Shangri-La Logbook        シャングリラの2005年活動記録です                       


2005年納会(2005/12/17)
はや忘年会?(2005/12/03〜04)
釣りゲスト&エンジン整備(2005/11/12〜13)
秋のグルメ堪能(2005/10/29〜31)
来艇者で溢れた三連休(2005/10/08〜10)
クエ鍋クルージング(2005/09/18〜19)
内山田ゲストデイ(2005/09/03〜04)
2005年夏休み・その2(2005/08/08〜12)
梅雨の整備(2005/07/02〜03)
梅雨の中休み(2005/06/26〜27)
ゲストたちの模擬レース(2005/06/18〜19)
ATCM & 回航(2005/05/28〜29)
第19回エリカカップレース(2005/05/20〜22)
南紀クルージング(2005/04/29〜05/04)
春の整備Part2(2005/04/23〜24)
春の上架整備(2005/04/09〜10)
南伊勢マッチレース(2005/03/26〜27)
春の三連休、的矢湾へ(2005/03/19〜21)
S5改造計画打ち合わせ(2005/02/19〜20)
S5の旧正月とメンテナンス会議(2005/02/05〜06)
オーナー会(2005/01/22)
今年の初仕事(2005/01/15〜16)
2005年お正月(2005/01/01〜04)


1997年 1998年 1999年 2000年 2001年
2002年 2003年 2004年

2005年納会 (2005/12/17)

  

今年の納会は動き出しが遅く、11月中旬過ぎになって会場をどうする?と少し慌て出しました。とにかく押さえられる所を、と幾つか当たり、なんとか昨年と同じ紗LaLaが決まりました。会場確保もありましたが、みんな今年は随分とのんびりしていたようで、12月の10日過ぎても出席人数の確認が難しく、優さんは「20人集まるかどうか?」と真剣に心配していました。ところが当日は次々に懐かしい?顔も含めて集まり出し、例年と同じように賑やかな納会です。吹原&千鶴子、和也&陽子、鈴木ご夫妻、高木、植田&祥子、西&ちえプラス子供3人、佐藤&まりな、大久保、酒井&みんプラス絢可、田代、やっちん&良子、坂崎、和宏、藤田、杉原、日比野、光俊、内山田、礼子&徳子、それにトヨタ恒例のゲスト達、深見、奈尾、間瀬、水野さん。紗LaLaはちょっとお洒落なお店なのでしょうが、真冬のガーデン・パーティはちょっと趣違いの感じ・・・でも止むを得ません。中央に2箇所、ガスストーブが設置され、ビニールカーテンで周りを囲ってはありますが、寒さに弱い人間はオーバーを着込んだまま。お料理も無国籍料理が看板とか、ローストビーフの前菜に並んでおでん鍋があり、大きなパルメザンチーズを繰り抜いた中でソースを絡めるカルボナーラ・スパゲティの演出やビーフシチューとお寿司が一緒に出てきたりと、なかなかユニークな品揃えでした。オーナー代表の内山田さんが少し遅れてきたため、乾杯は2度。来年の計画が少し披露されてシャングリラ内装の改造のこと、ゴールデンウイークは沖縄へと発表されましたが、最大の話題は、藤田・西ペアによるメルボルン・大阪ダブルハンド・レース参加の表明でした。すでに朝鳥オーナーの田村さんの了解も得られているので、シャングリラ・グループ挙げて応援態勢を整えることになりそうです。時間通りに納会は終わりましたが、寒かった夜ながら今から思えば、翌日の大雪に当たらなくて良かったネ、ということになりそうです。 (by 徳子)

  









メルサカ出場宣言


はや忘年会? (2005/12/03〜04)

   今冬一番の寒波襲来が予想された12月第1週、大勢が集まりました。内山田、吹原&千鶴子、日比野、和也、大久保、杉原、川角&ノリマサ、鈴木、田北&昌子、酒井、田代、山崎、西に徳子の、なんと17名。この日はVOCのイルミネーション点灯式になっていましたが、送迎が頼める礫浦の温泉旅館さざなみが予約してあり、幹事役日比野さんに言わせると、どんなものか下見のつもりだった、のがこんなにみんな来てしまった、と言うのですが、これでは忘年会になってしまったと言ってもよいでしょう。4時半に迎えのバスがくるので、それまでの仕事として、取り敢えずはイルミネーションの準備です。シャングリラでは、フォアステイからバックステイへ電球ロープを張っただけの簡単な仕事でそれ程時間もとりませんでしたが、T&Tは初めての飾り付け、新しく用意した電球でもあり、あれこれと口出しも多く、賑やかな作業になりました。その横でプリモの鯛釣り名人が糸を垂らしていて、この時期になっても釣果が期待出来そうな雰囲気です。ノリ君が桟橋突端で釣りを始めました。最初キスがかかり、そのキスにイカが乗ってきたというので、川角、日比野が色めきたち、出動。まだまだ五ヶ所の海では、釣りが充分楽しめそうですが、既に夕刻が迫っていて時間切れ、で漁師仕事はオシマイです。さざなみのお風呂は、野天風呂と内湯の2箇所だけ、大勢の男性陣に広い野天風呂を譲り、女性3人は内湯です。内湯といっても、広い2面の窓に囲まれていて、もし昼間ならお風呂に浸かりながら湾口が見渡せる絶景ポイントなのですが、湯気で曇った窓の外は真っ暗で何も見えませんでした。4千円で頼んだというお料理は、鍋がメインの正しく忘年会ぴったりの品数多いお皿が並びます。各自めいめいの先付け、煮もの、酢の物といったお皿のほかにお刺身は船盛りならぬ鉢盛りで出され、大きな鯛の煮つけが大皿に2匹づつ3皿も出てきて、こんなに沢山食べきれないヨといいながら、それでも最後の雑炊まで頂いてしまいました。再びマイクロバスで送って貰いハーバーに帰りつくと、今年は皆さん頑張ったらしく光が多く、イルミネーションはとてもキレイでした。
翌朝は曇り、午後から雨の予報が出ていたのも頷ける雲の多い寒い朝です。内山田、鈴木、山崎の3人は用があるとのこと、まだみんなの寝ているうちに下船。それでも人数が多いので起きた人から順番に、五月雨状態で朝食を済ませ、今日の仕事にかかることにしました。エンジン不調の張本人(?)排気ガスを詰まらせていたエルボの取替えです。ノリ君、和也さんたちはまたもや釣に挑戦していました。私は風邪気味を理由に、落ちてきそうな空を後にすることにして、下船。釣の結果とエンジンの調子が直ったかどうかは見届けないで、帰途につきました。 (by 徳子)
日曜日はしっかりと仕事しました。まず、エルボ取り付け試運転しました。冷却水の出は良くなりましたが、排気のゴムホースが硬くなっていたせいかエルボとのなじみが悪く、ガスが少し漏れました。再度、ばらしてシーラーを付けて組み直しましたが、シーラーが固まるまで時間がかかるのでその後のチェックは出来ませんでした。 12/24,25のクリスマスに試運転する予定です。あと、コンセントだけ付けてあった陸電用の配線をやりました。残りは、船から電源ボックスまでの延長ケーブルを作ればOKです。 あー疲れた。 (by 日比野)
  

「さざ波」露天風呂

「さざ波」宴会



鍋が中心のメニュー

VOCイルミネーション

ちょっとシンプル過ぎ?


釣りゲスト&エンジン整備 (2005/11/12〜13)

  

数週間前に、兄とともにゲストとして初めてシャングリラにおいでになった永井さん。キスとアジ釣りが大変面白かったとみえ、再度ゲストを頼まれていた。丁度、懸案であったエンジンの不具合(白煙と冷却水の出が悪くオーバートト気味)の修理をヤンマーに頼んでいたのが終了したので、その確認も兼ねて私の兄とゲストの永井さん、優さんの4人でシャングリラヘ行きました。急ぐわけでもないので、10時頃優さん宅を出発し、予定どおりちょうど12時に兄のリクエストであったうなぎの「はましん」へ。永井さんは、お酒が飲めず、運転OKなので他の3人はさっそく「かみしも」と生ビール。うな井で一杯になったお腹で昼過ぎにハーバーへ到着し、ゲスト2人はさっそく釣り開始。びきを下ろすとさっそく形のよいアジが釣れ2人は釣りに夢中。我々は岡さんにヤンマーの修理状況を確認。ヤンマーはインベラーが切れかかっていたので交換、燃料インジエクターが詰まっていたのでオーバーホール、ターボチェック、熱交換器の詰まりチェックしたとの事。これで一安心、来年の沖縄クルージングもできそうな感じ。その日は風も強く、テストのための出航は難しかったので、フリーザーのためにエンジンをかけただけで終了。でも冷却水の出は以前と変わらず少なく心配が・・・。夕方になり釣り組はアジとキスの干物に挑戦。開いたアジとキスをライフラインに干し、夕食に。先回は元座だったので、今回は「じゅうべ」へ。じゅうべの若大将は名古屋学院大学の卒業で瀬戸に下宿していたとの事。兄たちと瀬戸の居酒屋や喫茶店などの非常にローカルな話で盛り上がっていた。
翌朝、朝食はアジ、キスの一夜干しに納豆、のり、味噌汁の久しぶりの純和食。風も無く、天気も良いので、エンジンのチェックを兼ねてシャングリラを出すことに。絶好のクルージング日よりだが、冷却水の出は相変わらず悪くオーバーヒートぎみどころではなく、今まで良かった2000回転でもオーバーヒートしてしまった。戻ってから冷却水と排気ガスを混合するターボ出口のミキシングエルボのゴムホースをはずして、取り付け口から覗くとなんだか詰まっていそうなので、苦労してはずして出口側から覗いたら、冷却水側の出口はほとんど詰まっていた。よくこれで冷却水が流れていたものだと変に感心し、また冷却配管がよく外れたのも納得できた。修理は出来ないぐらいひどい詰まりだったので、新品を発注。それを取り付ければ、今までの問題は片づき、沖縄クルージングは問題なく出来そうだと思います。お昼は、ゲストの永井さんが鍋焼きうどんを作ると宣言し、ぎゅうとらに材料を買出しへ。伊勢うどんと知らずに買ってしまったので、えび&かき入豪華鍋焼き風伊勢うどんとなりました。(シェフの名誉のため言いますが結構おいしかった)昼過ぎに、杉さんと林さんが来艇、コクピットでハッピーアワー。ゲストたちは釣り。そうこうしているうちに夕方となり、下船し帰路につきました。 (by 日比野)

