで賑やかです。食事が終わるころには内山田父娘、ドゥドゥの松永さんと全員の顔が揃いました。 |
||||||
ヴィーヴル便り (2003/03/08〜09)
弥生3月、もう春の筈なのに寒波がやってきました。土曜日、集まったのは吹原、日比野、私の3人だけ、西、山崎組はドタキャンです。土曜日昼過ぎから動き出し、まずエンジンオイル交換にかかりました。10リットル容量のバケツにビニール袋を二重に敷き、抜き取り油を溜め始めましたが、チャージャーのホースが細いのでトロトロとしか出てきません。この間に藤田さんの指導で割れたハッチのアクリル板の取替えを行うことにしました。最初は難しそうにみえた作業ですが、ガラスと枠の間にあるパッキンをドライバーで切り取りながら剥ぎ取り、閉め具を外すと簡単に外れました。すでに寸法に切ってあったアクリルガラスの四隅を、枠のアールに合わせて切り落としサンダーで磨く仕事は藤田さんがやってくれましたが、実はこれが一番難しいようです。このガラスを枠にはめ、パッキンになるシリコンゴムを詰めるのですが、硬化するのには2・3日かかるとのことで、今回は1枚だけで作業終了。キャビンでは延々とオイルの抜き取りが続いていて、真っ黒なオイル、バケツから溢れそうです。「こんなに入っていたのかなぁ!」と呆れ顔の日比野さん。「8リットルしか買ってきてないぞ、足りるか?」と心配げな優さん。「これだけ抜けば充分。もう止め止め」と藤田さんに促されてこの日の仕事は終わりました。胃の手術後久し振りにやってきていたドリフティの松崎さんを交えて、夕食は起風湯豆腐。松崎さんは2日前にお酒を飲んでもよろしいと解禁になったそうで、「沢山はダメだけど。おいしい!!」と嬉しそうでした。 |
春はそこまで来ていました (2003/02/22〜23)
オーナー会を終わった翌日、内山田、吹原夫妻、杉原および徳子親娘の6人が志摩ヨットハーバーに集まりました。雨は夕方からの予報に反して、早くもお昼過ぎには降り出してくるお天気に、F4によるミニ・アメリカズカップを見に出掛けることも出来ずにキャビンに閉じ込められてしまう始末。でも、浜松うなぎ自慢のシリウス・純子さんから送られてきた大きな白焼きうなぎを、蒲焼にしてお昼ご飯を堪能しました。またこの日は何故か、銘酒が揃えられナパワイン・Cask23,1999年を皮切りにイタリア・トスカーナのMagari,2000(これは重いのでデキャンタが必要とお昼前からコルクが抜かれていました)、口当たり抜群の濁り酒と続きます。更に(飲んだのは翌日だったのですが)ボルドーのTalbot、1969年もありました。1969年は内山田さんがトヨタに入社した年だとか、話題を呼んで盛り上がったのは言うまでもありません。 |
志摩ヨット倶楽部新年会 (2003/01/11)
11日からの3連休初日に、志摩ヨット倶楽部の新年会が開かれました。これまでの箕面観光株式会社が総括するヴィーヴル・オーシャンクラブに代わって、民事再生法下で不利な扱いを受けないように会員達で結成した志摩ヨット倶楽部の新年パーティです。11時午後3時から役員会が開かれましたが、昨年12月13日に箕面観光側の弁護士と会談が持たれ、これまでの対立姿勢頑なだった会社側から役員、監査役受け入れが承諾された旨の報告がありました。これは今後、お互いに協力出来る体勢が整ったものと受け入れられ、志摩ヨット倶楽部としてはひとつのハードルをクリアしたことを意味しています。そのためでしょう、新年会は和気あいあいの非常に和やか、かつ盛り上がった会合になりました。シャングリラVからは吹原夫妻と私しか出席しませんでしたが、初めて顔を合わす人たちとも、またハーバーからの寺田さん以下従業員の代表として南さん、岡さん、新顔の真澄さんともお酒を介した話が出来ました。出席者は自己紹介を兼ねた発言の場を与えられましたので、私は沖縄行きの計画を披露しました。中には「良いですねえ」と羨ましそうに言ってくれる人もいましたが、潮鵬・木村さんやセレナ・丸山先生の日本1周クルーズ経験を見ていて、やれば出来るんだとの思いが湧くのでしょう、それほどシャングリラのロング・クルージングは羨まれてはいないようです。それどころか、「石垣島に行くんなら、ゴールデン・ウィークは釜山レースに出ましょうよ」とのお誘いを受ける始末。またレースに熱意を持つフネでは、「今年はパールレースに出ます」「エリカに行きます」と湾内クラブレースから飛躍する発言もありました。5時に始まった会でしたが、8時過ぎになってもまだまだ続き、時間が長いとその分飲む量も増えるわけで、少し飲みすぎを感じて私たちはフネに帰ることにしました。昼間は青空が広がって風もなく、春を感じさせる日よりだったのですが、やはり冬の夜の気温は冷気を含んでいます。でも3人しかいない船内にも拘わらずフォクスル、アフトキャビンの戸を閉めて、贅沢にも一人で毛布を4枚も使い、暖かな就寝は12時になっていました。 (by 徳子) |
明けましておめでとうございます! (2003/01/01〜04)
2003年となりました。Shanngri−La V のお正月は何時にも増して賑やかでした。 元日;午後4時ごろから5時にかけて、杉原、吹原夫妻、徳子親娘が集合。先ずはささやかながら、甕覗のお屠蘇に焼き蛤とおせちの祝い料理、ぼたん鍋で祝賀です。この途中、シリウス・戸塚ファミリーから電話が入り、今到着した所だけれどお伊勢さんへお参りに行ってくる、帰ったら寄りますからとのこと。そして“女泣かせ”なる静岡銘酒を持って戸塚兄弟がやってきたのは、10時過ぎ。色んな話題に話の途切れることなく、明けて3時にやっとお開きとなりました。 |
||||||
きりたんぽ鍋を囲んで | 「ぽちのいえ」進水! | 「ぽちのいえ」号 |