  


秋のグルメ堪能 (2005/10/29〜31)

  

10月の最終土日は、マッチレースのお手伝いを頼まれていました。本部船として朝から出動しなければならないので、金曜日夜から吹原&千鶴子、杉原、徳子が集合、土曜日朝やってきた内山田さんは、ポチの家でレース場にやってきました。お天気は曇り、風がありません。それでも待つうちにしとしと雨が降り出し、振れながらも北から西寄りの風が吹き出してきて、レース開始です。J−24を操るマッチレーサー達は、どの艇も動き素早く、ヒラヒラと、クルクルと、追いかけ追われつ、スタート前の攻防には目が離せません。レースが始まっても、タッキングの応酬やスピンダウンのマーク回航では、ハラハラの見せ場を作ってくれます。土曜日は翌日の本選を控えた予選レースだったのですが、お天気が無風から28ノットまでの強風に、雨、霧もあり変化に満ちたレースでした。この日のレースが終わってから、シャングリラでは遅れてやってきた日比野、和也、鈴木が加わってオーナー会予備会議が行われ、議題はいろいろありましたが、1番の話題は改造計画です。お金はどうするのか?改造は何をやるのか?1月の会合で決めることになるのでしょうが、とにかく今其々が思っている意見を出し合い、少し目鼻がついた感じがして、何となくほっとしました。和也さん調達、秋田のきりたんぽ鍋が控えていたので、こうなると宴は盛り上がります。内山田さん持参のマツタケが籠盛りで12本、テーブルに置いたコンロで、焼きマツタケからの始まり。プリモから40センチの鯛、岡さんがイカが釣れたと、甲イカが差し入れられました。ゲストが更に続き、滝本、合田さんが来艇、いつもと同じような賑やかな夜でした。
翌日の朝は、まだすっきりと晴れたわけではありませんでしたが、マッチレースは朝1番から開始です。徐々に雲が消えて行き、風もそこそこにあって、お天気に誘われたように、見物のクルーザーも集まり出しました。クレイラ、シグネット、UFOほか、流しながらの見物です。レース運営の要、ゴムボートエンジンが不調となり、杉さんドライバーのポチの家が、風の振れに合わせたマーク打ち替えに大活躍。でも午後からの最終のチャンピオン決定レースは風待ちするうち、時間切れとなって本戦結果による勝敗で二宮チーム優勝で終わりました。鈴木、内山田の2人は夕方までには下船していましたが、日比野さんが年休をとってきていて、SYC会報に出ていた、ヨットマンが良く行くお店の記事によるお風呂&お値打ち料理の「さざなみ」に、明日行くと言います。和也さんは当然同じ行動に、また吹原夫妻、杉さんも残るとのこと、私も付き合うことにしました。日曜夕方の静まり返ったハーバー桟橋には、もう人影なく、私達もご招待を受けて、松崎邸へ向かいました。ぎゅーとらでとても良いヨコワの半身を見つけたのだけれど、二人では食べきれないから、と本日メインのお刺身がお誘いの基だったのだとか、それでも、焼きギンナン、ナスの焼き浸し、柿ナマス、キヌカツギ、コンニャクピリ辛煮、鯛の昆布締め、ローストベニスンと大変なご馳走でした。
月曜日朝は快晴の秋晴れ。さざなみはお昼ご飯に行くことにして、エンジンの排水量が少ないのではないか、白煙が出るのは?と少々技術屋として懸念を抱いていた日比野さんの発案で、エンジンテストのためシャングリラを出すことにしました。ハーバーから広い処に出たところで、回転数を最大に上げ、暫く試走、温度計や油圧計のチェックをしながら排水量を確認しつつ、エンジン周りも調べましたが、どこにも異常はないらしく「分からんなァ」の連発。そのうち圧が掛かりすぎてホースが外れ、ビルジ溜まりは大騒動です。再始動始めて今度は、スターターの線が焦げ、今日はもうテスト終わりとなりました。さざなみは南海展望台に行く途中の山の中腹に建つ温泉旅館で、なるほど、露天風呂からの眺めは絶景です。入浴代は500円だそうですが、風呂代込み2000円のお料理を頼み、茶ソバ、サンマ鮨、サバの酢の物、炊き合せ、アジタタキなど、まずまずの満足が得られました。送迎もやってくれるそうなので、今度はランクを上げた食事を夜、食べてみようと話し合いながら、帰船、片付けをして3時過ぎ解散となりました。 (by 徳子)

  


来艇者で溢れた3連休 (2005/10/08〜10)

  

体育の日を含めて3連休となった10月第2週、まだまだ暑さが残っていたためか、恵まれたお天気とはいきませんでしたが、シャングリラには大勢の人が集まってくれました。土曜日、田代、杉原、吹原&千鶴子、奈川(村ではなく、松本市!)からの正人、美咲、洋平、みなみ、そしてリンダを伴った酒井、ジュンちゃんをだっこした晴彦、美和夫妻は友人の由華ちゃんを連れてやってきました。時折雨がぱらつきましたが、余所のフネにもゲスト達が訪れているようで、駐車場は車がびっしり。大勢なので夕食はどうしよう?と思案する私に、優さんが、「新しい店があるからそこへ行こう」との提案。今は閉鎖されてしまいましたが、五ヶ所温泉と呼んでいた南勢病院のお風呂に行く時、登り坂に差し掛かった手前の、居酒屋じゅうべえが、改築の上、リニューアルのお目見えで以前のしばたに似た割烹のちょうちんを掲げていました。メニューもお寿司から唐揚げ、お造り、餃子、おでんにラーメンと無国籍状態ですが、お酒の品揃えが抜群です。特に焼酎がお店のこだわりらしく、何を選んだら良いのか困ってしまうほど。とりあえず生ビールを、と頼むのとは別に、“海”なる芋焼酎に目をつけ、ハーフサイズボトルを注文しました。ところがソムリエならぬお酒係りが、小さい壜は切らしてしまっているので、1升壜から詰め替えてもいいかと尋ねにきました。ああ、構わないよ、とこちらは気楽に構えたのですが、「500円引かさせて頂きますので」とあくまで恐縮しています。いつものシャングリラスタイルで、一品3皿から4皿のアトランダム注文のものを分け合って、お腹1パイ食べ飲んで、4万4千円でした。ただ、料理の出てくるのがちょっと遅く、間延びした感じがあったのですが、実は座敷に隔離されていたため事情が読めなかっただけ、トイレに行こうとして、カウンターのある店内には、人が溢れんばかりに込み合っているのに合点がいきました。なかには旅館お揃いの浴衣がけの人たち数人がいて、ワゴンに乗り込んで帰って行くのを見た時は、何だか不思議な気持ちでした、南伊勢市になって少し変ってしまったのかなと。
翌日曜日はお天気も持ちそうなので、フネを出すことにし、10時過ぎ桟橋を離れました。北西の風が気持ちよく吹いているので、ジブだけを出した機帆走。湾口に差し掛かる頃、なんの弾みか、「風呂」「紫光」という言葉が飛び出してきて、急遽浜島行きです。紫光前の桟橋には漁船が2隻止まっていましたが、シャングリラが近付くのを見て、空けてくれました。入浴料はタオル付き1人850円。まだ来館者のいないお風呂は、シャングリラメンバーの貸切となり、ゆったりとリラックス。お風呂のあとは桟橋に係留したままお昼ご飯です。実は朝食の分しか買出しが出来ていなかったのですが、正人さんが立派な?大根、キャベツを持ってきてくれていたので、大根ご飯、キャベツ炒めの卵とじ、コールスローサラダを作って何とか格好だけはつけるつもりでした。杉さんが、ホテル売店で干物を買ってきてくれた上、酒井さんがカツオの下ろし身とイセエビの刺身を調達してきてくれたので、豪華な昼食です。雨がぱらつき出したので、引き上げることにし、浜島漁協前に係留していたミセス・ケイにご挨拶、港入り口では、春日井さんがバウに立つクレイラと行き違い帰路に就きました。ハーバーでは西家の千恵、航平、環地、海先のファミリーが待ち受けていて、賑やかになることこの上なし、状態です。夕方にはぼつぼつ帰る人たちで往来が目立ち始めていましたが、プリモから「鯛、食べますか?」とわざわざ来艇しての申し入れ。釣果の後始末、といっては申し訳ないような、40センチ、30センチ位、立派な2匹でした。田代さんが捌きを引き受け、刺身と塩焼き用に下ろしたあとのアラで、鍋にすることになり、F1を見終わって五ヶ所に到着した和也さんの出迎えを兼ねて、買出し部隊が出動。部隊長は千恵ちゃん、食当を千鶴子さんと美咲ちゃんが受け持ってくれます。先ず、お腹を減らした子供達に食べさせ、それからゆっくりと大人の食事タイム、高校1年生の洋平クンは、両方を満喫していました。
体育の日は朝から土砂降りの雨、フネから出ることも出来ません。そんな中、和也さんの迎えを兼ねた高木さん来艇、3人の男の子も一緒です。「ワァ、男ばっか3匹!ヤバイよ」と海先ちゃんが呟いたとか、確かにこんなに多くの子供達が集まったことはないような気がしました。でもお互いにまだ遠慮があったのか、子供達の騒がしさはありません。私は朝帰るつもりだったのが、雨に引きずられ、やっと小降りになったのを見て下船。その後の様子は分かりませんが、多分皆さんは、それなりの楽しい時間を過ごしたことでしょう。 (by 徳子)

  


クエ鍋クルージング (2005/09/18〜19)

今回の企画は杉さんで、シャングリラX&Jr&TTの合同クルージングでした。 参加者は、杉原・茂・魚住・かよちゃん・山口(旧有吉)・田代・吹原・千鶴子の8名です。
9/18(日) 朝食を済ませ、0830 出港しました。 久々にメンスルを揚げ、快晴・弱い東風の中、ビミニトップの日陰で快適な機帆走になりました。 今日はVOCの賀田湾レースで、8艇が岸寄りを帆走しています。昨夜は「元座」での夕食後、「ぎゅうとら」で買出しをして、昼食は茂シェフのニンニクトマトソースのパスタです。 1430 賀田湾左奥の【尾鷲シーサイドビュー】のポンツーンに着艇しました。 昼寝したり、散歩でホテル入り口の飛鳥神社で三重県下3番目の大楠の木を見たり夫々が過ごし、お風呂です。1830 待望の夕食、@8.000の‘クエ鍋コース‘が始まりました。 生ビール・冷酒・チュウハイと共に、クエのヌタ・クエの煮こごり・ク エの刺身他盛り合わせ・そして・・・クエ鍋です。バイトの仲居さんクミチャンが「クエは良く煮て下さい!食べ急がないで!」とアドバイス。鍋2回戦の後、 雑炊と漬物で皆さん丁度良い満腹になりました。
9/19(月/敬老の日) 0600 おはようビール〜散歩〜コーヒーで時間をつぶし、@1.200の朝食です。「こんな贅沢なクルージングばかりしてると、潮っ気がなくなるかも・・・」とか言いながら、0850 舫いを解きました。センターの調整をして セールアップ。今日も快晴・微風です。レースから帰る艇たちと前後して、ケンケンを流します。Jrの新しいのが夏の渡鹿野クルーズの折釣れたよという事 で、Xのと2本流しました。ここでXのケンケンは前後逆につけてある!と言い出し、つけかえました。お昼はまたまた茂作で、鳥もつ・ゆでソーセージ・きゅうり・炊き込みご飯・あおさ汁でした。何故か彼は、シャックリ病になっていました。 ここでカツオが小さいながらも、3本連続ヒット!私は久しぶり、石垣帰航以来のサバキを楽しみました。1415 VOC帰港。 カツオの刺身を生姜とニンニクで食し、シャワーを使い、1715下船、「来々軒」で夕食を済ませ 帰りました。 (by 優)


内山田ゲストデイ (2005/09/03〜04)

     9月第1週は、内山田さんのゲストデイ。私は2ヶ月ぶりのハーバー行きで、いつもより少し早めに家を出ました。サニーロードで名古屋ナンバーの黒いレクサスに追いつき、その2台前がどうやら内山田さんのマジェスタです。追い抜くのは止めてトロトロと4台目に付き、揃って桟橋に並び止まりました。すでに田代、日比野、和也、大久保のトヨタ勢はそろっていました。ゲストは常連ともいえる間瀬さん、エイコさん(水野)、奈尾さん、深見さんの女性陣に加えて、初お目見えの男性鈴木さんと峯崎さんです。台風14号が奄美に近付いているので、その影響があるのか南風が強く吹いている中、青空の広がる夏のお天気なので、ひょうたん島向け出港。礫浦を過ぎるとうねりが押し寄せてくるのが分かり、大島灯台の岩場には高い飛沫が舞い散っていました。葛島前は、海底の泥を巻き上げているのか、水が茶色に濁って筋を作って流れています。シャングリラを付けたひょうたん島はうねりに揺すられて、床板は波うち状態。田曾岸壁には釣り人の影なく、時折水飛沫が舞い上がり、あの細い口にはうねりが崩れ流れ込んできていました。泳ぐどころか、あまり長居すべきではないと思われましたが、ゲスト達は、日常生活からは切り離された海、にリラックスしていて、生ビールを始めワイン、和也シェフの料理に満足して、夕方まで滞在しました。夕食は元座に予約が入れてあり、杉原、藤田さんも加わっての多勢での繰り出しです。いつものように思いっきり飲んで、食べてこの日の精算は1人3000円。ゲスト達は美味しい!安―い!!とびっくりしていました。フネに帰り、奈尾さんのフラダンス・ショウを見せて頂き、並ならぬ高級ワイン(オーパスワン、アルゼンチンワインの最上品)に堪能しと、幸せな夜は12時まで続きました。
明けて日曜日の朝は、曇り空、南の空には黒い雲が広がり不穏な雰囲気です。午前中に名古屋に帰りつかなければならない予定があるとか、ゲスト達は朝食後下船。残ったメンバーは、実はひとつ仕事があったのですが、誰も気乗りせず、どうやら実行不可能と分かって、台風対策の増しもやいでシャングリラは早々に固められてしまいました。仕事というのは、前夜優さんのお見舞いに行った内山田さんが、ブームの取り付けは済んでいるので、メンスルを1度揚げて修理したグースネックの確認をして欲しいと頼まれてきていたのです。「僕は、はい、日比野さんに伝えておきますと返事してきただけですよ」と内山田さん。日比野さんは寝た振りをしてバースに倒れこんでしまうし、田代さんも知らん振りでソッポを向いてしまいます。まあ、今回は台風対策の方が大事だった、ということにしておきましょう、がどうやら結論になりました。ジュニアにはUFJ銀行からの女性ゲストが4人来ていて、シャングリラにも遊びに来てくれましたが、お天気が回復して青空が広がってくるのに合わせて出港、「泳ぐのでしょう?」と送り出しておいて、日比野、大久保、徳子で冷やかしにポチの家でひょうたん島へ。不思議なことに昨日ほどのうねり、波はなく穏やかです。でも葛島の浜はきれいとは言えず、ひょうたん島に係留しているフネの人たちは、みなぼんやりと突っ立っているだけです。なあんだ、と気抜けしてそのままポチは、ひょうたん島を離れ、田曾浦1番北の新しい港や中津浜の海岸を視察しながら帰船。お昼ご飯は、ゲスト達が帰ってしまったので豪華、かつ大盛りで頂き、残った生ビールと一緒に残るという田代さんを残して、3時過ぎには下船しました。 (by 徳子)
    


2005年夏休み・その2 (2005/08/08〜12)

  

8月8日(月)天気/晴れ
朝8時に豊田松平ICから、大久保さん&和也の2名でVOCに向け出発。途中、刈谷ハイウェイオアシスの魚市場で食材の調達と思い寄って見たが、残念な事に開店30分前でした。(海老せんの里は調達)10:30にVOCへ到着。田代さん、林さんが出迎えてくれました。優さんは、朝早く帰ったとのこと。昼食は冷たい物が良いとのことで、杉さん紹介の“めんいち”で仕入れてきたざるそばを頂きました。うどんも美味しいですが、ざるそばも腰があってなかなか美味でした。・・・麺つゆは少々甘め。午後は蛸をゲットしようとタコテンヤで釣りをしていた時、なんと、かなりの手ごたえが有りニコッとして引き上げてみると、ガックリ!仕掛け網のロープに針が引っ掛かっていたのでした。林さん曰く、「網が古いから漁師が捨てたものだよ」と、このままではスクリューに巻き付く危険があるので網を引き上げる事に!網を引き上げているとワタリ蟹が絡まっていました。ラッキー!! さらに引き上げると2匹、3匹と絶好調!極めつけは、体長40cm程の紋甲イカが絡まっており全員唖然。釣果は、ワタリ蟹6匹と紋甲イカ1匹。夕食はゲットした食材(イカのバター炒め、蟹の塩ゆで)と豚冷しゃぶサラダ、もちろん生ビールも。

8月9日(火)天気/晴れ
朝食後に林さんが下船し、和也、大久保で筏でのタイ釣りに出かけました。田代さんは午前中に到着の日比野さんを待ちながら船でゴロゴロと。大久保さんはマイ竿で数年ぶりの釣りを楽しんでいました。10:30日比野さんが到着し、一言、「イカ食べた〜い、ある?」 残念でした。昨夜、全部平らげました。昼食は“めんいち”のざるそばと残りの冷しゃぶを頂きました。 日比野さんはパールレースで調子が悪かったオートパイロット(トム君)の確認を行い、コンピューターとモーターを結ぶ配線の接点不良が原因で、電圧低下が起こり『Power Off』表示が出ると解りました。・・・さすが、日比野技師。日中はヤハリ暑いので日陰を探してそれぞれ昼寝。風もあり心地良い午後のひと時でした。夕方になり食事の買出しにいつものぎゅうとらで無く、来来軒近くの“主婦の店”へ。今夜のハッピーアワーメニューは、エビチリ、茸のバター炒め、アスパラのベーコン巻き、カツオのたたき、さんま寿し。ビーブルの岡さんが当直と聞き、夕食を一緒に楽しい釣り談議になりました。

8月10日(水)天候/快晴
06:00大久保、和也で朝づめの釣りに筏へ。まったく反応が無く1時間ほどで帰船し、朝食のハム野菜サンドイッチを食べました。今日は、内山田さんが08:30に、酒井ちえちゃん&友達が昼ごろ来るとの連絡がありました。内山田さんの到着を待って、久々に湾口までブームのないまま出航し、トム君の作動確認を行いました。特に問題はなくスムーズに反応してくれました。丹羽さんポイントで内山田さん、田代さんが献酒し、丹羽さんにご挨拶しました。ちえちゃんの到着を待ちおじさん達は、来来軒でお昼のランチ&生ビールを頂きました。ちょうど、大久保さんが帰るのでアッシー君をお願いしました。(来来軒で生樽20L調達)船に戻り大久保さんに見送られ、T&Tで湾口までクルージングに出かけました。内山田さん指導の下、セーリングをしながらスキッパーとクルーの役割を体験しました。夕食は船で送迎をしてくれる三吉丸に予約し、全員シャワーを浴びて迎えを待ちました。メニューは、カツオの刺身、メジの塩焼き、酢の物でした。ビールを飲み始めたらごはんと味噌汁が出て来て、結構あわただしい食事でした。

8月11日(木)天候/晴れ時々曇り・雷雨
05:00内山田さんが下船。07:00にはちえちゃんの友達(女性)が名古屋へ帰るため駅まで送りに。朝食を済ませ、ちえちゃん達若者がひょうたん島で海水浴のため出航しました。ひょうたん島はシャングリラだけだったので貸し切り状態でした。若者達にまじり日比野さんもひと泳ぎし気持ち良さそうでした。釣りはメゴチが7匹と入食い状態で、きすも3匹ゲット。昼はレトルトカレー、ツナサラダ、生野菜で青い海と空を眺めての食事は最高でした。食後は心地良い風を受けながら、若者は日向で日光浴、おじさん達は日陰で昼寝を満喫。15:00過ぎにはひょうたん島を離れ帰途につき、桟橋へ着岸しもやいを結んだ途端に雷と共に激しいスコールが降りました。久々の雨で少しは涼しくなると思ったが、かえって蒸し暑くなりました。夕方にはちえちゃん達が下船し、おじさん達は夕食の買出しへ。昨日は寝汗を掻くほどの暑さだったので、できあいのお惣菜をつまみに、涼しい田村マンションでナイターを観戦しながらのハッピーアワーでした。

8月12日(金)天候/晴れやや曇り
昨夜、中村千春さんからサザエとりのお誘いがあったので、潜る準備をして千春さんの親父さんの船を待ちました。09:30に潜るポイントに着き、岩場に上陸し解禁時間を待ちました。10時〜13時が解禁時間になっているそうです。親父さんは、岩場から離れた別のポイントに船をアンカリングし、ウェットスーツです潜りをしていました。サザエ、あわびを求め潜っては見たものの、探せないのと潜れないの苦戦つづき。でも、あわび2枚、サザエ14個ぐらい、とこぶし数個をゲットしました。帰り時間になり親父さんが迎えに来て船の中を見てビックリ! なんと、網かごに山のようなサザエがぎっしり。日比野さんと思わず『すげェ』。ビーブルに送ってもらい、お土産にとサザエ(100個位)を頂きました。感謝、感謝です。早速、桟橋でサザエ、あわび、とこぶしを刺身で頂き、残りは袋に分けお土産に頂きました。田代さんは、残って後半に乗船する亀さんファミリーを迎えるという事で、日比野さん&和也は下船しました。 (by和也)

  

8/8 40cmの紋甲イカ

8/8 豚冷しゃぶサラダ

8/10 丹羽さんポイントにて献酒

8/10 献酒する田代さん

8/10 ヨット操船訓練!

8/10 T&Tでセーリング

8/10 T&Tでセーリング

8/12 サザエとりに出発

8/12 大漁!!

8/12 アワビも!


梅雨の整備  (2005/07/02〜03)

   参加メンバー:内山田さん、田代さん、吹原さん、日比野さん、杉さん、和也さん、中村さん、西さん、鈴木 (現地参加 松崎夫妻)
西の空が今にも降り出しそうな曇天の中、和也さん宅集合で日比野、加藤、中村(実家帰省)さんと合流、西のシャングリラへ!朝9:00出発でも昼前にはシャングリラに着けるので本当に便利になりました。車中でも昔、高速道路が無かった頃のルートが話題になりました。サニーロードも無かった頃は 国道23号線から伊勢道路を通ってのVOCでずいぶん複雑で時間もかかりました。この頃はほとんど日比野さん達に乗せてもらっていましたが方向音痴な私には伊勢道からの道は迷路のようで長年覚えれませんでしたが今ならナビ要らずです。船では内山田さん&田代さんが既に到着しておりビールサーバーに電源を入れスタンバイOK、和也さんの『生樽』待ちです。早々、和也さんは命水のセッティング開始!中村さんの実家への送り届けはポチのエンジンがかからず海上は断念、陸路で行きました。お母様が出迎えに来られていましたがマグロを始めたくさんの差し入れに、恐縮しながらも頂いてきました(中村さんありがとうございました)。吹原さん杉さん合流しランチタイム、内山田さん調達のケンタッキーバーボンや松崎さんのハッシュドブラウンポテト、和也さんの奥様料理など次第にシャングリラモードへ・・・。中村さん宅から頂いたマグロの捌きの話題になると松崎さんが『吊るしきり?』を伝授してくれることになり、さっそく解体ショーです! 松崎さんの解説と包丁捌きに感動するも私や日比野さん、内山田さんは覚えるには難しいとあきらめており伝授になりませんでしたが、美味しそうな見事なブロックが四本出来あがりました。ショーはカメラで記録も撮ってるので料理上手の和也さんならマニュアルが出来るかも。午後の作業後、つるし切りのマグロ刺身、豚の角煮(和也さんの奥様料理:本当にいつも美味しく、ありがとうございます)などを肴に『わさび』、『からし』と共に合流した西さんを交え、めずらしいイギリスワイン(内山田さん曰く)でハッピーアワーへ。礼子姐の講釈?が聞けず正式コメントになりませんが美味しく頂けました。デッキのランプに寄って来た虫の中にカマキリを発見、なぜ撮影会になったか理由が思い出せませんが・・・西さんの高性能カメラでの連写(上手く撮れてますか?)や書類整理の方法などなど、ほんのり(防虫ランプのイメージそっくり)とゆったりした梅雨の夜になりました。
2日目は朝食後、ビルサーバーの固定、ポチの分解してあったキャブレターを洗浄組付け及び『手漕ぎボートへの変身』回避のため燃料ラインへのフィルター付水分分離器の取り付けを実施(・・・長時間試運転は雨のためできませんでしたがアイドルは安定しています)!この2日間での整備は他にVHF無線アンテナ線の配線、ウインドラスのアルミキリ粉掃除と作動チェック(静かです!)を実施しました。マグロの味噌たたき、肉炒め、マグロ刺身、さば料理(松崎さん)、チャーハンなどボリュームたっぷりの昼食を済ませた後、樽ビールを空になるまで居残りをお願いした田代さんと昼寝中の杉さんを残し本降りになった雨の中、14:30下船となりました。 (by さとる)
  

ハッシュドブラウンポテト&バーボン

マグロ解体

カマキリ

カマキリを見上げる面々

今夜も盛り上がりました!

ポチの家キャブレター整備


梅雨の中休み (2005/06/26〜27)

  

金曜日の天気予報では、“明日明後日のお天気は、梅雨の中休み、青空の広がる暑い日になるでしょう”。ところが26日の土曜日は、朝から日差し暑い、梅雨の中休みどころか、もう真夏の日盛りの日になりました。集まったのは日比野兄弟、杉原、徳子です。11時過ぎに私が着いた時にはすでに、日比野さんお兄さん、弟の省三さんはポチの家で釣りに出掛けていました。優さんから仰せつかっていた仕事は、中間検査に備えた無線機の配線。どうやらアンテナからの線が細くて、無線機出力が充分ではない為、太いものに交換することでした。お昼前杉さんも到着し、藤田さんが新しい線の取り付け部だけは作ってくれましたが、マストに上がるのは後からと、なり釣り人は残して、3人で昼食に来来軒へ。ここで飲んだ生ビールが効いて、船に帰った人はお昼寝となってしまいました。何しろ暑いのです!でもデッキには南風が時折吹き抜け、これが気持ち良いのです!藤田さんは何か忙しいらしくなかなか手が空きそうにありませんでしたが、時前ケータイで、「湾口の水深を測りに行く」との連絡。今年のパールレースはスタートに自衛艦が来てくれることになっているのですが、レース事務局からスタート地点の水深を実測して欲しいとの依頼が入っていたのです。身軽なT&Tを出し仕事のひとつは片付けました。今夜はなんの用意もなく、シャワーを浴びると元座の夕食へ。みんな元座は久し振りでした。お店の入り口が変わっていて先ずここで、久し振りを実感。続いてトイレに立った日比野さんが、壁の調理師免状をみて、ここの板さんの名前が元座さんであることを発見しました。「元座という苗字だったなんて初めて知ったなあ」これだけ元座には来ているのに、です。この日珍しかったのはトビウオのタタキ。他にも何時もの如く、刺身、イワシの天ぷら、天巻、イクラ丼など、締めはアオサ汁を頂き、満腹で帰船しました。
翌日曜日、やはり朝から快晴、風のない暑い日です。やはり夏というべきなのでしょう、プリモ、オーケリダ、クレイラ、オーパスと前の桟橋からは次々に離れていき、日比野兄弟もポチの家で出掛けていきました。残った私達は、藤田さんを待って無線のラインを替える作業に。先週の和也さんほどではありませんが、人一人を吊り上げるということは力のいる上、マストの上でやらなければならない仕事を想定し、上に揚げる道具類もかなりありました。暫く上と下で声を交わしながら連携の仕事をしたのですが、どこかで引っかかっているのかラインの束が動きません。とうとう諦めた藤田さんは降りてきて、マストを倒すしか方法はないとの結論。マストを倒すなんてトンでもないことだよね、外洋東海で費用出してくれるかなあ、などと諦めの会話を交わすうちに、交換ではなく、新しい線をもう本入れれば良いじゃない?とのアイディアが湧き、マスト登り再開です。そしてこの仕事はスムースに済み、先ずはチューハイで乾杯!お昼になりました。キスとサバの塩焼き、小鯵の煮付けは日比野兄弟の釣果を頂いたもので、残っていたビールはこれで売りきれ、良い気持ちの食後となったのですが、まだウインドラス据付の作業が残っていました。「今からウインドラス?まだ無線機への結線があるよ!」との日比野さんの抵抗空しく「そんなもん、雨だってやれる仕事じゃん!ウインドラスの据付なんか、時間もあればオンの字!」と藤田さんは仕事に燃えているのです。古いウインドラスを取り外してから、新品をばらして順に組み付けていくと、心配だったボルト位置がピッタンコ!に合い、先ずは、となったのですが、ドラム据付底の形がこれまでの三角形ではなく丸く切り取る必要があることが分かりました。デッキのアルミ板は厚みのある上固くて、切り出しはかなりの大仕事となりましたが、これが終わって、組みつけが完了し無事チェーン巻き取りを見届けた時は既に5時半です。「今日は少人数だから、のんびりしようと思っていたのに、よく働いてしまった」との感想を洩らしながら、片付け終わり解散したのは、時でした。 (by 徳子)

  


ゲストたちの模擬レース (2005/06/18〜19)

  

月1819日の土日は、雨少なく比較的涼しい今年の梅雨時にしては、やっと夏らしくなった、と思われる日差しも暑い日でした。私のゲストデイとして、にっぽん丸長谷川機関長ご夫妻と、やはりにっぽん丸で乗り合わせて知り合った豊中の野崎ご夫妻にお出で頂きました。メンバーは吹原、田代、和也、藤田、内山田にT&Tの田北先生と昌子さん。土曜日はやっと届いたウインドラスのチェックを行ったあと、ウインデックス取り付けの仕事があり、これは和也さんがマストに登り完成!ボースンチェアの引き上げ作業をやった優さんは、後で腕がしびれたとか。メンバーが顔を揃えたことでサンセットクルーズ?に乗り出し、機走だけで葛島をぐるりと回って来ましたが、私は週間ぶりの五ヶ所湾で、網が減っていることや楓2号が点検のため、田曾のかねちゃん亭前に引き上げられて相賀沖にあの黄色いブイのないことに、久し振りを実感してしまいました。ゲストたちからは沢山のワインや泡盛の差し入れを頂き、この夜もよく飲んだことです。枝豆、白花豆の煮もの、トビとタコの刺身、ゆで豚、中華風野菜サラダ、マーボー豆腐にデザートはメロンとサクランボ、食べる方も豪勢だったと言えるでしょう。
日曜日も、雲こそありましたがまずまずのお天気。6月度のポイントレースの日で、T&Tがレースに出るかどうか、田北先生は迷ったようでしたが、ゲストたちを模擬レースに誘いたいと、伴走することになりました。私と藤田さんが助っ人でセーリングのお手伝いのため乗り、残ったシャングリラ・メンバーはぽちの家でレース見物。朝の内は全くの無風でレースが心配なほどだったのですが、スタート時刻間際には南の風が吹き出していて、8パイのレース艇はきれいにスタートしていきました。いつもは楓ブイが第マークになるのですが、この日は田曾沖赤ブイが第1マークとなりその後ツブリコをまわるコースで、これを2度繰り返すレース設定になっていました。T&Tではレース艇を追っかけながら、ゲスト達にレース状況を説明、スピンこそ揚げませんでしたがセーリングは真面目そのもの。初めてのヨット、そして初めてのレース模擬体験。みなさんとても興味をもって質問続出の上、この体験を喜び、満足していただけたようです。天候に恵まれたのが何よりだったのですが、こんな風に喜んで頂けると、呼んだ側としても嬉しいものですね。ご協力下さったみなさん、有難うございました。 (by 徳子)
ポチの家でレーススタートを見物に行った吹原、田代、和也、内山田はそのまま礫浦に出かけSYC会報で紹介されていた食堂「三吉丸」の下見に。ご主人もおもしろく、奥さんも優しい人で、優さんの「今日の昼食試してみようか」の一言でまとまり、予約をしていったんシャングリラに戻り、上記T&Tのセーリングメンバーの戻るのを待って再び4人でポチの家で「三吉丸」へ。鰯のたたき、イカの丸煮、酢の物、アオサ汁、ビール、日本酒と結構頂いて4人で7000円でした。 (by Uchi)
           長谷川さんからのお便り

  


風向風速計取付中の和也君

マスト上の作業を心配そうに眺める吹原、田代

野崎さん、長谷川さん奥さん


野崎さん、長谷川さん

クラブレース出場のシーファーラー

レーススター


三吉丸・富乃屋食堂


ATCM & 回航 (2005/05/28〜29)

   久し振りにオールトヨタ・クルーザー・ミーティングに参加することになり、5月28日土曜日には、日比野、吹原、和也、西、徳子がラグナマリーナに集まりました。私を送ってくれた礼子に、明日の朝ご飯と回航昼食用食材の買出しを頼んで、9時半早速に出港です。スケジュールは佐久島に12時集結、13時半から14時の間にスタートして御津マリーナをめざすレースを行い、夕方からはパーティとのこと。海上は高曇りとでもいうのか、日差しはありますが視界悪く、遠くは霞んでいます。本日のスキッパーは日比野さん、誰かが「今日はオートヘルム使用禁止!」と決めたので、律儀にもラットに付きました。西浦半島、御前崎沖で、先に出て行きセーリングで走っていたDoDoに追いつくや、「メンスルアップ!」「ジブを出して!」と矢継ぎ早の指令のあと、エンジンニュートラルです。風は微妙に強弱シフトがあり、DoDoを離したかと思うとじき追いつかれ、佐久手前では風下側からオーバーラップされそうになりました。西さんが「落とす!落として進路をふさぐ!」とレーステクニックをけしかけますが、相手がDoDoでは変な駆け引きを振りかざすわけにはいきません。でも下を諦めて、風上に回ったDoDoにレース展開としては、勝負あり!シャングリラのコックピットでは意気が上がりました。セールを下ろして眼前の港に入る態勢を作ったところへ、松永さんからケータイで「そこは違うよ。集合は東港ですよ」と御注進。西さんがノアに乗って既に入港しているケンちゃんに確かめるとここは入の浦、港を間違えているのに違いありませんが、東港も浅い上、混雑しているようなので、ここに入ることにしました。メイフライが先に入り、係留している漁船の間に停船、シャングリラも見習って空いているところに留めましたが、奥から出てきた小船に「そこはダメだ」といわれ、今更出て行くわけにもいかないので、短時間のこと、バウを岸壁に取りスターンロープを漁船の後に取る変形のムアリングで留めることにしました。どこか食堂にでも行って昼食の予定でしたが、時間なくフネでの食事となり、ありあわせの五平餅とキムチ・コーンらーめん、急遽西さんが仕入れてきたタコがお昼ご飯です。日比野さんが離れたところにいるので、艇長会議の決定をケータイで教えてと頼んできたのですが、14時過ぎても音沙汰なし、松永さんに「どうなった?」と電話を入れると「えっ、連絡行ってないの?45分にスタートしたよ」との返事です。メイフライと2艇、あわててレース参加ですが、スタートラインはどこなのか不明、そのまま御津を目指しました。北東の風5,6メートル、真のぼりではありませんが、なかなかの走りです。遠く東前方に帆影が見え、途中1パイをカモり、ラグナ前に来てヘリオスを捕まえました。フィニッシュラインも分かりませんでしたが、御津マリーナ入り口近くの黄ブイのところでみな、セールを下ろしているのを見てここがフィニッシュラインだろうと勝手に決めて時間を測りました。入港路を示す赤青ブイはありますが、浅いこと。デプスの数字は2メートルを切り、こわごわ進む後から、ヘリオスが煽り立ててくるので進路を譲り、やっと入港。もやいをとり終えたところへ内山田さん到着、続いて植田さんと祥子ちゃんもやってきました。レース委員会にフィニッシュタイムの自己申告に行こうとして、念のためヘリオスにフィニッシュラインの場所を確かめると、港の入り口という返事。「えー、入り口では時間測ってないよ」というと「うちが34分だったからシャングリラは35分」と熊さんに決められてしまいました。今年のクルーザーミーティングは、20周年に当たるのだとか。内山田さんが「そんな記念の年ならもっと初めからそれを謳って、盛大にやるべきだったなあ」と残念がりましたが、本年のレース参加艇は9ハイ、パーティ参加者は60名弱。それでもバンド演奏、オークション大会と賑やかな夜を過ごしました。
翌日曜日、フネに泊った人たち全員で朝食を済ませたあと、回航要員吹原、日比野、田代、徳子は下船する内山田、和也、植田親娘に送られて、7時半の出港。前日と同じようなぼやけたお天気で、風もなくのんびりとしています。伊良湖水道では北の風と引潮が重なり、穏やかな海面の上、大型船の通行も丁度途切れて平和な航行となりました。五ヶ所湾入り口で、杉さん、藤田さんにフールズの栃岡さんたちが乗ったシーファーラーの出迎えを受け、15時半着岸。エリカカップを含むシャングリラの5月行事は、これで終了したのでした。  (by 徳子)
  

VOCに出航するシャングリラ


第19回エリカカップレース (2005/05/20〜22)

  

今年のエリカカップレースは5月21,22日に行われました。例年の如くシャングリラは本部艇として使われることになりましたが、今年は特別です。というのは大会実行委員長が、優さんだったのです。
20日金曜日、吹原、田代さんに加えて八百万神オーナー横田さんの助っ人を得て蒲郡への回航、聞けば何やらハプニングもあったようでしたが、夕方前には無事ラグナマリーナに到着、陸からは和也、杉原、千鶴子さんがやって来てレースに備えました。そして土曜日朝、玲子、礼子、徳子と礼子ゲストの鶴田夫妻も集合時間までには集まり、大所帯のコミッティの中でも、シャングリラ・メンバーは目立つ存在です。参加131艇分の参加賞を、Tシャツ、マグカップにスポンサーからの寄贈品を袋詰めにする作業とコミッティ・ボートの準備、無線アンテナ立てなど、午前中の仕事をみんなで手分けして、慣れてきたせいもあったのでしょう、割にスムースに終わらせることが出来ました。午後は艇長会議の行われる市民会館に出向いて、女性陣はTシャツ他レース・グッズの販売、男性陣は出艇申告受付の手伝いです。こちらも混乱なく無事に終わり、夕方からの前夜祭では、DoDoと合同のバーベキュー。お肉や食べ物は松永さんが用意してくれ、シャングリラからは生ビールサーバーを持ち込みました。このバーベキューでは毎年のことながら、ご招待申し上げたわけでもない意味不明の人たちが混じり込んできて、勝手に飲んで食べてと大賑わいになってしまうのですが???今年も例外ではありませんでした。
日曜日、天気予報に反して朝から小雨、お天気はよくありません。内山田さん到着し、それぞれにマークボートと本部艇に分かれて乗り込み、レース運営に当たりました。陸に残った女性自陣はグッズ販売の売り子サンになりましたが、私はスポンサー接待でトヨタの事業開発部の方たちに、レース状況を説明するためモーターボートに乗船。今年のレースでは風上スタートに固執することなく、コースを固定してしまいましたので、北東の風、フリースタートです。数の多いオープンクラスのスタートがちょっと心配でしたが、風が弱かったため、大きな混乱はなくまずまずのスタートでした。とは言うもののリコール艇が6パイも出たのですが、大フリートのため帰るに帰られなかったのか、それとも気付かなかったのか、1艇も戻って来ません。15分遅れのORCクラスのスタートは、さすがで、スピンスタートをドンピシャで決めた朝鳥はスタート直後からトップを走り1マークでは、既にトップ艇団に近付いていました。1マークから2マークへはクロスホールドのレグとなりましたが、かぜが少しづつ弱くなり、また北に振れて南に出た艇にはクロス1本となる幸運もあったようです。タイムリミットは12時45分、3艇のDNFを出し、レースは終了、曇り空の下、爽やかな皐月のレースとは言えませんでしたが、雨だけは何とか持ち、ホッとした気分です。3時からの表彰式では、シャングリラ・ジュニアがHクラスで3位に入りましたので、お祝い兼ねて蒲郡駅前の一松で夕食会となり、大いに盛り上がった後解散となりました。優さん始め皆さん、本当にご苦労様でした。 (by 徳子)

  

吹原実行委員長挨拶


南紀クルージング (2005/04/29〜05/04)

                   詳細はこちらへ


春の整備Part2 (2005/04/23〜24)

   朝、和也さんをピックアップ後、優さん、千鶴子さん、日比野さんと合流。 のんびり目の動き出しとプリウスに5人乗りでのECOドライブで一路志摩YHへ、予定通りお昼前に到着しました。おニューのGPSを入手しての到着なので昼食は後にして、ウキウキでGPSの取り付けを開始。固定バッチリで配線も完了、いよいよ スイッチ・オン…です 受信スピードも早く、8インチモニターで画像の色使いも見やすく、優れものです…! コックピットからも十分のぞけます。固定もバッチリだったのですが『手すり代りにされ破損の恐れ有り』との結論から取り付け位置変更、ドリル穴は3個残りましたが…より安全に使えるようにと妥協せずこだわりの変更となりました。私もせっかくなのでチョットだけGPS配線にこだわりを入れておきました。来々軒で昼食後も整備を続けていると礼子ちゃん、内山田さん、杉さんも順次合流、次第にぎやかになってきました。ハッピー・アワーはアルコール各種、マグロ刺身、和也さん持参の カレーチキン・・?、野菜とキスの酢もの…? 生麩・たけのこ・他の煮付け・・?昆布と油揚げの煮付け…?、たけのこの刺身、あわび、サザエの・・煮 (ごめんなさい! 料理名がわかりません)、味ご飯 とにかく絶品の味です。途中からは藤田さんや松崎夫妻たちも加わり、お酒の話、船の話などワイワイ、ガヤガヤで笑い声が絶えません。中でもトイレの話になると一段と盛り上がりをみせ、松崎さんの外洋クルーズの話もいつのまにか話題がトイレネタに変わってしまい大笑いの連続です。この力みの無い話題とおいしい酒・料理とのコラボレーション?で心なごむ時間を過ごせるのが『シャングリラの魅力』だと思えます。あっという間に11時になってしまい、いつもは早寝の日比野さんもこの夜は夜更かし気味のご様子。初日はお開きとし、杉さん、日比野さん、和也さん、私はT&Tに。
2日目は夜更かしの影響か優さんからの目覚ましコールでやっと姿をあらわした日比野さんの朝食後、コックピットテーブルのニスはがしとニス塗り、フリーザー温度異常停止装置(防水リレーボックス)取付け・フリーザーポンプ整備、デッキのペンキはがし、プロパンガス配管整備、陸電コンセント取付けと、G/W初日も整備覚悟?でそれぞれのペースで整備開始です。昼に食べたアラコうどんは、半生麺で腰があり絶品の味でした、どこで買えるのか?、商品名は?などなど質問殺到がするほどでした。私もぜひ買いに行こうと思っています。礼子ちゃんの『おじさんのためのワンポイントレッスン?(いまさらこんなこと聞けない)』や『○○ has been cute 』or『○○ had been cute 』のどっち? などなど最後まで笑いの中、5月を先取りしたような風と日差しに恵まれた整備でした。 (by 鈴木)
  


春の上架整備 (2005/04/09〜10)

   に一度の船底塗り替え整備は、大勢の人が集まってくれました。前日からの泊り組は田代、吹原&千鶴子、和也。土曜日は朝から順番に藤田、陽子、礼子、徳子、杉原、日比野、鈴木さっちゃん、酒井&絢可、夕方には西、そして日曜朝早く内山田到着。仕事の手順はみな手馴れてきている上、大勢の強みで手分けしながらスムースに捗ります。今年初めての20度を上回る陽気に、Tシャツになり短パンになりと夏姿も仕事の進度に加勢がついたのかもしれません。船底塗装だけではなく、ウインドラスの分解修理という厄介な仕事も余分にあったのですが、無事に終了。もっともウインドラスは歯車回転軸が海水で錆付いていて、これが故障の元凶になっていたのですが、内部は入り込んだ海水とグリースがまるで腐ったような状態の錆まみれで、黒ずんだ錆跡を歯車のいたるところに残し「やっぱり、寿命かなア」という声が出てしまう始末でした。土曜日お昼は、生ビールが出されて来来軒の唐揚げ弁当と一緒に正しくピクニック気分、杉さん差し入れの蛤を網焼きにして頂きました。夕食は元座、という声もあったのですが、多勢な上食べるものはあるとのことで陸上のキャビンで宴会です。シャンパンに始まりワイン、日本酒、ウイスキー、焼酎と各人お好みの飲み物を選び、鯖煮つけ、刺身、蕗煮もの、ぜんまい、蛤酒蒸しに締めはお握りです。明日の仕事を控えてそれ程の夜更かしとはならず、T&T、田村マンション、キャンピングカーとそれぞれの寝場所に散っていきました。
翌日曜日、前日とは打って変わったどんよりの空。予報は曇り後雨、だったのに、前夜宴の跡を、上架台までホースを引いて洗い片付け始めたところに無情の雨が降り出してきてしまいました。でもこの雨もやがて上がり、曇り空ながら作業が出来ない状態ではありません。船底の塗装をもう1度繰り返し、ウィンドカバーの洗濯をし、キャビンの中ではエンジンオイルの交換を行い、余った人手はデッキの剥げペンキ落としとみんな良く働いてくれました。この日は4月10日、ゴロあわせで「ヨットの日」としてハーバー側では魚のつかみ取りなど、フェスティバルを開催していましたので、昼食は渚亭へ。黒鯛、グレ、カワハギの刺身とバーベキュー、野草のてんぷら、伊勢うどんがシャングリラ・メンバーには用意されていました。てんぷらはなかなかにない品揃えで、ヨモギ、オオバコ、スミレ、土筆、カラスノエンドウ、桜の花など。土筆以外は初めて食べた野草ばかりでしたが、桜の花のてんぷらは苦味が絡んで、珍しい味わいを味合わせてくれました。プロペラのペイントは12時間以上の乾燥が必要なため、シャングリラを水に下ろすのは月曜日、ハーバーに頼むことにして午後は、後片付け。また今年のゴールデンウイークは紀伊半島周航とすること、ウインドラスはウェストマリンに新しいものを発注、GPSはロイヤル製品とする、また再来週はデッキ塗装の作業を行って春の整備を完了など、決定事項も確認して五月雨解散となりました。 (by 徳子)
  


南伊勢マッチレース (2005/03/26〜27)

  

VOC志摩ヨットハーバーのある南勢町は、南島町と合併して南伊勢町になります。これを記念したわけではないのでしょうが、第回南伊勢マッチレースが行われ、シャングリラは本部艇として協力することになりました。この週はいちい杯と重なり、主だったメンバーは皆乗鞍行きとなって、杉原、徳子(田代さんは風邪引きで欠席)藤田、バイコーの林さん、シーファーラーの早苗ちゃんが乗艇。大会には全国から選手が集まり、日本マッチレース・ランキング位の中村匠選手を始め、オリンピックに出場した浜崎栄一郎選手や勿論地元の星、二宮隆雄、中西智子といったメンバー8チームの参加です。このレースでは審判員の研修も兼ねていたのですが、各レース毎に付くだけの審判艇数が用意できず、アンパイアが1人づつレース艇に乗り込んだ少し変則の様式をとりました。初日26日土曜日は、シードの中村・浜崎選手を除く6チームが総当りの5フライトを予選の形で行い、上位4チームが日曜日の決勝戦に出場するとのこと。前日は雪の舞う寒い冬のような日でしたが、土曜日は晴れたものの風の強い日になりました。レース海面はサザラ浦沖、吹き抜けの強風と振れの激しい風軸に1度は打ったアンカーを流され、シャングリラはアンカーリングのやり直しとなったのですが、ウインドラスが動かなくなってしまいました。やむを得ずチェーンにロープを結び付け、電動ウィンチまで引いてきてのアンカー揚げ作業です。何とか修理しようとした藤田さんの見解では、もう直すのは無理、寿命だと言うのです。またまたの御難ですが、皆さんどうしましょう?話は戻して、マッチレース、J-24を使ったレース展開は見ていて、ハラハラ、ドキドキの連続。なにしろ強風のため動きが速く、それでいて強引ともいえる駆け引きに艇同士がぶつかる場面も多々あり、抗議の出し合いやらトラブル続出です。チラーが折れたり、スピンが破れた、挙句にブームパンチでも食らったのか頭から血を流す怪我人まで出ました。でもこの怪我をしたクルーは、一旦ハーバーに戻って治療を受けた後レースに復活しましたから、大怪我ではなかったようです。
翌日曜日はからりと晴れ、風のない春の日となりました。レース海面は南が吹くのではないか?の予想の下、相賀沖、丁度楓のブイが上マークに丁度良い位の場所に本部艇を設置しました。9時第1フライトの予定でしたが、やはり振れ回る風に、落ち着くのを待って1時間遅れでスタート。さすが決勝ラウンドで、シードの中村選手の走りは抜群です。二宮さんもよく頑張っていましたが、中村選手との対決では、両艇とも本部船シャングリラを使って右に左にセールをかわしながら、回り込み追い出しと目の回るようなスピードでセーリングテクニックを繰り出し、見るものを唖然とさせるなか、スタートしていきました。結果は5戦全勝した中村選手の優勝、2位に二宮、以下浜崎、智ちゃん、白山、作道選手の順位となり、レースは終了。ハーバーに戻ったシャングリラは片付けを終えてからレース委員会から差し入れのお弁当を食べ、3時半解散しました。 (by 徳子)

  


春の3連休、的矢湾へ (2005/03/19〜21)

  

私にとっては、「ぱしふぃっく・びーなす」を下船して最初の週末、19日土曜日はケビンのお母さんが来日して、クラブハウスで開かれたパーティに出席、皆さんに帰国のご挨拶ができました。シャングリラメンバーは吹原、田代、杉原が集まり、T&Tの田北先生ご夫妻も来艇。ケビンのパーティには私達以外ではシーファーラーから、また紀州ヨット少年団の二宮夫妻、ケビンの会話教室生徒さんたちが参加、和気藹々のなかなかに楽しい時間を過ごしました。
翌日曜日は第3日曜日、ポイントレースの日です。今回は湾内レースではなく、外に出て的矢湾までのコース。シャングリラはクルージング艇伴走参加です。レースはフールズ、シーブリーズ、ル・シエル、霞、プリモ、シーファーラーの6艇、ほかにクレイラが伴走艇になりました。朝から風なく、時湾口スタートのどの艇も、のたりのたりするばかり。機帆走でレース艇を追っかけますが、カーボンセール、黒い帆のどんケツにいたシーファーラーを先ず、掴まえることに。どの艇もかなり等間隔で離れて、ばらついていましたが、なんとトップはフールズです。布施田の入り口でレース艇を置いてきぼりにしてシャングリラはわが道を、的矢に向け一直線。どんよりと曇った空に視界は悪く、神島もやっと分かるほど。それなのに、ない筈の風が冷たいのです。結局レースは大王崎でコース短縮され、霞の追い上げを振り切ったフールズがファーストフィニッシュ。今夜のレース・アフターパーティは渡鹿野島の福寿荘、立派なビルが真新しい港の前に立っていました。直ぐ前、対岸の和部港には駐車場があり沢山の人がひっきりなしの通船で運ばれてきます。風待ちの港だった渡鹿野島は遊女の島のイメージがあったのですが、今や様変わりして新鮮なお魚を食べに皆さんやってくるのでしょう、若いカップルや女性客が圧倒的に多いと見受けられました。福寿荘はフールズの吉岡さんたちが以前来たことがあり、とても料理の多いことが気にいって、今回の会合場所になったのだとか。設備のよい温泉に入った後、宴会が始まりましたが、お料理は成る程、これでもか、と言わんばかりに名産品が出てきます。お刺身はイセエビを始め各種、的矢の牡蠣てんぷら、松阪牛の鉄板焼き、ふぐ鍋にふぐ雑炊、両手でやっと受けられる大きな盃風器で、30センチはあろうかというタイのスープ煮が回ってきてと、もう全部は食べられません。でも会費が1万円、この値段に合う食事だったのです。
夕方から南の空が真っ黒になり、雨もぱらつきましたが、明けてみると30ノット近い北西風がマスト上でうなっていました。帰路は追手の風に乗って快走、でも寒かったこと!お日さまサンサンでありながら凍えあがりましたが、五ヶ所湾に入り、ブランケになると今度は春の日うららを通り越して暑いくらいです。この落差、一体なんだったのでしょう?昼食を摂り後片付けを終わって、
16時には解散となりました。 (by 徳子)

  


シャングリラX改造計画打ち合わせ(隠れ新年会) (2005/02/19〜20)

  

月19日(土)前日までのメールで今日の参加者は大半が午後着と、予報も雨とで、我々ものんびり行こうと10時頃、吹原さん、和也君,DODO松永さん、私の4人で名古屋を出発した。途中、昼食に鈴木水産直営の回転寿司が松阪にあるから行こう、ということになり高速を降り、地図を見ながらうろうろして何とかたどり着いた。ファミリー向けの回転寿司と異なり、メニューも大人向けで、味、値段もまあまあ、さっそく昼から運転手を除いて宮の雪でハッピーアワー。優さん「気に入ってまた来よう!!」鈴木水産とは玉城ICから五ヶ所へ行く途中サニーロード入り口付近にある水産物のお土産屋で食堂も併設されており、外観からはまったく想像できないが、直営店らしく、ランチは新鮮、美味い、安い、お店です。昼食も終わり、今日の人数を確認すると、なんと13、4名とのこと。和也君が用意してきてくれたキムチ鍋の材料は5,6人前。こりゃぜんぜん足らないやとのことで牛トラで追加と朝食分の買出して3時過ぎに到着。朝一番に到着し暇を持て余して、缶ビールを全部飲んでしまった田代さん、藤田さん、滝本さんが出迎え。豊田から運んできた生ビールの樽を運び込み、準備してあったサーバーに繋ぎ込み早速生ビールタイム。「生はやっぱり違う」と田代さん、藤田さん。内山田さん、礼子さん、久しぶりの鈴木悟さん、バッカスの長谷川さん、明日のレースに備え雨の中T&Tでトレーニングしていた杉さん、らが続々集まってきてハッピーアワーの開始だがなんと女性は礼子さんただ1人、あとは皆おじさん11人でした。そのうちなんと痛風で左足をはらした西さんまで到着。皆に自慢気に腫れた足をみせて「さわっちゃだめ!だめ!!」の連呼。DODOの女性クルー由美子さんも到着し、女性陣2名総勢13名の大所帯。和也シェフのもと九州土産の明太子やさしみから始まりキムチ鍋のハッピーアワー。差し入れのワインやお酒、多すぎて名前全く覚えられませんでした。礼子さん、優さん、飲んだ、ワイン&お酒の名前教えてください。(答→MONCADOUR BRUT、ムートン、白(2000)、Miranda Somerton 2001 Aus カベルネシラー、Ch. Cannon 1990、La Joya 1998 カベルネ、天使の誘惑、昇勢しぼりたて、特別純米:誠鐘、空、舞富名)
翌日は恒例のポイントレース。杉さん、藤田さん、滝本さん、長谷川さんにヨットレース初参戦の和也君、先日の雨も上がり少し寒いけど風もよくレース日よりで張り切って出発。残った我々もレース観戦と丹羽さん10回忌の献酒のためシャングリラXで出航した。しかし、本当に久しぶりのためか舵が効かず、桟橋から出るのに大騒ぎ。仕事で朝帰りの由美子さんと松永さんに桟橋から助けられ何とか出航できた。レースのスタートを見て、しばらく湾口に向けて伴走。皆評論家になり「下手、もっとセール出せ、コースがおかしい」等々。そして、五カ所湾口、丹羽さんポイントにて「献酒」、今年は奢ってなんと幻の銘酒「空」でした。黙祷のあと帰港の途についた。丁度、レースもフィニッシュを向かえていたのでゴール付近で観戦。T&Tとシーファーラーの2着争いのデッドヒート。結局シーファーラーのタックミスにも助けられT&Tは2着でフィニッシュ。帰港後、フィニッシュしたメンバーも集まって、今回の目的であった船内改装について打ち合わせたが、結局具体的には、ギャレーの天板廻りの改造を藤田さんに依頼したのみ。天井の張替え、チャートテーブル周りの改造、クッションの交換等々は次回持ち越しとなりました。お昼は礼子さん特製のもちピザ。飲むものも飲んで、食べるものもたべて、夕方順次散会となりました。今回は船内の改造について詳しく打ち合わせましょうとの名目で集合したが、結局、新年宴会の繰り返しでした。
 (by 日比野)


シャングリラXの旧正月とメンテナンス会議 (2005/02/05〜06)

   2月5日(土) 先着は15:00 内山田さん。 16:50 吹原&千鶴子が到着すると、暖かいキャビンでRワインをデキャンタしながら読書中。 5分遅れて、礼子姐着。 松崎さん・藤田さんも来てのハッピーアワーは、‘Renaissance 1986‘ で始まりました。 (山羊のチーズ&クラッカー) 我がシャングリラ(徳丸)の進水は1988だったよねと、感慨深く、オリがありコクのある赤ワインを楽しみました。19:00予約した「元座」での宴会は、生ビール・酒・チュウハイと共に、もずくに続いてまとう鯛・わらさ・あじ・いか・たこの刺身、酢がき、定番のいわし天、かきあげ天、せいご塩焼き、あおさ汁と豪華なものでした。21:00艇に戻ると、‘桃太郎‘に来ていた、林賢之輔&由美さんの新婚カップル、来艇。その後、礼子姐持参のRワイン‘Tennina 1997‘〜シャンペン‘LERMITAGE 1993‘は$39.22のレアものでした。 皆元気で、ようやく01:00に消灯、楽しい新年会でした。
2月6日(日)曇り空、09:00の朝食はSS夫人からのお餅で、名古屋風の雑煮・温泉卵・苺。チョコレート付きティータイムで、昨日からのまとめをしました。GPSはSONIX(6・5TFT)とハンディのEMREXの購入価格を調べ、他と比較する。キャビン改装は、ギャレー天板・チャートテーブル周りの縮小と整形プラン等を相談。 いつの間にか、藤田&吹原は久米泉を飲んでいて、12:50解散しました。 (by 優)
  


オーナー会 (2005/01/22)

   今年は新年会を兼ねて、シャングリラ・オーナー会が1月22日(土)に今池の「鮨喜久」で行われました。出席者は、吹原夫妻、丹羽徳子・礼子、田代、日比野、酒井、川角、植田、鈴木、西、和也、杉原、魚住、吹原光俊、内山田の16名でした。会計報告、各担当選任、大物整備計画、クルージング計画などが話し合われた後、吹原光俊君の新クルー会員承認が行われました。新年会に移り、石狩鍋をつつきながら徳子さんの客船クルージング、優さん・千鶴子さん・日比野さん・和也君のカナダスキー旅行などプライベート計画の紹介などもあり、おおいに話が弾みました。 (by Uchi)   

新クルー会員の吹原光俊君


今年の初仕事 (2005/01/15〜16)

  

お正月気分がやっと抜けてきたかな、といった1月15日、最初に来艇したのはなんと内山田さん。暖冬気味の12月から完全に厳冬となってしまった週末、10時にはフネに着いたもののストーブのつけ方が分からず、センターボードケースの上で膝を抱えて寒さに耐えていたそうです。やっと藤田さんが現われ、ストーブの暖が広がったところへ徳子到着。そして5分経たずで日比野、 和也、吹原人組がやってきました。既に小雨が降り出していましたが、天気予報では午後から雨、それもかなり荒れ気味の天候になりそうなので直ぐオーニング張りです。お正月の試走でポチのエンジンから冷却水が出ず、多分インペラが壊れたからとの藤田さんの推測のもと、新しいインペラも取寄せてあったので、ポチの家即上架となりました。船台に上がったポチの船底は汚れていて、取りあえずこの掃除を終わっただけで、雨の降りも激しくなってきたため本日の屋外作業は終了です。お昼ご飯は、朝日屋で買ってきた生チキンカツを揚げ、ミンチカツ、コロッケをほかほかに暖めて炒めたシメジ、センキャベツの付け合せ。これに生ビールがぴったりなのですネ。炊たてのご飯にわさびふりかけ、お漬物で満腹になりました。こうなると午後のお昼寝と行きたいところだったのですが、私のパシフィック・ヴィーナスクルーズに備えてデジカメを購入して貰ったので、この使い方の講習会開講です。カメラなるもの、ここ数十年、手に触れたことなく、ましてやデジタルカメラという従来のカメラとは異なる機械など、私には初体験なので、さすがに真剣になります。和也さんは私のために選んでくれたルミックスより1機種モデルが早い同型機を持っているので、説明は要点を得ていました。そしてデジカメに関しては既にいろんな使い方に挑戦している優さんや、日常的に使いこなしている内山田さん先輩諸氏から、いろいろと野次馬的な(?)アドバイスがあったり、日比野さんは手ぶれ防止の機能は間違いないかとカメラを手にして大きく縦に振りながらシャッターを押してみるなど、色んな実験までやってみる始末でした。最終的には最近のIT機器はものすごく多い機能を備えているけれど、必要なものだけ選択して使うようにし、マニュアルは全部読む必要なく、困った時だけ目を通せば良いとの結論を頂きました。これで南太平洋クルーズのハイライト、映像でもお伝え出来ることでしょう。夕方近く杉原さん到着、これで今回のメンバー全員集合です。夕食は小正月の日らしく、ご馳走でした。お酒は大吟醸「香露」、からすみといわしの焼きつみれから始まり、田楽(豆腐、大根、こんにゃく、ちくわ)、しゃぶしゃぶと続きます。盛り上がったのはからすみの焼き方。このからすみは内山田さんが持ってきた台湾土産の品でしたが、先ずその大きさ、普通のからすみの倍くらいはありそうです。「台湾の人は、日本のからすみはあれは本物じゃないっていうんだけどね」とのコメントに「こんなにでかいの、本当にからすみかって思っちゃうよね」との反論が出る始末。そして焼き方の説明書が意味不明です。からすみ表面の薄皮を取って酒を塗るまでは分かりましたが、『文火』で焼く、文火って何? 漢字の説明文の中にも確かに文火の文字があり、そのまま日本語に置き換えたものだろうとの推測のもと、どうやら弱火と見当をつけて、少し焦げ目をつけじっくりと焼いたからすみは絶品でした。(注:後日、文火=とろ火と判明)
夜中に雨は上がり、明け方には轟音を伴った烈風に揺らされて目が覚めました。第3日曜日はポイント・レースが行われるので、T&Tの出場を予定していましたが、この風には意気消沈、スプレイを浴びるのは分かっているし風邪を引きたくない気持ちが、ヤーメタ。松崎さんたちも止めるよと連絡あり、藤田さんも出たくないと決めたので、レースのためにきていた杉さんはフールズの助っ人に。内山田さんは朝早く暗いうちに下船していたので、残ったメンバーでエンジン修理です。先ずインペラ取替えの為、インペラハウジングを取り外し開けて見ましたが、インペラに異状はありません。では、と冷却水の出を確認するためホースで水を送っても、手元に圧力がかかるだけで排水されてこないのです。どこかで詰まっているのは明らかでも、機械の構造がよく分からず、とうとう細部までバラすことになりました。このボルトを外し、次にここを開けてと、バラす手順を確認しながらも思わぬ作業中断を余儀なくされたり、かなり手間取った仕事です。「インペラ取替えだけなら、やっておくよって引き受けなくて良かったなァ」と藤田さん。マニュアル頼りに整備の一環としてやる仕事ではなく、もう完全に修理を依頼すべきだったものでした。最後の6角ナット1本の取り外しも道具が機能せず、苦労しましたがやっと完了。冷却水排水口の下のところで、塩が固まり詰まっていたのです。時すでに1時。休憩兼ねた昼食を摂り、そこそこに作業開始。苦労しながらもその場当たりで分解しただけに和也さんは「ボルトかビス、1本くらい残るんじゃないか」と組み付けがちゃんと出来るか心配していましたが、スムースにことは運び、なんとか明るいうちにボトムペイント塗りも終えて、ポチの家は桟橋に戻ってきました。もう人影はなく寒くなってきた5時過ぎ、やっと解散となったのでした。 (by 徳子)

  

「ポチの家」船底掃除

デジカメ講習会

大吟醸「香露」芳醇なお酒でした

大きなからすみを"文火”で
焼いているところ


2005年お正月 (2005/01/01〜04)

  

大晦日の雪に少しビビッていましたが、明けた2005年の元日以降は、予想もしなかった好天に恵まれてシャングリラでは何時になく楽しいお正月でした。12月31日からフネにつめていたのは田代、和也、藤田の3人で、元日の伊勢神宮参拝を済ませた後、新たな来艇者を待っていてくれました。夕方時過ぎ、吹原夫妻、徳子母娘に杉原が、ほぼ同時刻に到着。早速に新年の開宴、さすがにお正月で銘柄品の良いお酒が次々と、惜しげもなく披露されました。シャンパンに始まり日本酒へ移行しながらお節料理を突っつき、話が今年のスケジュールに移ります。優さんはGWにニューオリンズのジャズフェスティバル行きを予定しているとか、ではシャングリラは紀伊半島を南へ下りながら港のひとつひとつ全部に入ってみようという杉さんからの提案、これは昨秋から出されていたもので、いいねぇという声も上がりました。HPには今年のGW何処へ行くのですか?との問い合わせが複数あるようですが、この案如何でしょうか。スケジュールの話は翌日に飛んで、明日は日の出を見に行こう、時出港と決め、恒例の杉さん差し入れ蛤を、潮汁に仕立てて温まったところで早朝に備えての就寝となりました。
日。6時前まだ暗い中、デッキを歩き回る音に目を覚ましましたが、眠いなァとなかなか起きられません。エンジン始動にやっと起き出し着込んでデッキに上がりましたが、寒い!! 暗闇の中では昼間とは景色を変えてその位置を変えてしまう網に懐中電灯で照らしつつ気を配りながら、微速前進。段段に白み始めて散骨ポイントに到着、献酒の後日の出を待ちました。生憎東の空にはかなり厚い雲が一面に広がっていましたが、やがて日の上がると思しき辺りの雲の上辺には、光の縁取りが出来てまるでイルミネーションに飾られたようになりました。待つこと数分、金色の光を放って太陽が上がりました! お陽さまって、いつでも感動的な日の出、入日を見せてくれるのですよね、この朝も本当に良い日の出を目の当たりにすることが出来ました。ハーバーに帰り朝食のお雑煮を食べ終えたところへ内山田さん到着し、今年もよろしくと挨拶を交わしてから、揃ってボートハウス前の餅つき大会場へ。見知らぬ顔の人もチラホラいますが、大半は見知った仲間たちです。新年の挨拶と談笑が飛び交う中、植田親娘の車がやってきました。植田さんは強運の人でゴルフの一振りでプリウスを当てるわ、今回はプーケットからの奇跡の帰還を果たしたのです。あのスマトラ島地震の時シュミラン島に35フィート艇を持つオーナーに誘われて、パトンビーチから船で島に向かう途中津波に遭遇したそうです。「君は奇跡的に助かったのだから、余命を社会の貢献に尽くすべきだよ」と内山田さんが真顔で説教する始末でした。撞きたてのお餅を堪能し、午後はシャングリラにフールズのゲストを迎えて賑やかなおしゃべりで過ごしました。夕方近く、南勢高校からトヨタに入社し、日比野・和也ラインで仕事をしているという礫浦の中村ちはるさんを迎えに内山田、和也、植田の重量級メンバーがポチを出動させましたが、冷却水が出ないと直ぐのご帰還。インペラがダメになっていると藤田さんの診断で明日来るという日比野さん待ちに。夕食は今やお正月恒例となった本場秋田のキリタンポ鍋です。祥子ちゃんが和也シェフの助手となって野菜を切る仕事を受け持ちますが、小姑的な周りからの助言が多くうるさいこと。それでも祥子ちゃんは素直に聞き入れながら慣れない仕事をこなす辺り、何とも可愛いのですねェ。中村ちはるさんはミカンとアオリイカ干物のお土産を持って、お父さんの船で送って貰い来てくれました。飛びっきり上等の日本酒、ワインが開き、美味しいキリタンポ鍋に大満足の夜でした。
日。この日も朝から日本の空とは思えないような濃いブルーの空が広がり、風なく暖かな好天です。植田さんは何か用があるとか、祥子ちゃんを連れて朝一番で帰っていきました。テニス大会が開かれることになっていましたが、シャングリラからは、何時ものメンバーが腰が痛い、足を挫いている、体の調子が悪いと様々な不調で、藤田さんと私だけの参加です。テニスはシーファーラーから二組、セレナ、クレイラ、童子&シーブリーズ組にシャングリラチームの参加で、優勝はシーファーラー春日井・ケイちゃんチームでした。フネに帰ると比内鳥の焼き鳥と味噌漬生ハタハタのフォイル焼きの昼食です。汗をかいた後とあって、生ビールも美味しいこと!こんな贅沢をして良いかしらん?と思ってしまうほどでした。時過ぎ、ポチの修理に取り掛かるメンバーに私と礼子は失礼して下船しましたが、まだまだシャングリラのお正月は続いたのでしょうか。 (by 徳子)